イチローという人

 

文字の大きさや文章の構成等、苦手な感じなのか、読み難い本でしたσ(^_^;)

イチロー・インタビューズ 激闘の軌跡 2000-2019

しかし、そこはイチロー物語。

読めちゃいますね(^_^)v

今年度、弊社の会社説明会に参加され学生の約8割が女子大生。

その女子大生の約8割の学生が、「この職業が向いていると感じる著名人は誰だと思う?」という僕の質問に対して、その答えが「イチロー」と答えます。

恐らくまともに、彼のプレーを見た事のない世代でも、その子たちの頭も過らせるイチローというプロフェッショナル。

その答えが明確になる一冊でした。

それでは、また。

No.4913
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

年忘れ

ついに本日は、部の忘年会。

全く忘年会の雰囲気はありませんが、楽しく年忘れして来ようかと思います。

弊社の地元で呑むのは久しぶりで、前回が何時だったか憶えてませんσ(^_^;)

それでは、行ってきます \(^_^)/

No.4912
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

Time is money.

 

道具があると、とても便利だが、ある事につい甘える事も、しばしば。

住宅展示場に出展すると、いつでも観れるモデルハウスになるので、外部での展示活動がおろそかになったりする。

無意識のうちに。

なので、恐らくこれまで継続的に行ってきた、個々のトレーニングも、企画イベントの回数の減少と比例して、やらなくなったりする。

あくまで仮説ですが、弊社の場合ですσ(^_^;)

これは、さも便利な環境が故に、そのような負の連鎖になっているかのような表現だが、それとは全くの別問題。

永ちゃんこと、矢沢永吉さんに言わせれば、「どんな環境でも、やる奴はやる、やらない奴はやらない」という部分もあるかもしれない。

または、日々の業務に追われて、そういう時間さえも作れない・・・かもしれない。

どの理由を選択しても、自グループが決めたKPIの実態を理解すれば、トレーニングの無い日常は異常だという事に気付く。

人数やツール、環境が用意されなくても、自身で出来るスキルアップの時間は、作らなくてはいけないと、強く思う今日この頃です。

それでは、また。

No.4911
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

継続はチカラなり

危うく、スルーするところでした(T▽T;)

運だめし・・・という感覚はなく、キッチリ気持ちは毎年狙いに行ってるつもりです。

菊池です。

自身の周りの環境も、歳末感がチラホラ出てきてます。

いよいよ年越しするための、各種イベント事が多くなってきているので、ようやく年末モードですねσ(^_^;)

本日は、内定を出させて頂いていた、2020年春卒業予定の学生から、入社の承諾書が届きました。

素直に嬉しいトピックです キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

人とのご縁が、また一つ増えた事に、今夜も迷わず乾杯ですよ\(^_^)/

この流れだと、ジャンボも有馬も行けそうな気がします(^ε^)♪

それでは、また。

No.4910
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

 

Continue Reading

経営者という定義

 

リーダーという立ち位置で活動する方は、当たり前に成果を求められる。

そこを楽しめれば、最高に面白いポジションだ。

「横浜ストロングスタイル」

このタイトルで、果たして女性が手に取るのか?と思ったりするが、余計なお世話ですねσ(^_^;)

書籍の中では、こんなキーワードが。

「戦う事は知る事」

「曖昧な判断は、単なる時間稼ぎ」

「世の中の50%以上は、男の嫉妬で回っている」

「ビジネスを語る事は、数字を語る事」

どれも僕には刺さるワードでしたが、読んだ感想は、結果を出す事はあらためて大変だなと(T▽T;)

それでも、常にボールを持って、次のジャッジをする立場ですので、やっぱり面白いんだと思います。

野球選手で言えば、バッテリー(投手&捕手)のポジション。

常にボールに持って、次のプレーの影響がかなり大きいポジションなので、野球も一般的には、やっててここが一番面白い。

いかに楽しんで事に当たるかですかね (^∇^)

それでは、また。

No.4909
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

成長の記録

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、午後から自グラウンドにて、スキル測定と練習を。

今年は、毎月実施予定だった、子供たちのスキル測定も、終わってみれば約半分の実施率。

夏場以降の後半の大会・試合予定が立て込むイメージがゼロだったという甘さが露呈されました(T▽T;)

という事で、今日が2019年の最終スキル測定を。

確実に変化したのは、年初と比較すると、格段に開始から終了までの時間が短縮された事。

過去は、ほぼ半日掛かっていた時間を、今では約90分。

みんな要領も目的も理解しているという事にしています(^_^)v

今週も、どうぞヨロシクお願いしますm(_ _)m

それでは、また。

No.4908
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

Happy Baseboll day.

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、地元の球場で午前中は、1年間お世話になったご父兄の方々と、子供達で「親子野球」の真剣勝負を(-^□^-)

毎年恒例のこの企画。

昨年は、卒団した長男達と、そのご父兄との親子野球が、1年経ってとても懐かしく。

野球に触れたのが初めてだったご父兄も、1年経って、その野球は身近になり、子供以上に熱くなって、楽しめる鉄板企画。

やっぱり野球は楽しくやれないと価値がないという事に、あらたけて親も気付ける日です。

父も母も、兄も弟も、一日球場で走って、投げて、打って。

この笑顔が来年も続けられれば、3年後の集大成の場でも、この子達と、ご父兄達のコミュニティ、チーム力は、間違いなく素敵な時間を過ごせるだろうなと。

午後からは、2019年最後の野球試合を、都内のチームをお招きして1試合。

勝負は兎も角、良い締め括りが出来た試合になって、責任者としてホッとしてますσ(^_^;)

それでは、また。

No.4907
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

「過程」を磨け

 

「プロセスマネジメント」というワードに出会って、10数年。

この意味を理解してから、自身の視点や価値観が明らかに変わったと思います。

基本的に、結果が全てだとは思っていますが、その結果に至る原因のほぼ全ては、その「過程」。

この「過程」が正しくない、報われない方向へ進捗すれば、想定する「結果」へはほぼ届かない。

結果、報われないという現実。

しかも、何でもかんでも、気合と根性と想いだけでは、物事を成し遂げられるほど、僕らの生きる世界は甘くないようですσ(^_^;)

今日は、都内某所で行われた、僕らとは異業種の方々が、それぞれの思考と行動で実践された1年の結果を、優秀な実践事例として、公開される企画へ。

計5社の方々が、それぞれの社内の課題を克服したプロセスと、実際に実践した行動を具体的に発表されるので、それはそれは分かり易く、非常に参考になりました。

毎年、年末に行われるこの企画は、「やる奴はやって結果を出す」、「やらない奴は結果何もやらない」という事を目の当たりにされるので、欠かさず出席必須イベントです(゚_゚i)

僕の歳になると、刺激は貰うものではなく、取りに行かないと、何時感じれる?みたいな感じですから σ(^_^;)

それでは、また。

No.4906
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

目指す旗を揚げる

昨日は、2020年の経営計画発表会でした。

毎年、現代表が社長職に就任した12/4に開催しています。

曜日に関わらず。

今年は初めて、弊社で建築して頂いて、「応援団」に加入頂いているお客様と、社員のご家族をお招きしての発表会でした。

例年通り、協力業者の皆さんにも、ご参加頂きながらの約90分間でしたが、来年、弊社が掲げる旗の想いはお伝えできたと思いますが、いかがでしたでしょうかσ(^_^;)

何事も、大切な事、やり遂げたいと強く思う事であれば、コミットするべき。

そうすれば、必ず確度は上がると思っています (^_^)v

2020年も、どうぞヨロシクお願いしますm(_ _)m

それでは、また。

No.4905
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

 

Continue Reading