セルフコントロールの勧め

先月社員全員で受診した健康診断の結果が各自の手元に。

前年からの比較で、1年後の自身のコンディションを客観的に評価できる良い機会が健康診断と理解しています。

そんな我が社も、約1/4の社員の判定結果に【再検査・精密検査・要治療】の項目が。

全部、男性社員です(゚_゚i)

ちなみに、女性社員は総社員数の1/3を占めていますが、該当者ゼロ。

我が社の男性社員は、毎月の課題本に【 Tarzan 】を加えた方が良さそうですねσ(^_^;)

明日から多くの方が、夏季休暇に入られるかと。

楽しく過ごすためにも、健康というキーワードは欠かせませんよね\(^_^)/

猛暑・酷暑が続きそうですが、素敵な夏休みになりますように。

それでは、また。

No.4800

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

現場NOW !

現在、弊社で進行中の現場の各レポートです。

一棟、一棟、立地条件の異なる場所で造られている「0宣言の家」です。

工場から搬入された各パーツを組み立てるという作業ではなく、現場でそれぞれ異なった空間を手造りする作業。

短所は、工期という製造期間が、ある限界値以上の短縮は難しい。

長所はオーダーメイドなので、この世に一棟の住宅を完成させられるという決定的なメリットかと。

このメリットの主語は、「暮らし方」。

この世に一棟という意味は、ここに住まわれるご家族だけに、徹底的にこだわった「心地よい暮らし」。

その製造過程を、WEB上でご確認頂けますので、是非、ご覧くださいませ。

それでは、また。

No.4799

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

モデルハウスの観方

子供たちの夏休みも、中盤に入ります。

住宅公園(住宅展示場)で企画されるイベントの内容は、ほぼ子供向けの企画。

特に、お正月と夏休みの期間は、最も来場される子供連れのご家族が多い時期です。

家づくりには、何ら関係しない企画が多いのは、キッカケ作りが目的なので、イベントに行ったついでに、近くのモデルハウスに入ってみたら、意外と良かった・・・なんてお声も多いのも住宅展示場です。

身の丈にあったボリュームやスペック、コスト等は、実際に会社が最大級に提供できる実物を理解できないと不安だと思います。

実例は、そのお客様にとって様々な条件を考慮した上での最高の住宅を提供できた結果です。

真っ新な条件下で、その会社が持つ技術やデザイン、考え方等を詳細に展開されてるのがモデルハウスですので、その会社が理想としている住宅の考え方が、実は最も分かりやすい空間だと思います。

一度は、他社も含めてご覧になるのは、家づくりにおいては非常に良い時間になりますので、是非、お気軽にご来場頂ければと思います。

それでは、また。

No.4798

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

サマ・バケ最終日

サマ・バケ最終日。

今朝は決戦のためのウォーミングアップのために、AM06:30からグラウンドに。

約1時間、体を動かしてから横浜スタジアムへ。

相手は春のチャンピオンチーム。

「同じ3年生、やった事がないチームが途轍もなく強いなどと言う噂話に耳を傾ける必要なし」と、チームに暗示を掛けながら試合に入る。

子供たちは最高の試合の入りを見せ、3回まで6-2でリード、ここで行けると思った瞬間、次の回にひっくり返され、そのまま終焉。

流石チャンピオンチーム、一瞬怯ましたと思った瞬間、爆発されましたわσ(^_^;)

結果、春のチャンピオンチームは、そのまま夏も制し、102チームの頂点に立ちました。

「僕たちはやれる。秋にやり返そう」

横浜スタジアムのスタンド裏で、子供たちと誓えた夏に(-^□^-)

まだまだこれから暑さが厳しくなるんでしょうけど、今から秋が楽しみです♪

それでは、また。

No.4797

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

サマ・バケ3日目

サマ・バケ3日目。

チビ達13名と横浜スタジアムへ。

2日目への生き残りを掛けて、ノルマ2戦2勝。

何とか32/102に残る事が出来て、明日の3回戦は、春のチャンピオンと。

ここと当たるために、ここ数週間を過ごしたので、設計通りで何より(^_^)v

もう少し、子供たちと一緒に熱い夏を楽しんで来ようと思います(^∇^)

それでは、また。

No.4796

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

サマ・バケ2日目

サマ・バケ2日目。

朝から少年野球は既定路線。

明日から横浜スタジアムでの本番を控えてる割には、やり過ぎぐらいの練習をしてしまいましたσ(^_^;)

この暑さで練習中に調子を崩す子も、チラホラ出ましたが、練習後には元気に帰宅して行ったので、明日は元気に早朝集合できるだろうなと、楽観視してる監督です(T▽T;)

明日は、猛暑日にならない事を望みますが、夏ですからね。

夏に野球をやるんだから、このぐらいは既定路線・・・というのは、もう今は昔のようです(゚_゚i)

それでは、また。

No.4795

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

サマ・バケ1日目

サマ・バケ1日目。

本日は、横浜市のチームとの練習試合で、先方のグラウンドへ遠征を。

この気温の中、子供たちは計3試合20イニングを元気にプレイしてきました。

僕はと言うと・・・、ヘロヘロでしたわσ(^_^;)

この夏の子供たちの最大の目標は、8/5~6に横浜スタジアムで行われる野球大会で優勝する事。

年初に掲げた夏の目標です。

もちろん、お化けみたいに高いハードルだとは認識していますが、目標と志は高い方がいい。

そう思う大人も、この夏の暑さに負けないように必死です(゚_゚i)

それでは、また。

No.4794

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

サマ・バケです。

 

今日は、今年一番の過ごし難さだったかと(゚_゚i)

高温多湿とは、こんな環境だという、とても分かりやすい日でしたよ(T▽T;)

という事で、今年も夏季休暇を頂く訳ですが、自身の都合で前半と後半の二分割でお休みを頂きます。

8/3~8/6までを、前半に。

画像のようなトロピカルな場所にでも現実逃避したい気分満載ですが、間違いなく全部子供たちと野球の日々でしょうσ(^_^;)

皆様も、素敵な夏休みをお過ごし下さいませ\(^_^)/

それでは、また。

No.4793

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

「できる事」主義

以前に、「やりたい事」は偶然に見つかり、「できる事」は必然の履歴であるという事をブログで書いた。

なので、自身の選択は、この二択であれば、「やりたい事」をやり続けるというより、「できる事」を積み重ねる派だと思います。

最近、中1の息子を見ていると、「やりたい事」の気持ちが勝って、「できる事」と「やるべき事」を蔑にする場面をよく目にする。

自分もこの子の年頃の時は、きっとそうだったんだと思います。

なので、自分を棚に上げて叱るのも、正直気が引けるので、「仕方ないね、後悔して身に沁みればいい、そうすれば気付く」と結論付けてます。

仕事はどうか。

まさか、後悔して身に沁みればいいという選択はなく、今一度、根本的な思考を自分事で考えれば、ほとんどの答えは瞬時に出る事が、我が社の会議の議題で多い事に気付く。

今年は、先頭に立って決断すべきポジションに初めて立った管理職も数名いる。

例えば、目の前の業務が「やりたい事」とすれば、その先の事業計画の遂行や危険予知の回避・改善は、これまでの実績や信頼から管理職となっている訳なので、「できる事」が少なからず、その他の社員より多いはずです。

管理職が、マネージメント業務から遠のけば、我が社の場合、当然にそこは無法地帯になるわけで、目指す成果からは著しく乖離して当然。

「やりたい事」と「できる事」

我が社の管理職には、「できる事」を徹底的にやり抜く事を継続してみてほしいなと。

残り5か月でも、それで結果は変貌するかもと (^ε^)♪

画像は、2020年の夏公開予定のトップガン・マーヴェリック

このマーヴェリックとは、主役のトム・クルーズが演じる主人公の名前。

1986年に公開された「トップガン」を見て、僕はバイクに乗りたいという「やりたい事」に偶然遭遇した。

そしてGPZというバイクに必然的に乗る事になったσ(^_^;)

今回の2作目も、1作目のような滑走路を戦闘機と並行してバイクで走るシーンがある。

やはり、33年経っても、このシーンは神シーンなんだろうなと、やっぱり嬉しい(〃∇〃)

今回のトップガンは、来年には中2になる長男と一緒に観に行こうと思います (^ε^)♪

それでは、また。

No.4792

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

変貌

7月も本日で終了。

2019年も、残すところ5か月。

6月を終了した時点で、2020年に向けての取組み方を再度精査し、組織等の変更・対応等もフレキシブルに行動できるのも、僕らの規模の中小企業の強みだと思っています。

この行動は、決してネガティブには捉えておらず、最後まで定めた着地点到達にこだわり、その先の未来の目標値を目指すラインを外さない事が重要だという理解。

カタチを変え、方法・手段を変えても、ゴールを目指す事が正しい選択肢だという事だと思います。

画像は昨日発表された、新型「ポルシェ911カレラ」

車にさほど興味のない僕には、この新型と直近の旧型の違いはわかりませんが、素直にカッコイイなと。

カタチもコンセプトも、変わった様を車素人の僕には感じさせなくとも、きっといい乗り味なんだろうなと感じさせちゃうあたりが、ポルシェの凄いところですね(-^□^-)

それでは、また。

No.4791

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

 

 

Continue Reading