Owner’s voice.

 

弊社の注文住宅部門の新ブランド「SOLE LIVING」

これまで建築頂いたお客様の生の声を掲載させて頂いているページを随時更新しております。

これから家づくりをお考えの方々にとっても、大変有意義な情報だと思います。

実践者の方々の裏表のない声ですので(^^♪

よろしければ、是非ご覧くださいませ。

それでは、また。

No.6155
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

5倍超\(゜□゜)/

 

某業界メディアの記事で、国交省が発表した7月の一般職業紹介状況の結果が掲載されていた。

建設業に至っては、有効求人倍率は5.32倍で、前年同月比0.21ポイント増加。

職種別では、建築・土木・測量技術者が5.48倍、建設躯体工事従事者が9.81倍、その他建設従事者が4.76倍、電気工事従事者が3.21倍、土木作業従事者が6.25倍となっている。

採用難と言われる他の産業職種よりも高い数値となっているそうで。(参考値:接客・給仕3.19倍、介護サービス3.88倍、保安職6.63倍)

この数値は、その業界の景気動向に比例すると言われているのっで、その視点からも、受注を立てる事がコロナ禍の様に非常に厳しいという状況から一転し、そこからの売上を立てる(生産する)事が、そう簡単には行かなくなってくるというのが、我が社の規模感。

故に、人財を求めて日々色んな施策を継続させている訳ですが、求人倍率にあるように、中々思う様に行かないのも現実的に理解出来るなと(^^♪

受注がおぼつかないという事と比較すれば、やれる部分はまだまだあるので、社内の創意工夫と偏見からの離脱でカバーできる部分は実行出来ると思います。

画像は、本日の外気温。

この数値を目にするのは5月?6月?以来。

明日からまた気温が上がるようですが、取り敢えず今日は台風の対処を現場にお願いしながら、無事故無災害で終える事を望みますσ(^_^;) 

それでは、また。

No.6152
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

NEW!

 

昨年末にOPENした当社の注文住宅部門の新ブランド「SOLE LIVING」

ようやく、住宅商品の内容を詳細に記載されたパンフレットがリニューアルしました\(^_^)/

全45ページの編成になっていますので、旧パンフレットと比較しても中身の充実度合も自信を持ってお送り出来るかと (^_^)v

現在家づくりをお考えの方、これから家づくりを始められる方等々、お声掛け頂ければご郵送させて頂きますので、よろしければ是非に(^^♪

お申込みはこちらから。

それでは、また。

No.6149
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

 

Continue Reading

残3か月(^^♪

9月に入っても猛暑日予報が続くかと思いきや、今週は降雨予報と共に気温も若干下がるようで。

とは言え、30℃超えの日々は暫く続きそうなので、過ごし難い日はそこそこあるんでしょうね。

我が家も、殆どエアコンはON状態の日々なので、ホント電気代が恐ろしいです(T▽T;)  

菊池です。

さて、今年度も残り約4ヵ月となりましたが、実質的には管理会計上の業績の積上げを考えれば3か月弱。

最後の1か月は、施工現場は当たり前に稼動していますが、年度末業務やら次年度準備やらが主になるので、1年12か月というより、思考は11か月生産 σ(^_^;)

という事で、今年も勝負の3か月を迎えましたので、いかに計画通りに進捗させられるかのゲーム開始です(^^♪

ここまで計画通りに進捗させられている、又は上振れさせている、逆に進捗遅れの事業部等、状況も想定も様々ではありますが、全社業績としては達成ベース上にはありますので、進捗遅れ状況の責任者の方は、まだまだ諦める事無く、愚直に任務遂行で(^^♪

年明けから行動してきた施策も、先月ぐらいから成果が出始めたものもあるので、やはり「量」は必要です(^ε^)♪

結果を求めるがあまり、いきなり「質」を求めがちの社員も多いかと思いますが、まずは「量」を熟してからの方が、結果近道のケースは多々あるかなと。

それでは、また。

No.6148
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

事例紹介【戸建優位性実現】編

 

注文住宅部門の【戸建】の実例が更新されました。

「内と外が一体に!庭の緑を取り込んだ、カーテン不要の無垢材の家」

住宅ジャンルで言うところの、戸建住宅の優位性を存分に活かし切って頂いたマイホーム。

採光、通風、そして四季を室内に取り入れる事が出来る自然素材の家。

空間の考え方、利用方法等のソフト面の機能も充分に考慮した上で、元々環境として恵まれている敷地を活かす事で、「心豊かに暮らしを楽しむ」を実現できると思っています。

性能と言われるハード面は、我が国の風土に最大限に適応する事を目的にした無垢材を利用した構造と高気密・高断熱・高調湿機能を持った躯体構造。

自信を持って、この先の50年、100年と、手を入れながら代々住み継がせる事が可能な住宅だと考えています。

よろしければ、是非ご覧くださいませ。

それでは、また。

No.6142
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

今度は営業部門

 

今週2度目の東京ビッグサイト。

今日も、当たり前に猛暑日です(T▽T;)

菊池です。

さて、今日は営業・販促・マーケというキーワードの展示会。

前回はバックオフィスのDX関連の展示会でしたが、今回は久しぶりの営業関連。

前回より、立ち寄ってお話をお伺いしたブースは多かったかなと。

まさに、現在自社で検討しているあるサービスと類似のサービスが出展されていたのですが、更に良いなと(^^♪

そのサービスを開発された企業は、某地方の企業様なんですが、やっぱりこういう出逢いは、現場に行かないと分からないですね\(^_^)/

という事で、再検討開始かなと(^^♪

それでは、また。

No.6139
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

事例紹介【本質実現】編

 

注文住宅部門の【戸建】の実例が更新されました。

昨年まで運営していた相模原住宅公園内のモデルハウスへお越し頂き、その後建築頂いた施主様。

「素材もデザインも一つひとつ吟味した、お気に入りが詰まった家」

タイトル通り、当社が提供する住宅の真骨頂そのまま(^^♪

時代や流行りに流されない、廃らない、住宅と言う空間が求められるべき、本質的な機能を備えたマイホーム。

お子様と共に家族も成長し、住宅も時を経るごとに進化を感じる事が出来る我が家です。

住宅に対して、愛着という言葉が家族に定着する為には、それ相応の効果が発揮できる空間である事は、マストな条件だと思っています。

ご興味があれば、是非、お問い合わせ頂ければ幸いです

それでは、また。

No.6138
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

暑さは足を鈍らせる!?

 

東京ビッグサイトへ。

「第2回バックオフィスDXPO東京23」

いつもの時間に電車で移動しましたが、何となく電車内も空いている様な。

会場最寄り駅で下車すると、まさにこの感覚はズレておらず、これまでで人の流れが最も少ない様な。

なので、会場までの道中もガラガラだったので、受付して会場に入っても、これまでで最も人口密度の薄い環境だったかなと。

とは言え、出展されている企業さんのサービス内容はというと、決してこれまでよりも劣っている内容に感じたかと言えば、そんな事もなく。

単純に、この暑さの中での移動を機嫌いされたのか、どうかは分かりませんが、その分会場内の各スタッフの数が多すぎる様に感じてしまうのは否めなく。

気になったサービス内容を数社お話を聞けたので、まずは来場した目的はそこそこでしたので、今週金曜日の別企画も来場しようかと思います。

次回は、営業・マーケ・広告・販促というキーワード企画です。

それでは、また。

No.6136
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

 

Continue Reading

はじめの一歩(^^♪

 

これまでの施工現場の確認等は、全て現地で立会い確認してくるのが通例。

昨今の業務に関するDX化に伴い、弊社でも現場管理の運用自体に、DXという考え方を用いて行くという方針の下、リモートでの安全管理、品質管理に力を入れています。

物造りの現場ですので、どちらかと言うと、積極的にDX化に取り組む事で、これまで全く考えもしなかった効率化や、経費の圧縮に繋がる施策がある中、実は中々進捗させられて来なかった分野です。

まさに、この部分においては、現場管理者の遂行力に関わってくる結果の部分は正直多いので、管理者がいかに実行し易くなるかという環境をバックアップできればなと。

そんな中、自社内の業務規程にもある各業務環境のショールーム化をの実現を遂行しているチーム「現場のショールーム化文化会」が、今月から各現場の検査をリモートで行うとの事で、本日の全体会議で、その模様をLIVE配信して下さいました。

内容としては、まだまだ改善の余地ありですが、この一歩に踏み込んだだけでも大きな進歩。

こちらの文化会のリーダーは、中途入社2年目の女性社員。

この遂行力は、とても評価できる内容かと。

これまで通りに時間を使って、これまで通りのオペレーションでやる事の方が精度が良いいう事であれば別ですが、やってもらって分かる通り、恐らく精度はほぼ変わらず実施できていると感じられるので、その他のデータ管理(動画録画)、時間短縮、各自の移動に関する負担等は、確実に削減できるので、明らかにリモートの方が有効だという事は、会議に参加していた社員には理解できたはずなので、今後も継続して頂き、更にブラッシュアップさせて欲しいなと思います(^^♪

それでは、また。

No.6135
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

事例紹介【やりたい事実現】編

 

注文住宅部門の【戸建】の実例が更新されました。

今回の特徴は【コトの実現】にスポットを当てた施工例。

「お酒が一段と美味しく味わえるバーコーナーも素敵なスパニッシュヴィラ」

やりたいコト、実現したコト、暮らしを豊かにする為のエッセンスを詰め込んだ素敵な空間を実現できたと感じています(^^♪

「お酒が一段と美味しく味わえる~」なんて、自身にとっても夢の様な空間ですかね (^ε^)♪

どのお酒がおいしく感じるのか、というより、どんな空間で、どんな人達と、どんな時間を過ごすのか、の方が僕もお酒には目がありませんが、そちらの方が重要だと思ってる派。

H様の新居は、正直羨ましいですかねσ(^_^;)

それでは、また。

No.6131
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading