今更ですが(^^♪

 

我が国も新型コロナウィルスに対するワクチン接種率が、国民の50%を超えたそうで。

個人的には意外と早かったなと。

集団免疫がどうのこうのという議論はありますが、接種賛成派の方々には明るいトピックかと。

自社の社員の各所在地は、神奈川、東京等に分散しているせいか、各自治体で年齢別の接種可能な期間の到来スピードもまちまちらしく、社内全体での2回接種済みの率は50%は無いようです。

いづれにしても、この先の進展に期待と不安はあるものの、素人ながら好転してくれると嬉しいですね。

という事で、ひょっとして3回目もあるかも?・・・みたいな話とか、接種後の反応がどうのこうのとか、噂話に踊らされそうなので、まずは基本的な事を知ろうかと今更σ(^_^;)

新型コロナワクチン 本当の「真実」」 宮坂 昌之 (著)

うちの長男も先日2回目の接種を終え、僕と同じ様に副反応をキッチリ出しきった訳ですが、コロナ感染に関して、我が家で一番不安に思っている相方が、これから2回目の接種ですし、取り敢えずベストセラーを読んでおこうかと、ポチってみましたσ(^_^;)

それでは、また。

No.5452
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

久しぶり_その2(^^♪

 

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、昨日に引き続き近所の某球場をお借りしての終日練習日。

今日は昨日より更に2時間長く確保し、09:00~17:00までミッチリと。

今朝の05:00頃は、予想外の雨降り模様だったので、一瞬「えっっ!?」という感じでしたが、予報的にも降り続く感じもなく、先週とは逆に躊躇せずグラウンドへ\(^_^)/

例年であれば残暑も厳しく、真夏日の準備と変わらないぐらいですが、今年は暑さも然程感じないぐらいの空模様でここまで来ているので、運動するには申し分なく。

という事で、本日は紅白戦1試合を含めた8時間を昨日と同じ様なメニューを反復継続的に。

そのメニューの殆どが、守備力の向上目的のメニューであれば、たった1個のアウトを獲得するために、何週間も、何時間も時間を投資する訳です。

延べにすれば恐ろしい時間になるかと\(゜□゜)/

この様な行動が、歯磨きをするかのような習慣になればと言うのは簡単ですが、目的は練習の習慣化ではなく、たった1個のアウトを獲得する為。

生憎の緊急事態宣言発令中ですので、解除までの期間は大会参加や他チームとの試合組も難しい状況ですので、こういう時こそ、普段はあまり時間を割く事が困難な練習メニューが出来る事は、ある意味チャンス。

という事を、今日は子供達に伝えたつもりですが・・・、つもりですね(゚_゚i)

自チームの実力値がどの程度で、いつまでにどうしたいのか。

時間という有限な資産の投資先を見誤らないようにと、ただの少年野球好きのオッサンですが、心掛けている最優先順位ですσ(^_^;)

来週末も、お陰様で活動できる場が存在している事に感謝を忘れずに・・・ですかね (^_^)v

それでは、また。

No.5451
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

久しぶり(^^♪

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、近所の某球場をお借りして、たっぷり練習を\(^_^)/

久しぶりと言えば、久しぶりのほぼ終日の時間を利用しての練習日。

先々月からの振り返りで、現状のスキルから足りていない部分から、新しいスキルの習得まで、許される時間を利用して。

毎回驚かされますが、子供達の習得力と言いますか、実現力と言いますか、それに要する時間の短さに。

人と比べる必要も全く無いのですが、少なくとも野球に関しては、好きこそ物の上手なれですわ σ(^_^;)

11:00~17:00までの約6時間でしたが、終わってみればあっという間。

このぐらい机に向かった勉強面でも、効果を発揮してくれたら、保護者の方々からすれば言うことなしなんでしょうけど、そんな事も中々行かないのも現実です(*v.v)。

まずは元気じゃないと、やりたい事も必要な事も行動できないので、今日も一日、怪我無くガッツリ動けた事が成果でしょうか。

明日は、更に時間に余裕を持たせてガッツリ出来る時間が確保できました。

せめて週末ぐらい、子供達が好きな野球に向かえる時間ぐらいは手に入れられる世の中が良いですし、それが当たり前になる環境が待ち遠しいです (^ε^)♪

それでは、また。

No.5450
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

事前準備

来期の組織について、各部の強みや弱みを客観的に理解し布陣を組むと役職やら社歴やらと、過去にはデリケートと言われてきた分野も今は昔。

完全実力主義では毛頭ないが、そういう事より成果に直結出来る事を選択できるように多少なった組織になってきたという肌感だが、実際のところは僕がそう感じているだけで、周りは違う印象かもしれない(゚_゚i)

菊池です。

さて、昨日の会議を経て、期末までの時間を利用して準備すべき施策に手を着けていく訳だが、最も重要な部分で考える箇所は集客装置。

お客様にお越し頂く、お問合せを頂く仕組みや仕掛け、インフラの整備等。

当然に予算を着けて実行させていく訳だが、来期は6年ぶりに住宅部門の装置改造を考えているので、これまでの仮説や手順とは異なる。

モデルハウスの在り方と活用の仕方を変化させる事で、来期はより確度の高い事業となるという仮説段階σ(^_^;)

人・物・金と言われる要素の組み合わせは、大変難しいとも思えるが、オモシロくもある。

来期もコロナ禍の環境は、ある程度継続する前提なので、これまでの約2年間で着けたと思われる実力を発揮する時が、当社の場合ある意味来期でもあるので、楽しんで行ければなと\(^_^)/

今週末は、お天気崩れなそうで、取り敢えず何よりですσ(^_^;)

それでは、また。

No.5449
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

8月課題図書

本日はAMから会議&会議を。

緊急事態宣言が延長された事を受けて、個人的には気分は下がりますが、組織としては感染対策をこれまで通りに丁寧に実施し、現在進行形の各プロジェクトを停止させない事は、これまでと何も変わらないので、期末に向けて実績を積み上げるのみです。

決して不用意に慣れた訳ではなく、ポジティブに慣れたと言ったら語弊がありますが、目指す着地に変わりは無いので粛々と実行あるのみです。

菊池です。

という事で、今回のメインテーマは来期の各目標設定について。

予算、売上、受注額、組織、人員数、拠点数等々、全てが見事に前向きな議論です\(^_^)/

現在稼働はしているものの、そもそもの想定等から乖離のしている施策等の見直しも含め、各責任者の設定してきた数値目標に関しての議論になる訳ですが、この部分に関しても指標となる数値項目が、最終的に利益額という部分にフォーカスした設定の議論になるのは、この会議に参加しているメンバーからも、そうあるべきだと感じています。

それと並行して経費、所謂コストという指標についても。

この2つの項目を蔑ろにしての、勢いだけの目標設定はあり得ませんねσ(^_^;)

思い起こせば、そういう時代も確かにありましたが(T▽T;)

まずは、残り3か月弱での最大積み上げが最重要で、その次が翌期への繰り越し額の積み上げ。

課題はハッキリしているので、残期間の全力疾走は可能なはずです(^_^)v

こういう時期に出された課題図書も、また良いタイミングだったかなと。

影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか」

全7章構成になっておりましたが、各章毎に翻訳されている方が違うせいか、僕は読み難かったなと(T▽T;)

よろしければ、是非に。

それでは、また。

No.5448
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

溜息も出るよ。

大方の予想通りと言いますか、現在発令中の緊急事態宣言が、この先も延長される事が決まったそうで。

TVで特報ニュースという画面の上部に、これまでであれば金メダル獲得等のポジティブトピック一色だった欄に、このニュース速報・・・。

やっぱり気分は凹みますね(T▽T;)

9月末までですか・・・。

これまた先の長い話に感じてしまうのは、僕だけでしょうか(T_T)

ここに来て、出口の見え難い景色に写っている感は否めませんが、何とか突破したい。

それでは、また。

No.5447
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

現在のご予約状況(^^♪

 

今週末から開催予定の完成見学会イベント。

コロナ感染対策を施した上での開催だけに、1組/時間づつのご案内になりますので、ご容赦ください。

現在の予約状況は、以下の通り。

 

まずは9/12の状況ですが、現場へのご来場可能時間は、⑥16:00~17:00のみとなっております。

9/12で⑥以外の時間帯をご希望の方は、①又は⑤のオンライン開催(定員なし)をご利用頂ければ幸いです。

引き続き、よろしくお願いします。

それでは、また。

No.5446
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

プレゼント企画・・・だと思います(^^;)))

 

当社が提供するサービス「応援団」

今月はこちらの企画を実施中のようです(^^♪

・・・正直、詳細を把握していないまま、ブログにアップしちゃってますが、家電をGETできる内容のようですσ(^_^;)

という事で、アプリのDLはこちらから ↓ ↓ ↓

それでは、また。

No.5445
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

副反応後(^^♪

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、某球場をお借りして2時間のみの練習を。

という事ですが、自身は前日早朝からの副反応を体感中でしたが、結果、当日の20:00前後には復調し、飲酒までは遠慮しましたが明日は球場に行けるなと(^_^)v

注射を打った腕も多少の違和感はありましたが、そもそも体温自体が35℃代が平熱の為、今回の副反応自体で上がった体温は37℃代前半。

本人からすれば2℃以上上昇しているので、普通の歩行する事自体ほぼ出来ない状態なため寝たきり、歩いてもヨボヨボ歩行なので、家族からはここぞとばかりの失笑が  (x_x;)

これも仕方のない家族事情ですが、叩かれる時は弱っている時限定なのは、いつもの事ですから(゚_゚i)

・・・確かに思い起こせば、自身は副反応は起きないだろうなと、根拠のないコミットを家族にしてました(T▽T;)

そりゃ、いじられますねσ(^_^;)

菊池です。

さてさて、前日の悪天候からの活動中止判断から一夜明けて、空模様は生憎の怪しい、いつ降り出してもおかしくない天候でしたが、降っていない以上はグラウンドに行こうかと。

片道1時間超の場所ではありますが、いつ出来なくなるか分からない社会情勢でもあるので、感染対策を講じた上で、2時間だけ子供達と真剣に野球の練習が出来ました(^ε^)♪

自身は初めて利用した球場でしたが、成人仕様規模のグラウンドのせいか、日頃体感している面積より遥かに広く感じ、空模様こそ鈍よりですが、緑もふんだんにある公園内の球場なので、それはそれは気持ち良い環境だったなと。

次回は晴れ晴れとした空の下で、ガッツリと練習をしたいなと\(^_^)/

目標は、それぞれの学年で出場できる11月の大会で、目指す成果に着地するために。

悔しい夏の借りを、秋に返せるのか、翌年に持ち越すのかは、ここからの時間の使い方ですね┏( ^o^)┛

それでは、また。

No.5444
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

副反応中(^^;)))

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、近所の球場をお借りして練習予定でしたが、前日からの降雨と当日のお天気状況から、球場管理者からもコンディション的に使用を遠慮頂きたいとの事もあり、そこは無理せず活動を中止に。

折角の球場利用日でしたので、非常に残念ではありますが、これもよくアルアルの事なので仕方なく。

という事で、グラウンド状況を目視し帰宅後、体調の異変に。

そのまま寝込み、今に至る訳ですが、ワクチン接種後の軽微な副反応を発症。

よくある腕の痛みと発熱、悪寒ですが、予想は副反応発症しないかも・・・と根拠のない予想もあえなく外し寝込んでましたわ(T▽T;)

・・・明日は元気になっていると思われますσ(^_^;)

それでは、また。

No.5443
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading