来期に向けて

 

2024年の事業予算も決まり、目指す数値目標もそれぞれ決定済み。

あとは、一部の事業に関する詳細予算・目標値設定を残すだけとなっている。

来期は、2015年以降で最大の予算構成となった訳で、それはそれでやるべき事と挑戦すべき事の内容が含まれている予算な訳ですから、回収できる前提で(^^♪

とは言え、決して安定している業界でもなく、今後の市場としては明るいトピックがある訳でもない業界なので、むしろ「挑戦」的な部分に関しては、マストで実行すべき年。

それもこれも、2023年の決算においては、2015年以降において最も好業績で終えられる予定であるから。

今、挑戦せずにいつやるの?という感覚から、未来への投資と育成は、自社にとってはこれもマストだと思っています。

その反面、これまで以上にコスト管理は繊細に取り組む必要があり、より感情論にならない様に粛々と実行するという習慣は、2015年以降身に着いた一つのスキルでもある。

2015年という年は、自社が創業以来、初めて業績赤字で決算を終えた年。

あの現実から、様々な価値観から指標から判断基準まで、間違っていた事実を正解に逆転させる行動を取れた結果が、コロナ禍を経て今があると確信しているので、来期は今期以上に無駄なコストの削減をスピード感を持って実施すべきだなと思っています。

無駄なコストの定義は、成果の見通しが無い、機能させられない、結果価値を生まないと思われる事。

感情論無しに。

これを、各社員に実行せよは虫の良い話であって、基本無理。

経営層が、意志を持って実行すべき事というか、そこじゃないとやれない事。

「JR東海、新幹線を自動運転へ 技術革新で年800億円のコスト削減」日経ビジネスより

出来そうな事と他人事のように思っていましたが、こうして具体的に記事で読むと、色々な意味で凄い判断だなと\(゜□゜)/

挑戦するにも、準備の精度が全てですね。

それでは、また。

No.6253
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

 

Continue Reading

来週の展示イベントに期待σ(^_^;) 

 

あの猛烈に暑かった時期に行ったのが直近の東京ビッグサイトでの展示イベント。

肌寒く感じる様になってからは初。

「第14回コンテンツ東京」

割とこじんまりと会場を使用したイベントスペースかつ初日という事もあり、そこそこの来場者数だったような。

お目当ては、広告クリエイティブ、マーケティングという分野ではありましたが、自社にとって恐らく良質っぽいサービスなんだろうなと感じる企業は数社ありましたが、何故かご説明頂いたスタッフさんの説明が、まぁ~分かり難い(T▽T;)

・・・と言うか、完全な準備不足だろうなと。

今回の出展に関して、接客時のロールプレイング等々もやってこなかったろうなと感じる程。

という事で、ほぼノーマネーでフィニッシュ状態で退場してきましたわ( ̄_ ̄ i) 

第15回目の開催時は、恐らく足が向かないだろうと思いますが、行かないと始まらない事もあるので、行くと思いますσ(^_^;) 

接客すると分かっているのに、何故やる事やらない???という余計なストレスだけが残りましたが、あらためて「人の振り見て我が振り直せ」を自身に言い聞かせという事で ( ̄_ ̄ i) 

それでは、また。

No.6240
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

予算の精度=覚悟の濃度

 

本日から12月。

まだ年の瀬を感じる程のではなくなったのは、コロナ禍以降はこんな感じかなと。

とは言え、時間自体は淡々と過ぎ去って行くので、今年もこのタイミングで来期の予算組の最終調整を各部の責任者と。

結果、予定時間枠を超えての議論が続いてしまったのは僕は想定内 。

決して良い事とは捉えていませんが、そうなるだろうなという予感もあったのでσ(^_^;)

「お金が尽きると夢が尽きる。これが真実だ。」

キンコン西野氏の仰る通り(^ε^)♪

2015、2016年の決算結果から、お金に関してこれでもかという学びと経験を積ませて頂いたメンバーですが、あれから7年が経過し、その間結果を出してきているという実績はあるものの、あの苦い記憶が少し薄れてきているかもしれません。

そう感じるポイントが随所にありましたね。

会議に忖度は不要ですし、予算組に妥協はあってはならないし、施策は制限時間内に練り上げて実行の承認を獲得する事がマストかと。

次回の会議日が、2024年の計画に関する議案を最終的に決裁させる日。

準備の精度が結果に直結するので、そういう視点では楽しみ半分、不安半分が本音ですかねσ(^_^;)

それでは、また。

No.6235
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

呟き

 

AMから打合せの為、外出したらこの気候\(゜□゜)/

もう一回、Tシャツいるじゃん・・・・みたいな(T▽T;)

取り敢えず、ジャケットは要らないですね 。

柄にもありませんが、流石に地球の様子が心配だなと(゚_゚i)

では、行ってきます。

No.6226
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

国産生成AI導入

 

「全国の自治体に先駆けて、日本語に特化した国産の生成AIを導入――。

相模原市は10月16日、国産生成AIの活用に向けて、日本電気株式会社(NEC)と協定を締結し、共同検証を開始することを発表した。

国産生成AIを活用する自治体は全国初で、今月から本格導入される見通し。

米国のOpenAI社が開発した「チャットGPT」をはじめとする生成AIは、人工知能を使ったチャット(会話)のシステム。対話や文章作成、要約などに活用でき、全国の自治体でも導入が進められている。」

※タウンニュース相模原版 2023.11.16記事より引用※

やるじゃん。相模原┏( ^o^)┛

菊池です。

目的は、「日本が独自に生成AIの技術を持つことは価値あること。生成AIは日々の生活の中で使われることに意味がある。AIの力を借りて、より良い行政、より良い社会の実現に貢献していく」

という事らしいので、支持も出来るし是非実用化を実現して欲しなと(^^♪

自社内でも、当たり前に生成AIを駆使して業務改善出来ればなと思うばっかりで、何から手を着ければ効果的なのかは、正直パッとせずσ(^_^;) 

・・・勉強しまーす(T▽T;) 

それでは、また。

No.6221
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

 

 

 

Continue Reading

お客様の声

 

当社の注文住宅事業部で建築して頂いた【お客様の声】を、順次公開させて頂いております。

これから家づくりを始められる方々の参考になれば幸いです。

また、オーナー様のご都合によりますが、ご希望を頂ければ、実際のご自宅をご訪問させて頂き、住宅の見学も兼ねて直接お話をお伺いさせて頂く機会も可能ですので、お気軽にお問合せ頂ければと思います。

お問合せは、こちらから。

引き続き、よろしくお願いします。

それでは、また。

No.6218
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

 

Continue Reading

全然夏だと思います(゚_゚i) 

 

何度も言ってしまっていますが、11月に「夏日」です。

今年の「秋」は無さそうです ( ̄_ ̄ i)

菊池です。

画像は、当社の住宅施工現場の屋根部分の検査時に撮影した1枚。

素晴らしい見晴らしの立地ですが、夏日が故に暑いだろうなとσ(^_^;) 

とは言え、それも表面温度に限る話で、当社のスペックであれば居住空間は勿論、小屋裏スペースまで問題ない温熱環境かと(^^♪

暑かろうが、寒かろうが、現場管理は無事故無災害での運用を実行出来ていますので、このまま最後まで(^^♪

・・・夏日はいい加減に終えて欲しいですσ(^_^;) 

それでは、また。

No.6211
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

 

Continue Reading

38年ぶり

思い起こせば38年前。

当時高校2年生の自身にとっては、「強い阪神」を肌で感じた元年。

修学旅行時も、文化祭時も、気持ち的に行事そっちのけで阪神、阪神でした(^ε^)♪ 

あれから38年、それまで2度のリーグ優勝があり、都度都度一喜一憂しつつプロ野球を楽しんでいた思い出もありますが、最後のリーグ優勝も岡田監督、そこから18年後の今年も岡田監督。

4連敗の日本シリーズから見事にやり返して4勝3敗で今年は日本一。

組織はトップで決まるを体現させた象徴的な出来事ですかね(^^♪

38年前や18年前の感情程、実は僕も高ぶっていないのが実情ですが、一阪神ファンとして嬉しいです\(゜□゜)/

来年の今時も、同じ内容のブログが書ける事を望んでいますσ(^_^;)

それでは、また。

No.6210
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

熱闘甲子園(^^♪

子供の頃から阪神ファン。

38年前のリーグ優勝、日本シリーズ制覇の時は高校2年生でしたが、それはそれはTVに釘付けで熱狂でした。

今でも阪神ファンである事に変わりはありませんが、勝った負けたで一喜一憂する事も殆ど無く、そもそもプロ野球はLIVE観戦よりTV中継の解説付きでという派。

ですが、流石に昨夜のシリーズ第3戦@甲子園は最後の最後まで、珍しく子供達とTVに釘付けにσ(^_^;)

久しぶりに心が揺さぶられたプロ野球の試合でしたかね。

今宵が2023年の甲子園最終戦。

・・・観ちゃいますね┏( ^o^)┛ 

それでは、また。

No.6206
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

 

 

Continue Reading

霜月ですか。

 

本日より11月。

今年も残り2ヵ月となりましたが、ここからは毎年光陰矢の如し\(゜□゜)/

気が付けば、バタバタと年越し準備・・・という状況だけは避けたいなと σ(^_^;)

進行中の施工現場の状況は、工程的にも年内完工現場に関してはエンディングに向かう訳ですが、毎年現場数も多いので、ここは懇切丁寧にと。

来期の予算、目標等のビジョンも、今月確定させて、余裕のある準備の下、良いスタートが切れる様に・・・と毎年思っています σ(^_^;)

何から今週末の3連休は、気温的に夏日との事ですが、一体どうなっているんでしょうね(T_T)

・・・ちょっと動く事考えたらTシャツですかね(゚_゚i)

それでは、また。

No.6205
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading
1 4 5 6 7 8 39