嬉しい誤算

あまり日本では馴染みのあるワードでは無いですよね。

「Garden shed:ガーデンシェッド」

直訳すると、「物置小屋」です。

ですが、使い方と現在のトレンドを加味してみると、使用方法は様々。

実は数日前から、SNSと自社のホームページで募集しているだけですが、想像以上のお問い合わせにビックリです\(゜□゜)/

自社のマーケティング担当者・・・なんて専門職種の方はおりませんが、企画担当のスタッフはお目が高いなとσ(^_^;)

正直、そんなに敷地に余裕がある訳ではない方が、比較的多い地域で、果たして反響はどうなんだろうな?というのが本音でしたから。

・・・結果、この上ない嬉しい誤算でしたよ (;^_^A

10月限定の企画らしいので、よろしければ是非(^ε^)♪

それでは、また。

No.5194
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

LIVE書店

本日はお彼岸恒例の弊社会長が住職を務めるお寺で参拝を。

季節の変わり目毎に行われる式典ですが、いつ来ても凛とさせられる気持ちになります。

という事で、4連休最後の少年野球はお休みさせて頂きましたので、帰宅途中に近所の書店で物色を。

通販全盛の時代においても、休日の大型書店には、毎度人が多いなとσ(^_^;)

久しぶりに書店で数冊購入しましたが、帰路においての本の持ち運びがこんなにストレスに感じるとは (;^_^A

本を手に取って、実際に選ぶ楽しみは、今も昔も変わりませんが、それ以上に手元に届くシステム優先になっている自身に、ちょっと幻滅です(T▽T;)

それでは、また。

No.5193
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

 

Continue Reading

敗けるが勝ち

 

本日OFF日。

週末少年野球3日目は、東京都主催の地区予選の決勝戦。

結果は、延長戦までもつれて5-6で敗戦。

本戦へ進めないのは大変残念ですが、この子たちにとっては、これ以上ない経験値。

はじめての延長試合。

1点取られたら試合終了の場面で、最後までやり切れたことは、結果が着いては来ませんでしたが、財産に確実になった試合。

僕には笑顔しかありませんが、子供たちは悔し涙を流してましたね\(^_^)/

今のうちに悔しい思いは、散々した方が良い(^_^)v

勝負は1年半後の最終学年。

その年に躍動し続けられるスキルと経験を積めば良いだけです。

一番悔しがっていたのはコーチ。

毎回練習メニューを組み立てて、技術指導の全ての責任を担って頂いてるので、相当悔しかったかなとσ(^_^;)

それでも、随所に3か月前から練習で徹底的に取り組んでいるプレーが出来ていたり、心技体ともに、コーチのお陰でこの子達は強くなっています。

勝負に敗けはしましたが、この子達の未来は楽しみでしかない (^_^)v

それでは、また。

No.5192
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

ツイてる。

 

本日OFF日

週末少年野球2日目は、雨予報にも関わらず、今日も何とか持ち応えてAMは予定されていた試合を無事に実施。

午後からもパラパラと、時折降って来ましたが、ここでも何とか持ち応えて、無事に予定していた練習を消化。

ツイてましたね(^_^)v

明日は、下のチビは10月に行われる某大会の予選会の決勝戦。

上のチビは、コロナ影響で殆どの大会が中止になった訳ですが、唯一開催される市大会の公式戦。

ハシゴの予定確定です。

明日もツイてるといいなと、子供たちの頑張りを見ていると思ってしまいますね(-^□^-)

どうか、晴れますように  (^ε^)♪

それでは、また。

No.5191
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

最高の曇り日(^^♪

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、東京都世田谷区と川崎市高津区の区界付近の球場で試合を。

雨の心配は昨晩からですが、結果、一滴も降らずに無事に試合完了。

4連休の初日から、幸先が良いなと心から\(^_^)/

画像には、高層マンションと数分毎に目の前を走り去る私鉄電車に、常に渋滞環境の橋の下で、野球をする少年たちという構図。

都会感満載だなとσ(^_^;)

それでも、野球をやるには全く問題のないロケーション。

明日は準決勝。

雨が降らなきゃいいなと、こちらも心から  (;^_^A

それでは、また。

No.5190
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

読み方変換

 

このタイトルだと、野球に興味のある方にしか手に取られる事はないだろうなと思います。

「打撃伝道師」著者:県立相模原高校教論 佐相眞澄

読んでみると、確かに野球の技術論も書かれておりますが、野球に限らず「成果」の出し方が著者の経験から書かれているので、野球以外に興味を持たれる方用に、タイトルを変えたらオモシロイだろうなと・・・・、余計なお世話ですねσ(^_^;)

菊池です。

弊社の地元相模原の公立高校野球部のエッセンス。

標的(神奈川県内の4強私学:横浜、東海大相模、桐光、慶應義塾)と目的(私学を倒して甲子園に行く)が明確に記されており、これはまさにマーケティングのお話ですし、そこでの成果を出すために、やるべき事が個人、組織というカテゴリー別に書かれています。

「コツ」というワードを用いて(^ε^)♪

県下トップクラスの進学公立校の野球部を題材にしたビジネス本のようなもの (-^□^-)

野球はちょっと・・・という方も、是非に\(^_^)/

それでは、また。

No.5189
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

夏の終わりに ver.2

今年も海に行けなかったなぁ~と(T▽T;)

※もう彼是10年近く行ってないけどσ(^_^;)

菊池です。

さてさて、コロナ禍の環境になり、弊社へご相談頂ける内容で大きく増加したのが、自宅の一部をテレワークスペースに改修するご要望。

特に都内へご通勤されていたお客様からのオーダーが多く、仮にアフターコロナの環境に変わっても、今の働き方が旧前の環境に変わる事はないだろう、又は変える必要がないだろうという判断から、ガッツリした「書斎スペース」を増築するという発想ではなく、デスクとPCが設置出来て、かつLDK以外の部分で家族の負担にならない場所・・・みたいな感じで。

在宅やテレワークにシフトできる環境の方は、そもそもペーパー仕事でない為、書棚や収納部分もガッツリ必要ないというのが、10年前のリフォームと今のリフォームの大きな思考の違い。

結果、そういう部分をフォーカスし、かつ遊び心を組んだ発想にしたテレワークスペースがこちら。

10月限定のキャンペーンらしいです  (^_^)v

それでは、また。

No.5188
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

夏の終わりに

 

間もなく、9月も終わりに近づくと、日々の環境がガラリと変わる10月に入る。

「〇〇の秋」と言われる季節に本格的になる訳だが、何と言っても弊社ではCOOL BIZスタイルが終焉する事が残念でならない(T_T)

・・・毎年同じ様な事を、この時期は言っていますかねσ(^_^;)

菊池です。

弊社の場合、今期も残すところ約3か月になる訳だが、期末までの実績を積み上げる上で、僕らの業界は製造する「時間」が固定的な部分が多いので、自ずと期末実績は、ほぼ見えてくる。

2020年も、既に着地は見えている訳だが、来年度への事業の積み上げは勿論、あと3か月で積み上げられる事の実践は、今年はコロナ禍というネガティブな時間を多く過ごした経緯もあるので、これまで以上にアクセルを踏むのだが、ここで2択を迫られるというか、考えさせられる。

残り3か月で実績を積み上げられる可能性の高い商品・サービスを販売するために、何が適しているのかを探る時間を費やすのか、売りたい商品・サービスを、どの様にユーザーに届けるのかを探る時間に費やすのか。

どちらが正解かは、僕には断定できませんが、選択するのは僕なら後者。

正解の根拠は、主に結果になるので、やってみないと分からないが持論ですが、それを「考えてから」ではなく、「考えながら」で実践しようかと(-^□^-)

それでは、また。

No.5187
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

 

Continue Reading

「39」

「いよいよ!Start!!」・・・らしいです

「さがみはら 39(サンキュー) キャッシュバックキャンぺーン」

以下、概要です。

市内の参加事業者(店舗など)でキャンペーン期間中に15,000円以上のお買い物やサービスの提供を受け、市に申請した市民に3,900円をキャッシュバックします。

  • キャッシュバック対象:参加事業者で15,000円以上(複数事業者合算可)の買い物やサービスの提供を受けた市民
    ※10月1日時点で市に住民登録がある人
  • キャッシュバック額:1人3,900円
  • 実施期間:39日間(11月8日(日曜日))までか、3.9億円(先着10万人)に到達するまで
    ※終了日は本ページなどでお知らせします

ここで言う「市民」とは、相模原市民です(^_^)v

勿論、弊社も参加業者として認定されてますので、相模原市民の方々は、是非に(≧∇≦)

それでは、また。

No.5186
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

【1組限定/時間】です。

今週末からは、4連休。

これまでの3連休、4連休であれば、殆どがレジャースケジュールになる方は多いはずですが、今年は中々環境的にも難しいのか、近場でという方が多いはず。

そんなご予定の方々には、是非にという企画でしょうか(-^□^-)

ちなみに、9/13(日)に開催されたオンライン見学会は2部制でしたが、これまでのオンライン見学会以上に、ご参加されたご家族も多く、複数回の参加の方々も増えていますので、コロナ禍ではありますが、家づくりをお考えの方や、ご興味をお持ちの方には、より有意義な時間をご提供できる環境が、整ってきていると感じています。

今週は現場LIVEで各時間毎に、1組限定のご来場規制で開催しますので、感染対策的にも万全の状態でご案内できるかと思います。

公開させて頂く現場は、こちらの「0宣言の家」です。

今回は、予約数に制限がございますので、ご興味のある方は、お早めにどうぞ \(^_^)/

それでは、また。

No.5185
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading