毎年、近畿大学の卒業式に出演するゲストスピーカーの話は、個人的に興味深い。
今年は、漫才コンビキングコングの西野さん。
このコンビの漫才も非常に好みですが、この人の話も毎度非常に分かり易く、行動に移しやすい。
家に帰ったら、野球選手として今ひとつの息子と、監督として出来の悪い親父で、一緒にもう一回見ようかと (-^□^-)
よろしかったら是非ご覧下さい(≧∇≦)
それでは、また。
" 仕事も、家づくりも、週末も "
毎年、近畿大学の卒業式に出演するゲストスピーカーの話は、個人的に興味深い。
今年は、漫才コンビキングコングの西野さん。
このコンビの漫才も非常に好みですが、この人の話も毎度非常に分かり易く、行動に移しやすい。
家に帰ったら、野球選手として今ひとつの息子と、監督として出来の悪い親父で、一緒にもう一回見ようかと (-^□^-)
よろしかったら是非ご覧下さい(≧∇≦)
それでは、また。
本日は、今年初めての会社説明会【公式版】を午後から。
今年の説明会は、少人数制。
何せ、伝える側のスキルにあった人数でやる方がリスクが少ない。
少人数なので、説明途中でも質疑に応答しながら進めることで、すれ違った理解をより回避できる。
説明会で話をするカテゴリーはそこそこありますが、伝える側としての優先順位は、弊社の理念の翻訳の仕方。
何だかんだ言っても、仕事内容や進め方、必要なスキル等は、興味を持って聞いてくれるので、伝える側もビジュアル化した資料や、実績等を丁寧に紹介する事で、理解を得られるが、ビジュアル化し難い「理念」や「文化」は、コトバになるので、時間を掛けています。
特に、弊社の理念の中に、自分自身の可能性に関して、自らがシャッターを降ろすべからず的な内容があるが、ここの部分は、毎回自分に言い聞かせながら話している事が多いなと、ふと今日の説明会時に悟った自分に気付きましたわσ(^_^;)
やりたい事を諦めてはいけないと、常に息子たちに言ってるオヤジが、自ら実践せずにそれはないですね。
画像は、タイガー・ウッズ。
復活勝利が、「マスターズ」。
諦めなければ、辞めなければ、望む成果に到達する可能性は消えませんね\(^_^)/
それでは、また。

本日OFF日。
週末少年野球2日目。
でしたが、今日は長男の中学野球部公式戦のデビュー戦。
僕は他の予定があったので、直接見に行く事ができませんでしたが、やはり結果は気になるもんですσ(^_^;)
結果は、試合には出ずに1回戦で敗退したようですが、帰宅時の彼はいい顔をしてました。
久しぶりの公式戦にして、彼の野球人生で初の1回戦負け。
しかしながら、この負けは次に活かせると感じたようです(-^□^-)
敗戦や挫折は、人をもう一つ上のステージへ引き上げてくれる貴重な機会。
これからの2年半、どんなドラマを見せてくれるのか、楽しみは尽きません\(^_^)/
今週も、どうぞヨロシクお願いしますm(_ _)m
それでは、また。

先日のブログの続きです。
そもそも、この調理器具って何!?って話です。
「スーパーラジエントヒーター」とは?
IHでもガスコンロでもない、遠赤外線効果を利用したセラミックヒーターです。
中華料理や炒めものなど、強い火力を必要とするお料理も美味しく調理でき、素材の美味しさを引き立たせてくれます。
安全で省エネに対応、形状がフラットなため、お掃除もしやすく人気を集めています。
健康的で美味しく、経済的にもやさしい!ヨーロッパではすでに主流となっている調理器具です。
と言う機具ですので、実際に調理した料理を食して頂ければ、その良さにお気付き頂けるかなと。
繰り返しになりますが、開催概要は以下の通りです。
■日時:4月21日(日)11:00~13:30
■場所:相模原住宅公園内 当社モデルハウス
■定員:6名
■参加費:無料
■問合せ:0120-704-991(フリーダイヤル)
以上、ご興味ある方は、お気軽にご予約下さい (-^□^-)
それでは、また。
自社が提供する住宅は、エビデンス(根拠)が存在する健康住宅です。
なので、住宅を造る上でも、工法・部材・資材には、細心の注意を払って取捨選択します。
その一つが「調理器具」
一般的には、ガスと電気の2種類に分かれますが、最近の住宅業界のスタンダードは、「IHクッキングヒーター」と言われる電気調理器具。
炎を点火させない調理器具なので、一般的には安全に考えられがちですが、それは目に見える範囲の事で、見えない部分は疑問かと。
「電磁波」
人体に影響を及ぼす可能性がある電磁波を発する可能性がある調理器具であれば、それらに変わる調理器具をご提案させて頂いております。
簡単に言えば、電磁波を発する調理器具ではあっても、その量は確実に人体に影響を及ぼすことのない数値を記録している調理器具。
キッチンは、一般的には最も多くの時間、奥様が作業している空間。
せまて、その空間は安全かつ調理をする上でも、効果のある機具を選択頂きたい。
そんな想いも込めて、下記の日程で「ラジエントヒーターを使用した調理体験会」を開催します。
■日時:4月21日(日)11:00~13:00
■場所:相模原住宅公園内 当社モデルハウス
■定員:6名
■参加費:無料
■問合せ:0120-704-991(フリーダイヤル)
よろしければ、是非に。
それでは、また。

自然光を利用して、絵を描く、本を読むという行為は、ちょっとした贅沢かもしれませんが、注文住宅であれば実現可能です (-^□^-)
余暇の過ごし方を充実させる為に必須のキーワード「時間」。
今月の役員の課題本は、そんな意味でも、気付きの部分が多分にあったような。

ビジネス書と言われる分類の書籍は、1時間以内で読めるボリューム・内容がいいなと、つくづく。
速読できれば越したことはありませんが、普通に読んでも60分1本勝負がいい \(^_^)/
時間は大事です♪
それでは、また。
都内某所で行われる、WEBの勉強会へ。
今回で3回目になりますが、今回も奥深い事の多いこと。
大変良い学びとなりましたので、あとは実践のみ。
心折れる事無く、頑張ろうと誓いますよσ(^_^;)
どの世界でもそうだと思いますが、成果を出している工務店さんの共通項は、正しい事の「継続」に尽きますね。
弊社も今夜から即実践という事で (-^□^-)
それでは、また。

今年のGWは10連休。
嬉しさ半分、不安半分が本音です(T▽T;)
菊池です。
さてさて、弊社もGWに向けて、色々と広報活動をという事で、この時期は紙媒体の情報誌をお届けしています。
四半期毎に作成しておりますので、季節毎のイベントが紹介されておりますが、今回のメインは年に一度の「お客様感謝祭」のお知らせ。
毎年GW明けのイベントになりますが、常に定員のお申込を頂けており、ホント嬉しい限りです (T_T)
ありがとうございますm(_ _)m
今年は5月12日(日)
昨年、初めて途中から雨が降り出しましたが、今年もメインのBBQ席は屋根付きなので、ご心配なく\(^_^)/
今年の企画チームも、相当こだわって準備を進めていますので、ご参加される方はお楽しみに♪
こちらの情報誌は、無料をご郵送致しますので、ご希望の方はこちらからどうぞ (-^□^-)
それでは、また。

本日は、自社主催の会社説明会を。
非公式というか、直接2020年卒業予定の学生から、会社説明を受けたいとのオーダーを頂いたので、それではと。
2名の参加でしたが、このような形式での会社説明は、実は今年の自社のトレンドのようで、問合せベースでの説明会は積極的にやって行こうという方針です。
とは言え、公式の説明会をやらないのかと言えば、そうは考えておらず、以下の日程で予定しておりますσ(^_^;)
■4月15日(月)13:00より
■4月24日(水)13:00より
4月は、この2日間を予定しており、この2回と問合せベースの非公式説明会をプラスすると、何だかんだで約6~7回に(゚_゚i)
・・・弊社の規模と、採用予定の人数を考えれば、多いような気もしますが、問合せには応えるという方針なので、数は二の次。
効率も二の次ですσ(^_^;)
商談も説明会も、熱いうちに伝える場だと思っているので、まだまだ受付する予定。
2020年卒業見込みの学生諸君、ドシドシお問合せ下さい♪
それでは、また。

本日OFF日。
週末少年野球2日目は、選挙のために使用できない小学校のグラウンドの変わりに、地元の高校のグラウンドをお借りして、横浜のチームと練習試合を (-^□^-)
サクラが満開の下で野球がやれる環境は、相当、大人目線では贅沢な感じですが、子供には「それが?」状態のようです(T▽T;)
彼らは野球がやれれば、何処でもいいんですよねσ(^_^;)
健全な欲求だと思います (*゚.゚)ゞ
上のチビも、今月から中学に上がり、週末の野球部の練習に参加予定でしたが、顧問の先生のご都合で急遽練習が中止に。
それでも、同じ1年生メンバーと父兄とで、近くのグラウンドに野球の練習に行ってました。
彼らも、野球ができれば、何処でもいいみたいです(≧∇≦)
アニキ達も、健全な欲求ですね(*゚.゚)ゞ
今週も、どうぞヨロシクお願いしますm(_ _)m
それでは、また。