それぞれで目的が異なるメニューになっていますので、家づくりをご検討中、またはこれから始めようとお考えの方で、それぞれ知りたい情報も異なると思います。
現状でフィッティングの良さそうなイベントに、お気軽にご予約頂けるとよろしいかなと (^ε^)♪
今回は、全て予約制のイベントになっておりますので、ご確認頂けると幸いです。
ちなみに完成見学会(未入居)は、久しぶりなので必見かと キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
" 仕事も、家づくりも、週末も "
それぞれで目的が異なるメニューになっていますので、家づくりをご検討中、またはこれから始めようとお考えの方で、それぞれ知りたい情報も異なると思います。
現状でフィッティングの良さそうなイベントに、お気軽にご予約頂けるとよろしいかなと (^ε^)♪
今回は、全て予約制のイベントになっておりますので、ご確認頂けると幸いです。
ちなみに完成見学会(未入居)は、久しぶりなので必見かと キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
先月の課題図書で読んだ「メモの魔力」。
実践している社員がいるか、どうかは分かりませんが、実践している社員は、少なくとも「書く」ということでの気付きやインプットの質の違いは、感じている事も多いかと。
以前、「4行日記」を実践しているメジャーリーガーを目指している下部リーグの選手たちの結果は、実践している選手としていない選手で、メジャーへの昇格率が断トツで異なったという話をメジャーリーグでトレーナー実績を持つ方が講演で話されていたのを思い出す。
いづれの共通点も、「直筆」であること。
ペンを執る事は、何よりも目標値に近づけるために有効かもしれないですね(^_^)v
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
住宅の構造部分や外観等に、「曲線」を活かすことは、一般的に技術的にもコスト的にも難しいとされています。
しかし、緩やかな曲線を描くフォルムが造れると、デザイン性はもちろん、その空間の使い方や居心地までも変わるのかなとも感じています。
現在、弊社が構造や仕上げ、断熱材として採用している素材や、徹底的に住まい手の方々の暮らしに寄り添った設計の考え方を駆使できれば、実現できる分野です(^_^)v
画像は、新作のフェラーリ。
何とも言えない、この曲線美が美しいなと(-^□^-)
正直、自動車にさほど興味がない僕ですが、この車体を目の前にしながら呑むお酒は美味しいのでは?と、思ってしまうぐらい魅了される曲線美ですわ(^∇^)
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
6月に入りましたので、2019年の半期を振り返る上でも、実績を客観的に。
何が予定通りで、何が予定外または予定を下回ったのかを理解する事が当面の目的ですが、2020年の目標到達に関しての選択肢は増やすのか、絞るのかは、色々議論が出そう。
数字だけでは図れない部分も、もちろん多々ありますが、そこの原因はそれほど遠からずです。
半期の総括を今月の役員会議でする訳ですので、今週はそのまとめ作業を。
地味ですが、お宝いっぱいの業務です (-^□^-)
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
明日からCOOL BIZ (-^□^-)
頑なに6月からと決め込んでいる弊社の社長も、毎年気温が上昇している昨今の気候状況にも関わらず、この施策にはブレずにいるのは、ここまで来ると個人的には天晴れですσ(^_^;)
菊池です。
さて、本日は「体感ツアー」でした。
僕は参加しておりませんが、結果的に定員の申込みを頂けたので、良かったと思っています。
弊社が提供する住宅は、「0宣言の家」という住宅商品一本。
本日ご体感させて頂ける住宅も、もちろん数年前に建築させて頂いたお客様のご自宅。
もちろん、この商品が持つ基本的な性能や、それが織り成す空間美や居心地等を、それぞれのご家族に体感して頂く事で、そもそも住宅という空間が成し得るための価値などを、感じ取って頂ければなという主旨の企画ですが、もう一つは、この世に二つとない空間やデザインができる自由度です。
「カスタム」というコトバを使用すると「改造」や「造形」のようなイメージが強いですが、住宅でいうと、そのご家族の目的に応じて、より理想に近い選択肢を選び、独創的に造り上げるという意味に近いコトバになるので、そういう「カスタム」された部分をご覧頂く事も、また有意義になるかなと思っています。
次回は、完成直後の「未入居」の完成現場をご案内させて頂く企画になりますので、よろしければ是非に。
開催時期等は、確定次第ホームページ、メルマガ等でお伝えいたします。
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
本日OFF日。
週末少年野球1日目。
先週は各校の運動会日だったので、野球の活動がなかったので、グラウンドでは2週間ぶり。
なので、練習試合を組んだのですが、バタバタもあるかなと想像して試合に入りましたが、それがそうでもなく\(゜□゜)/
試合後のミーティングで、各自が良かったところを言葉にするのですが、「打てた」「投げれた」「走れた」と。
低学年児なので、そこは全て結果に対しての感想になるのですが、もう少し掘り下げて話をすると、何故そうなったのかは、それはこの日までの2週間、それぞれが自主練を継続してきたことに行き着く。
そこに気付けた子供たちは、これからの時間の使い方に価値を見出せるかも・・・と、大人は勝手に思うのでしたσ(^_^;)
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
5月も本日で終了。
2019年も残り7か月。
もう7か月しかないと考えるのか、まだ7か月もあると考えるかで、この先の歩み方が変わる。
どちらが正解というお話は、対象が何か?という事になりますが、根本的には後者の考え方で目指す成果の積上げが実現出来ていてほしいと思う。
という事で、今月の課題本は「論語と算盤」。
正直、10,000円札にならなければ、僕がこの本を手に取る事は無かったと思いますσ(^_^;)
自社の時間軸で6月という時期を捉えると、残りの6か月をどう経過させる事が出来るかが、概ね明確にできる時期。
製造業に一発逆転の未来はありませんので、日々の積み重ねだけが、目標到達への最短距離。
6月も楽しんで行こう♪
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
いよいよカウントダウンです(^ε^)♪
弊社のCOOL BIZ 2019まで(≧∇≦)
菊池です。
4か月間だけのシーズンになりますが、この首都圏の茹だるような蒸し暑さを乗り切る策としては、ビジネスマンには欠かせない施策。
このシーズンに並行して、オヤジはサマーボディの構築も必須と、毎年思っていますが、ここ最近は極度の日焼けだけで、脱げるカラダには十歩も百歩も及んでいません(゚_゚i)
我が愚息たちには、口癖か呪文のように「やる事やれ」と言ってる父。
まずは、己からだなと、夏が来ると毎年反省するのでしたσ(^_^;)
という事で、恐らく真夏日並みになるであろう今週末。
お陰様で、こちらのイベントは定員になったそうです キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
お申込み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
こんだけ蒸し暑い時期なので、家づくり目線での体感ツアーは、きっち有意義な時間になるかと思います\(^_^)/
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
以前のブログで掲載したパタゴニアの画像。
「やわらかく。自然な。通気性のある。」
オーガニックをイメージさせる分かりやすい表現。
まさに、僕らが提供する住宅を、言葉で表現するとこんな感じ。
次回の入居済み宅の見学ツアーも、この言葉にフィットすると思います(^_^)v
中々、理屈では伝えわりにくい部分でも、体感頂ければ納得感は得られると思いますので、よろしければ是非に。
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
空間に「好き」をちりばめると、それはそれは居心地の良い空間になるはず。
やりたい事がストレスなくできる-----。
同じカタチの住、間取りの住宅は存在しないが、同じ想いで造り上げた住宅は数知れずです。
今週末は、こちらの企画を開催致します。
是非、ご体感頂ければと思います \(^_^)/
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★