先見力

復帰6試合目にして、今季初ホームラン。

凄いね―と、野球ファンは感じていると思います。

マイナーで試運転せずに、いきなりメジャーで復帰というのも驚くけど、それを見通した上での起用で、6試合目にしてホームランかと思うと、起用するプロの目は凄いなと\(゜□゜)/

採用担当としては羨ましい限りですよσ(^_^;)

菊池です。

さてさて、明日は第5回目の会社説明会。

回を重ねるごとに、アドリブや参加された学生との世間話しが多くなり、説明会自体の時間が延びてました(゚_゚i)

・・・反省材料ですが、これはこれで、今年選択した少人数制での説明会の最も有効な部分。

学生とフランクに話をしないと、気難しそうなオヤジが話す説明会的な構図になるのでσ(^_^;)

明日も楽しんで行こうかと思います (≧∇≦)

それでは、また。

No.4734

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

また来年もm(_ _)m

昨日は予定通り、森の中でお客様感謝祭「ファミQフェスタ2019」を。

一年に一度の企画も、2011年から開催し今年で9年目。

2020年で記念の10周年になります\(゜□゜)/

来年の幹事チームは、企画に期待がより掛かりそうです(≧∇≦)

それもこれも、星の数ほど存在する工務店、ハウスメーカー、建設会社から、弊社を最終的にお選び頂いたお客様に感謝の気持ちを行動で示す場。

期待が高ければ高いほど、燃えるはずです キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

今年も、素敵な笑顔と沢山出逢えて、僕らは幸せでした。

建築し立ての頃は、小学校の低学年だったお子さんが、今年は大学生だったり、受験生だったり。

それでも、こういう場に足をお運び頂ける事の価値に、主催させて頂いている側も、とても感動しています(T▽T;)

後ほど画像等で、雰囲気がお伝えできえばと思っていますので、ホームページ上にUPされましたら、是非覗いてみて下さい♪

画像は、2019年版のスタッフTシャツ。

これで僕らも9枚目。

来年は、間違いなくロゴに” 10th Anniversary “を使うでしょう(^ε^)♪

「何事も想いを持って10年続けられれば、20年は続くよ」・・・という神話を信じてσ(^_^;)

それでは、また。

No.4732

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

まもなく (-^□^-)

お客様感謝祭「ファミQフェスタ2019」準備中の会場から (-^□^-)

今年も400名超のお客様ご家族に参加頂けます!

こちらの会場での開催も、もう彼是5年以上になりますので、スタッフ達も手馴れた分野が多く、大変スムーズに準備が進んでおりますが、最後まで抜かりなく┏( ^o^)┛

本日は、雨の心配が無さそうですので、食べる・飲む・遊ぶことのみの準備でお越し下さいませ キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

現場からは以上でーす\(^_^)/

それでは、また。

No.4731

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

行雲流水で(-^□^-)

本日は、昨日に続いて、2020年新卒予定者の一次選考(面接)を。

2名の予定が1名欠席になり、結果1名での面接環境になったので、受験者の立場からすれば、ちょっと緊張感は否めない環境だったかもしれません。

なので、こういう環境に当日なってしまう事は、弊社レベルではあるあるなので、面接を受けて頂いている学生の状態的な査定は、全くと言っていいほど加点も減点もありません。

緊張すればコトバも詰まるし、聞かれた内容の返答も、急に飛んでしまう事もあるでしょう。

そんな事は、後々克服すればできることなので、大した事ではないという理屈です。

M-1グランプリの様に、結果的にその日一番オモシロい漫才師を決める大会とは、採用の場合違うので(-^□^-)

面接官は、面接を受けている学生の、その先の本質的な部分を覗かなくてはいけないので、ほぼ神業だと思います(T▽T;)

なので次回以降は、お互い自然体でコミュニケーションが取れるような面接環境になるように、受検して頂ける側として努めようかとσ(^_^;)

それでは、また。

No.4727

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

生の声

本日は10日ぶりに出社。

当たり前に懐かしい感じなど無く、淡々と仕事に入れたので一安心。

休み明けに出社すると、デスクの上には書類の山があったりしたのは、今やいつの時代の話やらです (^_^)v

皆様、GWは如何お過ごしでしたでしょうか(-^□^-)

菊池です。

さてさて、【施工事例】の表現を変えて頂きましたので、早速ご紹介を。

実際のお住まい頂いている施主様の声を、そのまま加工無く掲載させて頂きました。

より分かりやすく、お伝えできればという想いです。

これから続々と、インタビューにお答え頂いたご家族を掲載して行く予定ですので、よろしければ覗いてみて下さい\(^_^)/

それでは、また。

No.4726

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

GW.

明日からGW.

いい響きです\(^_^)/

菊池です。

弊社はというと、このGW期間は、基本的に定休日以外は通常営業なんですが、僕は10連休を体験しますσ(^_^;)

何処にでも行けるぐらいの時間ですが、特に自宅近所から動く予定もありません(T▽T;)

今月は人事関係の業務が多かったせいか、来年卒業予定の学生から、中途採用候補者まで、色々な方々とコミュニケーションを取る事が出来た訳ですが、主たる目的を成就させるという点からすると、中々厳しいなとσ(^_^;)

一旦リフレッシュするには充分過ぎる時間ですが、4月の反省をしつつ、GW明け早々から新卒者の一次選考会が始まりますので、出来るだけ休暇前半で準備をと。

・・・気が付けば、あっという間の10連休なんだろうなと思いますがσ(^_^;)

皆様も、素敵なGWをお過ごし下さいませ(^ε^)♪

それでは、また。

No.4715

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

清々しく

久しぶりに感じるジメジメ感 (x_x;)

いよいよ始まる高温多湿期間。

この期間も、真冬の季節並みに、住宅の持つ本質的な性能を本領発揮できる季節です。

清々しく、心地よい空間を半永久的に実現できるハードの一番の売りは、やはり劣化し難いという点。

当然、その部分のメンテナンス費用も比例して少額で実現出来たりする。

何はともあれ、これをご理解頂くには、大自然が提供する「ジメジメ感」が、最も分かりやすい。

今の時期で気温が25度を超えているので、今年の夏も暑そうです(゚_゚i)

画像は、「No3」LONDON DRY GIN.

夏に限らず、一年中美味しく呑めるジンですが、特に夏は最高です (-^□^-)

中庭で、夜風にあたりながら呑むお酒も、最高かと思います(^_^)v

それでは、また。

No.4714

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

New Content.

 

よくあるフレーズの「失敗しない家づくり」。

このコトバを実現する為に、確度の高い考え方をまとめたデータがダウンロードできるというページを作りました。

真新しい手法でも何でもありませんが、数年前にも同じ手法で皆様に告知した際と比較しても、今の方が断然ダウンロード数が多い理由は、僕には分かっていませんσ(^_^;)

いづれにしても、少しばかりでもご参考にして頂ければ幸いでございます(*v.v)。

それでは、また。

No.4713

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

一年後。

川崎市麻生区に、一昨年に完成した「0宣言の家」。

 

 

 

 

撮影の際に、丸一年お住まいになられた感想などのお話をお聞かせ頂いた内容は、計画当初に狙ったところに着地されているなと一安心。

住み心地や使い勝手、家族とのコミュニケーションなどなど、環境が変わることで、そこにお住まいになられる方々の心も豊になれれば、造り手としてこれ以上の喜びはありませんから\(^_^)/

それでは、また。

No.4712

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

理に適いたい。

昨日は全国各所で真夏日を記録したそうで。

春を飛び越して、真夏かよっ!と感じてしまうのは、春だというのに、家族が花粉症で洗濯物は全部部屋干し、窓を開け放って、春風を感じる事もない季節が、我が家にとっては春を感じるという皮肉さです(T▽T;)

そもそも部屋干し自体は、理に適っていると感じてはいるものの、そういう生活スタイルなど想定された間取りではないので、無条件にリビングにその日の洗濯物群が。

育ち盛りの男子2人の洗濯物は、部活やら習い事やらと、概ね2セット/日の量×人数なので、リビングはすぐ埋まりますσ(^_^;)

この季節になると、注文住宅ってやっぱりいいよなぁと、心底思う訳ですが、我が家の現実は、間取りを変えるというより、体質を変える方が現実的なのは言うまでも無く( ̄_ ̄ i)

皆様も、目の前の家づくりの手法やプロセスを、もう一度見直した上で、最良の選択肢をお選び下さい。

暮らしにフィッティングのよい住宅を造れるノウハウ(ハードとソフト)を持っている工務店を選ぶ。

家づくりは、これに尽きるというが、僕の結論です。

それでは、また。

No.4707

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading