選ぶ基準。

 

僕らの造る住宅は、全棟手仕事。

今回公開させて頂いた完成見学会の現場もそうです。

この手仕事の住宅と、工業化製品の住宅を、単純に住宅としての良し・悪しで比較するのは難しい。

もちろん目的で、その選択は決まると思います。

ケーキで例えると、大切な人を祝うために用意するケーキを、パティシエが手作りしたケーキを選ぶか、工場で生産された既製品のケーキを選ぶか、その人の価値観で結果は変わると思いますが、年に一度のお祝いだったりすれば、前者を選択する方は多いのではと。

しかも、価格も同じ大きさのケーキだとしても、パティシエが手作りで仕上げたケーキの方が高いはず。

それでも、予算内であればパティシエのケーキを選択する方が多いとすると、その理由は、味はもちろん、手仕事という精度や価値に心が動くのかなと。

僕らが現在の手法で住宅を提供する理由は、大事な家族の豊かな豊かな暮らしを実現して頂く上で、僕らの選択肢に「手仕事」という概念は欠かせないから。

そして世代を超えて住み継がれる住宅になれればという想いから。

それが日本の住宅文化だと思うんですよね。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

 

 

Continue Reading

安全第一。

1

本日は、弊社の会長が住職を務めるお寺で、安全祈願祭を。

1年に一度の行事ですので、本堂での約1時間と言う時間は凛とさせられます。

毎年個人的にも、良い経験だと感じています(-^□^-)

菊池です。

我が社では、お正月の初詣ぐらい欠かせない行事。

製造業の現場ですので、いつも危険と隣り合わせという環境は、「安全」という視点での取り組みをやっても、やっても終わりは無く。

ですので、常に現場での責任を担う者の心構えは、緩むことはありません。

製造現場での「無事故無災害」は、最低限の事であり、最高の結果でもあります。

この感覚は、いつまで経っても変わることはないでしょう。

そういう思いを成就するために、毎年本気で祈願して頂ける先があると言うことは、大変ありがたい事だと感じています。

毎年、この時期のお寺のある相模湖は、時によっては痛いぐらいの気温だったりするんですが、幸いにも今日の陽気は珍しくコートなしで行けるかなという感じ\(^_^)/

参加された方々も、今まで以上に多かったので、良い祈願祭だったと思います。

画像は、本堂の壁に掛けられている能面。

この能面、住職が無垢の木材から、手彫りで造られた手造り一点もの\(゜□゜)/

2点の面の対照的な、色と表情とその精度に、思わず見入ってしまいますよ(*゚.゚)ゞ

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

水曜ルーティン。

 

本日OFF日。

菊池です。

朝、走って、ヨガ行ってというのが、水曜スケジュール。

この習慣も、まもなくルーティンかと。

ようやくカラダの雰囲気も戻ってきた感じです(-^□^-)

年末年始は、ずっと居たチビ達も登園、登校し始めているので、いつもの休日環境に。

散々リフレッシュした後の休日だったせいか、何となく不思議な感覚で時間を過ごしましたが、また明日から全力で。

今週も、どうぞヨロシクお願いしますm(_ _ )m

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

設定完了。

img_6162

年始休暇最終日。

最終日は、家族でバッティングセンターの予定でしたが、甘く見ていた降雨量を遥かに越えていそうな雨模様に心が折れ、家族でバッティングセンターから、家族でカラオケルームへσ(^_^;)

菊池です。

確かに、マンション内にある500円/時間、持込何でも可の屋内レンタルルームですので、部屋着にドリンク持参で行けちゃう軽~いノリで(-^□^-)

チビ達は明日が冬休み最後ですので、宿題の総仕上げを。

僕は明日が2017年度のスタート日。

一応、身も心も試合モードですv(^-^)v

画像は、カラオケのひとコマ。

明日から父が仕事だということで、Superflyの「タマシイレボリューション」を熱唱されましたσ(^_^;)

・・・何故か、プレッシャーです(゚_゚i)

今年度も、何卒、よろしくお願い致しますm(_ _ )m

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

晦日。

 

2016年最終日。

正直、実感はありません(*゚.゚)ゞ

菊池です。

明日から新年ですが、いつもの日常が始まる感覚です。

年が変わる事に、特別違った感覚を持つ必要はないと思いますが、スタートからゴールまで、2017年もメンバー全員で登頂するぞとは思います。

2017年も、皆様にとって良い年になりますように\(^_^)/

今宵はあまり、呑み過ぎませんようにσ(^_^;)

それでは、また明日。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

今年も。

 

 

上のチビが、「部屋が欲しい」と言い出しました。

来年5年生ですから、自然と言えば自然。

大きくなったんだなと、彼の一言、一言がそう感じさせてくれます。

菊池です。

TVで「プロ野球戦力外通告2016 クビを宣告された男たち」を観てました。

毎年観てる番組ですが、観ての感想は毎年一緒。

厳しい世界だなと。

その世界で溢れる才能を持ちながら、様々な事情や状況で、結果の出せなかった選手たちの行く末は戦力外通告。

突然、職を失うという現実。

僕はここ数年、求められている確かな成果は出せていません。

それでも、来年また同じ舞台で、TRYさせて頂けます。

ここ数年の大晦日前のルーティンですが、来年も、毎朝走ろうという決意表明です(-^□^-)

「俺も走る!」と、上のチビも言ってますが、「起こしてね」とも言ってましたので、彼は走れませんねσ(^_^;)

明日は2016年最終日。

チビ達と凧揚げです(^_^)v

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

お世話になりましたm(_ _ )m

本日、全社員で社屋、各事業所、工場、資材置き場、モデルハウス、ショールームを清掃して、今年度の全ての予定が終了となります。

思いの込めた2016年でしたが、思い通りに行かなかった2016年でもありました。

振り返れば、これまでも1勝9敗の人生ですから、今年、自分の気持ちに遅れた結果を、2017年にもう一度向き合い、TRYするだけ。

シンプルな話です。

誰が言ったか、失敗や後悔は、己が諦めた時に決まり、始まると。

なので、2017年もヨロシクお願いします(-^□^-)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

 

Continue Reading

跨ぐ月の心構え。

 

いよいよ12月。

俄然、僕らの業界は製造部門が多忙を極め、それが落ち着くと販売部門が多忙を極めるという構図。

X’masからお正月というスペシャルな季節に翻弄され続けてますが、これがまた季節感を感じられていたりしています。

・・・・決して、その感覚が褒められた事ではありませんがσ(^_^;)

菊池です。

という事で、本日は2016年最後の全体会議日。

弊社の各月の実績の〆日が20日なので、12月は今期と来期を跨ぐ唯一の月。

これが結構、気持ちと思考の切り替えが難しかったりしています。

1年の余韻に浸る僅かな時間も悪くありませんが、そのためにも、次月(新期初月)の実績貯蓄は必須。

分かっているけど・・・、なんですよね( ̄_ ̄ i)

2016年度の最終回は見えていますが、すぐ始まる1000本ノックを受けきる準備も今年は万全なはず。

・・・・だと思いたいσ(^_^;)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

積み重ね。

 

昨日は、2017年の事業部方針をメンバーと共有を。

予想通り・・・・、そんなに思うようには伝えられなかった感は否めませんσ(^_^;)

菊池です。

やるべき事は毎年シンプルなんですが、そこに携わる人々の理解や価値という部分に関しては、出来る限り近いカタチで、事に当たるという2017年にしたいなというのが、最も強い今の感情です。

時に強く、時に勇敢に、そして常に謙虚に。

そう出来るための準備を、日々積み重ねて行こうと思います。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

伝わってこそ。

 

2016年も残すところ、あと1ヶ月。

振り返るには、まだ時間がありますが、2017年に向けての最高の準備の時間は、それ程あるわけではありません。

本日は、2017年度の注文住宅事業部の方針共有を、新規メンバーを含めたスタッフで行います。

菊池です。

毎年行っている時間ですが、この時間が終了後、スタッフ全員と「未来に向けてワクワク出来たか?」というのが、この時間の自分査定基準。

正直・・・・、苦手です( ̄_ ̄ i)

何がって、未来の話で人をワクワクさせる事って、こんなに難しいんだという事がσ(^_^;)

とは言ってても、制限時間はやってきますので、今年も全力で伝えたいなと。

画像は、ドラゴンボールの悟空。

困った時に、悟空は「超(スーパー)サイヤ人ゴッド」に進化するよと、以前、お風呂で下のチビが教えてくれました。

何のことか、わかりませんが、僕も進化したいと思いますσ(^_^;)

それでは、行って来ます(^_^)v

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading