電書デビュー

 

チビ達も通学が始まり、相方も一足先にお仕事が始まったので、自宅に一人引き籠りで。

外出予定も特にないので、人生初の電子書籍読書を。

「2021年マーケティングトレンドTOP5」

帯にはこうありました。

「新時代のチャンスをつかみたい人は・・・」

そこまで新時代にこだわりはありませんが、目の前を通り過ぎるチャンスとやらには、無条件にトライしたい派ですけど\(^_^)/

という事で、文章の中で今の時代とやらを理解する上で、非常に分かり易い表がこちらかと。

20年後の現在は、「オフライン最強説」→「オンライン有効説」に完全に変化したんだろうなという感じ。

お金の流れが、オフラインからオンラインに変わった結果。

僕の業界では、まだまだ「?」が着く結論ですがσ(^_^;)

結果、今更ですが電子書籍は読書自体の雰囲気は薄れますが、読めるスピードが上がったのでアリだなと (^_^)v

それでは、また。

No.5296
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

初打

 

今日でチビ達の冬休みも終了。

という事で、2021年の初打ちを。

陽気も良く、野球少年には最高のお天気でした。

実球を打つのは3週間ぶりなので、技術的な事はさて置き、気持ちよく打てたか否かだけ。

当然、頭で描いた打球が打てた数が少ないので、そこまで気持ちよくはなかったようですσ(^_^;)

なので、年初から珍しく反省し、

兄貴は、「まだまだ素振りが足りない」・・・(^_^)v

舎弟は、「やっぱりバットを前のタイプに戻そうかな」・・・ (;^_^A

・・・まぁ、反省の質もそれぞれですが、何かの疑問に行き着けば、結果は上々じゃないですかねσ(^_^;)

コロナ禍の今に限らず、この時期は基本的にチーム活動が無い週間ですので例年通りも、今後は分かりませんねσ(^_^;)

今週末の3連休から2021年の始動が予定されていますが、無理なく開始出来る事を願っております (-^□^-)

それでは、また。

No.5295
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

方針共有

年明け3が日は、結果引き籠りでσ(^_^;)

という事で、年始恒例の少年野球チームの年度方針資料の作成を。

例年は、保護者の方々にお越し頂き対面形式で行っておりましたが、今もまだコロナ禍です。

今年はオンラインでのミーティング予定に。

トップが変われば、方針も戦略も変わります。

そこは会社も少年野球チームも同じ。

大切なのは、その意図をどこまで、どれだけ深く共有するかかなと。

中学生や高校生の部活動であれば、選手と指導者との情報共有で行ける事も多いと思いますが、小学生の場合はそうも行きません。

また、自身が経験しているポテンシャルが高いチームの要素に、選手、指導者、保護者の関係が、目的に向かって走れる良好な関係であるという事。

野球に関するやるべき事は、子供が実行できれば良いだけの事ですが、その意図や意味の理解は、保護者の方々まで必須かと思っています。

という事に時間を使えるのも、シーズンオフのお正月は最適(^_^)v

あと少しで完成です(^ε^)♪

それでは、また。

No.5294
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

正月問題

 

今年のお正月は、確実に出掛けない日々になるのと、年末から体調を崩し回復済みですが、飲食量も例年より進まないので、「正月太り」は最小限で済みそうです。

菊池です。

未だに2021年の初アルコールはお預け状態なのは、完全に想定外ですがσ(^_^;)

さてさて、あんまり年明けからコロナの話題は尽きませんが、そこは多くの方が想定内かと。

何となく緊急事態宣言(再)みたいな話もメディアで流れていますが、そこの決断をされるリーダーの方も大変かと。

凄まじいリーダーシップが要求される決断なので、このレベルを自身に置き換えても当たり前に想像できません(゚_゚i)

組織のリーダーの最も重要な仕事は「決断」だと思っています。

少なくとも、多数決で全てを決定する組織であれば、そこにリーダーの存在は必要なく。

成否がわからない状態で決断し、最終的にその決断が正解だったという結果に導く事がリーダーの最も求められる仕事という理解です。

大変ですねσ(^_^;)

その大変さと同じくらいに、その職責には遣り甲斐が存在していると思いますが(^_^)v

それでは、また。

No.5293
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

明けました。

明けましておめでとうございます。

さて、ここ数年体調が優れないという事がなかったせいか、久しぶりの不調にビックリし、結果年越しは自宅で一人でしたわσ(^_^;)

菊池です。

いやぁ~、年末年始に躓きましたけど、キッチリと過去もそうだったように1日で体調を戻しましたが、家族には心配を掛けました。

こんな時期ですし、どうしても「えっ!?」という空気になりますよね(T▽T;)

という事で、個人的に明日から仕切り直しです(;^_^A

2021年も、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

それでは、また。

No.5292
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

大変お世話になりました。

本日、大晦日。

今まで最も晦日を感じていない日ですけどσ(^_^;)

という事で、今年も色々ありましたが、何とか無事に年を越せそうという事で、何よりかと。

2021年も、良き年にします。

良いお年を。

それでは、また。

No.5291
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

5%思考

タイトルにある「社員の習慣」

社員に限らず、最終的に結果を出す、出せる人の思考と行動の事が纏められている書籍。

「AI分析でわかったトップ5%社員の習慣」

なるほど、確かに、そりゃそうだ・・・という感想が多いであろうと思われる内容なので、腑に落ちやすいです (-^□^-)

自分事で捉えた時に、5%の社員の行動・思考を真似るのも良いと思いますが、まずは、95%の社員が陥る思考と行動を「やらない」と決める事が良いかなと。

何事も、「やる事」を決めるより、「やらない事」を決める方が、個人も組織も理解はし易い。

「良いと思われる事は何でもやる」は、良いと思われる事が主観的かつ抽象的で進行するので、組織の運営は難しい。

「これはやらない、あれもやらない」の方が、やるべき事が明確になるので、理解が深まり易いかと。

「行動を変えるために意識を変える」・・・95%の社員思考

「行動を変える事で意識が変わる」・・・5%の社員思考

よって、意識が変わるのを待つのをやめ、まずは行動する事に価値を置くという事になる。

「早起きは三文の徳」と思えてから早起きをするのか、まずは早起きしてみるとその意味を理解できるのか、その価値に到達するまでの時間に差がつく。

自社内でも、この思考の乖離はよく目の当たりにするので、このあたりが2021年の課題感でしょうかσ(^_^;

それでは、また。

No.5290
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

冬の恒例行事

 

本日より冬バケです(^^♪

菊池です。

さてさて、という事で冬バケ初日は、昨年から恒例の友人パパのお店で、チビ達の遅いクリスマスプレゼントを選びに。

図書館張りに陳列されるグローブやバットに囲まれる空間は、野球小僧には最高の空間(^ε^)♪

最終的に店内を何周したか分からないぐらい、穴が開くほど見て回るのはいつもの事。

母からすれば、この集中力の半分でいいので机に向けてくれというのが本音らしいσ(^_^;)

言うは易く行うは難しですよσ(^_^;)

父も彼ら位の年の頃には、近所の野球専門店で何を買う訳でもないのに、入り浸った口ですので血は争えないですね(;^_^A

アンドウスポーツさん、今年もお世話になりましたm(_ _)m

それでは、また。

No.5290
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

 

Continue Reading

お世話になりました。

本日が最終出勤日。

1年間、お世話になった社屋の清掃と残務で2020年の全てのスケジュールが終了です。

例年であれば、終了後は同僚等と忘年会やら打ち上げやらという名目で、美味しくお酒を頂いて帰宅がスタンダードも、今年はそうも行かずですので、スタバでσ(^_^;)

今年最後のスタバでフラペチーノでしたね (;^_^A

明日から年末年始休暇に入らせて頂きますが、来年も良いスタートが切れる準備を公私ともにキッチリしておこうかなと。

取り敢えず、明日は自宅の大掃除とチビ達の遅いクリスマスプレゼントを。

友人パパのお店で、今年もサンタへのお願いは野球道具らしい(-^□^-)

今年も大変お世話になりましたm(_ _)m

それでは、また。

No.5289
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

GP

 

本日OFF日。

年末の恒例行事、「有馬記念」でした。

今年も例年通り、この分野での自身の予想力に成長は見られませんでしたが、楽しい一時でしたね\(^_^)/

来年は、競馬場で友とワイワイ出来ればなと。

明日で業務も2020年の全日程が終了。

こちらはスッキリと締めたいですねσ(^_^;)

それでは、また。

No.5288
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading