残念スタート( ̄_ ̄ i)

 

本日から2022年の業務開始。

今年は、社長からの挨拶をオンラインで。

30名前後の参加者でしたが、このタイミングで、中々全員参加とならないあたりが、自社の弱点かと( ̄_ ̄ i)

15分という時間を作れない事情があるとすれば、事件、事故、トラブル以外にあり得ないという理解ですので、初日からちょっと残念スタートです。

百歩譲って会場集合の対面挨拶であればまだしも、オンラインです。

年初のトップからの話を聞く時間を作れないのは、参加できなかった、しなかった社員の責任というより、各部署のリーダーの責任かと。

僕が参加しなかった社員のいる組織のリーダーなら、そう理解します。

という事で、初日から改善点満載のスタートを切ったので、ゲームオーバー時点では満点にしておきたいですねσ(^_^;)

マイナススタートは、決して順調ではありませんが、早い段階で明確な弱点が露呈出来たので、あとはカイゼンあるのみ。

という事で、外は天気予報通り、降雪&積雪(T▽T;)

交通機関が麻痺しないうちに、皆さん帰宅できればこれ幸いです(゚_゚i)

それでは、また。

No.5564
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

 

Continue Reading

正月終了(^^♪

 

年始休暇も今日で終了。

予定通り、カラダは鈍ってますσ(^_^;)

菊池です。

という事で、まずは鈍ったカラダに切れを戻しつつ、成果に徹底的にこだわりを持って時間が消費できるようにという意識で、まずは一年間乗り切れる様に。

明日は2022年の業務初日。

雪?が積もるという予報は、決してwelcomeではありませんが、最低でも怪我の内容に帰って来れる準備だけはしようなかと(-^□^-)

今夜は、キッチリ冬休みの宿題を溜めに溜めたチビ達の行動を見ながら、僕も明日の準備をして休もうかなと(^ε^)♪

それでは、また。

No.5563
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

経験という価値

 

 

年始休暇もラス前。

という事で、当初から予定済みの少年野球チームの自主練習へ終日。

画像の様な青空模様の為、予想よりも高めの気温の中、参加された子供達と真冬に日焼けしながらσ(^_^;)

この環境自体は、これまでの週末の過ごし方と変わりませんが、その環境での立居振舞は大きく変化しました。

昨年までは指導、統率する立場、今年は現場での指導はせずに、見守る立場。

どちらの立ち位置も、野球をやりたいと思って行動する子供達にとっては必要なサポートですので、それぞれに遣り甲斐が。

今年の立ち位置は、4年前に長男の時に経験しているので、何となく懐かしくも感じていますが、その時の我が子を見つめる時の温度感は、あの時とは変わっています。

保護者という立場ですので、グラウンドでは次男に指導内容以外の声こそ掛けますが、その時の質というか、感覚値は他の子に声を掛ける時のそれとほぼ同じ感覚。

なので、プレー(野球という競技上で発生する素行的な事も)の結果で、自身の物差しや尺度から乖離した時に、感情的になる事は無く。

それが良いか、悪いかは分かりませんが、自身の感覚値では是正の必要は無いかなと。

仮に、それ自体が自身にとってプラスと思えるのは、長男が卒団後に指導する立場を経験させて頂いたから。

なので、この4年間は、間違いなく我が子より僕が成長できた期間になったという結果なのでσ(^_^;)、今度はその経験値を活かして、我が子を著しく成長へと導く立場ですかね┏( ^o^)┛

今日も、他チームの指導者と数名の選手が合流されて練習が出来たので、色んな部分で良い時間になったと思います\(^_^)/

明日もグラウンドで自主練習の場をご用意頂いており、大変有難いなと(T_T)

我が家は都合で参加できませんが、今週末の3連休でキッチリ動けるように、チビにはしっかり準備をさせるというか、本人が主体的に行動する事に期待してみようかなとσ(^_^;)

それでは、また。

No.5562
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

路地裏(初)自主練

 

正月も3日目になると、気分はすっかり消え、通常のお休みモードに。

という事で、下のチビと自宅裏の歩行者天国的な道路で、2022年の初自主練を (^ε^)♪

菊池です。

とは言え、この季節ですのでボールを投げる行為はそこそこに、ひたすらゴロ捕球にグローブのハンドリングの練習を。

明日は新チームのメンバーと、球場での初自主練習がありますが、朝から夕方までビッシリと時間はあるので、今日はアイドリング的に (-^□^-)

バットを振るのも4日ぶり。

昨年まで所属していたチームは川崎市所属のチームですので、この時期はシーズンオフ。

今年からお世話になる新チームは東京都所属のチームですので、今週末からシーズンイン キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

この時期に真剣勝負をするというのも、何とも新鮮だなと (^_^)v

という事で、2022年も、週末少年野球は、チビと満喫しようかなと(^ε^)♪

それでは、また。

No.5561
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

帰省後記

 

新年2日目ではありますが、故郷での一時を終え、下のチビと帰京。

コロナ禍以前の1月2日であれば、”初売り”という文化で、駅前から各アーケードは人でごった返す程の人流でしたが、本日も感染者ゼロの仙台市とは言え、人の数は以前と比べれば然程多くもなく。

流石に今日は交通量も多くなるかなと予想し、予定より早めに駅に向かいましたが、早く出た分、相当早く駅に到着しましたしσ(^_^;)

何はともあれ、久しぶりに両親の顔も見れましたし、孫の顔も見せられましたが、コロナ禍で上京出来ない現状が続いた為、孫の野球の試合も生で見せる機会も無かった2021年。

今回、動画で見せましたが、僕の小学生時代より、はるかに次男の方が上手だと言ってましたよ(T▽T;)

そんな感じでLIVEではありませんが、画像ではなく、動画でプレーが簡単に観れる時代で、取り敢えず良かったなとσ(^_^;)

両親も当たり前に年老いた事ですし、元気なうちに、2022年は出来れば長男も次男も、それぞれの野球の試合をLIVEで見せてあげたいなと。

それでは、また。

No.5560
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

2022年_元日(^^♪

 

新年おめでとうございます。

例年通り、大晦日はTVで格闘技を観ながら、何となく年を越して、いつも通りの朝を迎えた感じですσ(^_^;)

2022年の初詣は、仙台市の実家の近所の神社へ。

下のチビと一緒に引いたおみくじの結果は、共に「小吉」(^^♪

妙に現実的な結果ですが、今年も楽しみだなと  (^ε^)♪

そんな結果を、自宅にいる上のチビにSNSで送ると、早速返信が。

上のチビは「大吉」だったらしい\(゜□゜)/

ニキビ面で、マイブームらしい白目で笑顔の画像をSNSでサラッと送れるコミュニケーションは、今時の子。

一応、受験生なのでこの結果に一喜一憂しても良いかなとσ(^_^;)

2022年も、公私共々、よろしくお願い致しますm(_ _)m

それでは、また。

No.5559
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

大晦日(^^♪

 

2021年も、間もなく終了。

3年ぶりに、故郷の仙台で下にチビと年越しです。

色々と、個人的には波乱万丈の一年でしたが、何とか無事に年を越せて何よりかと。

それもこれも、全ては2022年を素敵な年にする為の準備だったと理解しています(^ε^)♪

皆さまも、良いお年を。

素敵な2022年になる事を願っておりますので (≧∇≦)

それでは、また。

No.5558
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

準備完了??

 

今年も残すところ、今日を含めて2日。

既に来年の準備については、仕事面では完了していますが、プライベートはほぼこれから(゚_゚i)

年賀状こそ完了していますがσ(^_^;)

取り合えず、明日は3年ぶりに帰省するので、それまでには区切りの良いところまでやっつけたいなと (*゚.゚)ゞ

画像は、下のチビのグローブ。

3年間使い続けたので、ここで最終学年を迎える来年に向けてメンテナンスを。

お陰様で、キッチリ各所補修頂けたので、彼の戦える準備は完了(^_^)v

出来なかった、やれなかった等の言い訳は、もうできませんので\(^_^)/

東北地方は、珍しくというか、この時期にしては雪深いらしく。

今更、雪を見てテンションが上がる事は僕はありませんが、下のチビは、まあまあ浮かれてますσ(^_^;)

3日間ほどバットが振れませんので、雪上ランニングをガッツリやらせようかなと(≧∇≦)

それでは、また。

No.5557
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

オンラインな夜(^^♪

 

今宵は、親友4人でオンラインで談笑予定が、1名体調不良で3人で。

みんな少年野球で縁を持てた繋がりなので、近況の各息子事情を織り交ぜながらの談笑時間。

困った時や、悩んだ時、全部野球事に限りますが、いつも背中をポジティブに押してくれる関係。

そんな中、友人トピックで素敵な話題があり、他人事とは思えないトピックに、今年は辛く、寂しい話題が多かった様な一年だったかなと振り返らずに済みそうです\(^_^)/

次回はお祝い事含めて、長男の受験が終わった頃を見計らって、皆で生LIVEでですかね┏( ^o^)┛

そんな友人が、今回薦めてくれた書籍がこちら。

「嫌われた監督」 著者:鈴木忠平

いつもタイムリーな推薦書籍で有難いなとσ(^_^;)

帰省する時の新幹線で読んで行こうかと 思います(^_^)v

それでは、また。

No.5556
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

野球納め

 

本日から年末年始休暇へ突入。

という事で、例年であれば、チビの学童野球もシーズンオフな為、年越しに向けてバタバタ動いていたりなんですが、今年はイレギュラー。

チビが来年からお世話になるチームの練習に親子で。

この時期に野球をやるのは超新鮮。

気温もある程度高かったせいか、キッチリ野球の練習を朝から夕方まで。

これで2021年の学童野球活動も終了。

来年は、この分野ではチビと一緒に心機一転。

楽しんで行こうかなと\(^_^)/

No.5555
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading