WET & DRY

緊急事態宣言後も、自身の業務内容は在宅勤務だと成果が出し難い環境なので通勤していますが、空いているせいか座って読書をしながら行けちゃうのでノーストレスです。

しかも、前回の宣言後は各学校が休校になったので、通勤電車内に学生の姿はありませんでしたが、今回は通常通りに通学されているので、そこそこ乗車していますが、友人と乗ってきても、殆ど車両内で話をする学生は居ないので、偉いなぁとオジサンは感心してますよ(^ε^)♪

菊池です。

さてさて、仕事の環境や働き方が変わる事で、成果の出し方も考え方も変わるかなと。

そうなる事は、昨年の緊急事態宣言後に強烈に感じたので、可能な限りのインフラやフローを準備し実行してきましたが、その部分の本丸は人事評価の仕方・考え方だろうなと着手して来ました。

何と言っても、建設業の最大の投資は人財。

ロボットもAIも導入しますが、行き着くところは僕らの業界は「人」。

この評価の運用を、どれだけドライに実行できる仕組みを作れるかが、これからの働き方や人財の育成に寄与できるシェアが大きくなるだろうなと。

という事で、仕組みの構築や運用に資金を入れたというよりは、あくまで人財に投資している感覚ですので、2021年はその評価元年です。

育成はウェットに、評価はドライに。

だと思うので、ブレずにですかね (^_^)v

No.5281
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

脱・固定概念

 

とある駅で財布を落とした?忘れた?ような夢を見てハッと起きた訳ですが、現実ではない事を理解出来た瞬間の安堵感は最高だなとσ(^_^;)

菊池です。

さてさて、本日は2021年最初の役員・執行部会議を。

コロナ禍、緊急事態宣言下での環境なので、明るい話題があった訳ではありませんが、手応え的な部分も多少あった時間だったかと。

昨年からのコロナ禍で確実に考え方の一つとして、欠かせない思考がリスクの想定です。

何せ、これまでに人類が経験した事のない脅威を体感している訳ですから、未来を見据えようとするものの、中々困難な訳で。

その環境は、今もあまり変わりませんが、唯一確実に出来る事は、やろうとしている事の進捗が上手く進まない場合の想定。

この想定を繰り返し継続させて来た1年だった訳なので、少なくとも「何とかなるさ」思考からは、大きく脱出できた組織になっている肌感ですσ(^_^;)

なので、新年早々からネガティブシーズンの開幕ですが、この壁を乗り越える施策と、仮に思う様に行かない場合の施策の両輪で四半期最初のシーズンに挑む事になるのも、あまり不なく挑める感じがしています。

最高の準備以外、最高の結果に到達しないセオリーを推奨しているので、ここは勝負所の3か月になりそうです(^^♪

それでは、また。

No.5235
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

守る=攻める

弊社の期初は1月。

よって、昨年度の最終的な実績(決算業務)はこれからになるが、ほぼ確定した結果が本日まとまった。

事業なので結果は非常に重要であり、自社の様な中小零細は、数字結果がそのまま未来に直結する。

昨年からのコロナ禍において、2020年の期初に目指した目標からは大きく乖離したが、最終的には何とか今年度も事業にトライできる体制を迎えられた。

これも、社員の頑張り、各協力業者様の応援、各金融機関様のご支援があっての事であるのは明白なわけで、まだまだ続くコロナ禍ではあるが、この環境を言い訳に出来ないフェーズになってるのも明白。

営業、施工管理部門は、昨年の経験値を120%活かし積極的に行動あるのみです。

そこで整理すべき事は、今やるべきではない事、やる必要が無い事を明確にする事かと。

そこにコストという指標は分かりやすく存在するので、最も有効な事に資本を投資するよりは、最も必要ない事を躊躇なくやめる事が重要だと思っています。

これをネガティブにやると、精神衛生上よろしくなので、ポジティブに(^_^)v

バランスはあとから取れば良い派です (^ε^)♪

昨今の野球事情で感じる事は、勝負に強いチームに優秀な捕手ありですから キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

それでは、また。

No.5234
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

New Product .

 

3連休中の首都圏は、とても天気に恵まれましたが、明けの今日は一転して雨からの雪予報\(゜□゜)/

・・・やっぱりカラダの芯から冷えますね(T▽T;)

菊池です。

さてさて、新春企画_その2のイベントは、「新商品」の発表&モニター募集説明会を。

当初はモデルハウスで開催予定でしたが、年明け早々からの緊急事態宣言の発出により、オンラインでも対応可能になっております。

画像の様なフォルムが特徴的な「デザイン」を際立たせた感じですが、当たり前にこの「デザイン」は、暮らしに直結する機能性を持たせています。

何故に故に、この「デザイン」という考え方に辿り着き、そこでの効果と優位性を実現できるのかを、分かり易くお伝えできる機会となっております。

勿論、特典付きです (^_^)v

家づくりをお考えの方は勿論の事、これからの情報収集または、ご興味やご関心がございましたら、お気軽にお声掛け下さいませ(^^♪

<お問合せ>

◆TEL → 0120-704-991 <フリーダイヤル>

◆mail → soyokaze@soyo-inc.co.jp

それでは、また。

No.5233
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

春よ来い

本日OFF日。

3連休の最終日も、お天気に恵まれた1日になりましたので、キッチリ練習を。

スタートして3日目なので、まだまだ助走段階ですが、僕の生まれた東北地方とは全く異なる環境なので、この真冬の時期でもボールを使って練習ができる優位性は、毎年感じます。

雪深い地域で育ったので、この時期はひたすら基礎トレーニングの反復でしたので。

なので、春先にボールを使った練習を始めると、カラダの各部が成長した結果ボールを扱うので、スピード・パワーが段違いになっている自分に、よく驚いたもんです(-^□^-)

とは言え、雪が無いだけで真冬環境である事に変わりは無いので、練習メニューの大半は基礎トレーニング中心で、まだまだボールを使った練習はこれから。

子供達にとってみれば、オモシロい練習メニューかと言えばそうでもないとは思いますが、この練習に本気で取り組む姿勢の先の未来は、こうなる・こうなろうというビジョンに尽きます。

今はグラウンドでやれる練習内容と、日々の自主練習のメニューを反復継続させて、春の自分と向き合った時に後悔の無い自分で居ようというのがテーマ。

走塁一つとっても、この時期以上に練習時間を取れる時期は早々ありませんから (^ε^)♪

今から春が楽しみです(^^♪

それでは、また。

No.5232
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

満喫日

 

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、AMは下のチビの通常練習を自グラウンド、PMは上のチビの中学の部活の練習のお手伝いへ。

久しぶりの終日野球日、しかもAMとPMでカテゴリーの異なる野球コミュニティだったので、それはそれは満足感でしたよ (^_^)v

特にPMの中学の部活動では、3年前に一緒に学童野球の応援を楽しんだ父達も参加されていたので、話も弾みますしね\(^_^)/

ストレスの全く感じない時間とは、良き友と過ごす野球環境と、良き友との競馬場での予想環境、良き友と美味しいお酒を嗜めながらの爆笑環境は鉄板です (^ε^)♪

どれもこれも、コロナが収束しないと実現は難しいですが、それもこれも今年中に再現できる事を願っております (;^_^A

明日は今年初のノックバットを振ろうかなと(-^□^-)

それでは、また。

No.5231
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

開幕_2021年

本日OFF日。

週末少年野球も無事に開幕できました\(^_^)/

今年も近所の神社へ参拝から。

新5年生8名、新4年生8名の16名でのスタート。

年明け早々から、緊急事態宣言が発出されてからの2021年になりましたが、昨年からのコロナ禍を過ごしてきた経験を活かす事が出来ると思っています。

AMで行った保護者とのリモートミーティングから、PMはグラウンドで子供達と今年のテーマについての共有を。

僕の担当するカテゴリーも、上の学年は5年生。

好きな野球をするためなら、大人の話もしっかり聞ける学年になったと思います(^_^)v

3連休は3連球が出来そうですので、感染対策をキッチリ講じながら、価値ある時間にしたいなと思います。

それでは、また。

No.5230
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

お家で見学できます

本日から1都3県においては緊急事態宣言後の世界に。

それとは全く関係ありませんが、当初から予定されていた当社及び関係協力業者で組織されている安全衛生協力会の2021年安全祈願祭へ。

毎年、祈祷して頂けるお寺さんへ数十社の協力業者の方々とご一緒に行く訳ですが、昨年末からのコロナ感染者数の増加に伴い、今回は当社のみでという予定に変更しておりましたが、こうして前日に宣言が発出されるのも、何かのタイミングかとσ(^_^;)

いづれにしても小人数での祈願祭となりましたが、質に変わりはなく、キッチリとご祈祷頂いたので、心身ともにスッキリですよ(^_^)v

明日からは、こちらのイベントを予定通り開催しています。

「理想の上質空間 ホテルライクな家」

勿論、コロナ感染対策を充分に講じた上での開催になりますので、オンラインでの対応もご準備させて頂いております。

是非この機会をご利用頂き、今後の家づくりの参考にして頂ければなと。

有意義な3連休になればと思いますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

それでは、また。

No.5299
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

Start up!

本日1/7より、無事に2021年の仕事始めを。

という事で、昨日までの現実逃避状態からリアルに戻すべく、久しぶりの5時起き即ジムへ。

10日ぶりにカラダを動かすというのも久しくなかったので、恐る恐るの始動でしたが、これまでにない動悸と発汗状態でしたので、やはり継続はチカラなりですわσ(^_^;)

菊池です。

さてさて、という事で出社後は全社員とオンラインで仕事始めのご挨拶を。

特にこれと言って、仕事始め感は非常に薄めでしたが、こうしてスタートを切れた事は、このご時世において非常に価値のある事だと思います。

またまたコロナ感染対策の緊急事態宣言が発出されるとの事でしたが、昨年の同発令後の経験と反省を、この機会に活かすチャンスと、新たな取組みを繰り返し行う事が、次のステージへの参加権のような気がしてます。

ピンチはチャンスに変貌を遂げるかもしれませんが、十中八九ピンチはピンチですσ(^_^;)

なので、このピンチを突破するためにも、積極的なトライ&エラーで活路を見出して行ければなと(^_^)v

2021年も、楽しんで行こうと思っていますので、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

それでは、また。

No.5298
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

準備日

明日から2021年度の業務がスタートします。

という事で、準備と1年を突っ走る覚悟の書初めを\(^_^)/

年明けからコロナの情報で溢れかえっている世の中ですが、上手に共存しながら、キッチリ任務は遂行しようかと。

年明けから、夜な夜な撮り溜めたTV番組やYouTubeを観ていた生活から、通常モードに戻すために今日は早寝しますσ(^_^;)

それでは、また。

No.5297
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading