刺激的

Youtubeを観ていると、しばしばCMが流れる。

その中でも毎回出てくるCMに某出版社のCMがあるのだが、ついつい見入るケースが多い。

画像は、同社のFacebookに掲載された広告のサムネ。

好きなアパレルブランドだけに、気を引いたというのが一番の理由だが、198%増が利益だと言うから、それも凄いなと\(゜□゜)/

ちなみに、弊社も前年同月までの累計比は、ほぼリーバイスのそれと同じ%だが、利益ではなく受注額。

普通に考えれば利益も同じ比率であろうが、そこまでの数字にはなっていないσ(^_^;)

なので、このサムネは非常に興味深かった訳です。

今朝の決裁会議の中でも、利益という指標に関する話題があったが、各自でまだまだそこに対する捉え方に濃淡の差を感じる事が多いのも事実。

今年も残4ヵ月。

建設業は最終コーナーを周って、最後の直線入り口付近。

目指した目標に着地させる事が出来るのか、否かなのか、と表現できるフェーズですので、もうひと踏ん張りです(^ε^)♪

それでは、また。

No.5434
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

そうなるよね( T T )

 

サマ・バケ2日目。

またまた雨予報が席巻し始めている様で、TVで高校野球を観ようかと思ったら中止なんですね(T▽T;)

という事で、本日は球場整備の日程理由で、少年野球はお休みなんですが、残念なトピックがチーム内の連絡網で。

8/15まで使用制限されていた自グラウンドの期間が8/末まで延長されたとの事。

そうなってしまう想定も、考えてはいましたが、現時点ではその制限に対しての活動場所の確保や行動予定に関しては、全てこれから。

何ともやるせない事実ではありますが、感染させない事を最優先に考えれば、何もしないで引き籠る事なんでしょうけど、感染しないリスクは減少させられても、他の部分の障害発生の確度は上昇するのかなと思うので、可能な限りの感染予防を施しながら、活動が可能な範囲で乗り切りますかが、基本線ですね。

たかが野球事ですが、全ての行動がこの考え方になりますね。

という事で、明日1回目のワクチン接種を自身は行ってきます。

接種に関しての考え方は様々みたいですが、自身の場合は、取り敢えずやってみてからの結果での判断タイプ。

次の日が公式戦ですので、副反応とやらが発症しない事を望んでいますσ(^_^;)

それでは、また。

No.5420
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

粛々と

 

多くの専門家、評論家、コメンテーターの推測通り、一都三県が緊急事態宣言へ。

正直、「またか」という感情は否めませんが、社内的にもこれまでのコロナ感染予防対策に沿った活動に変わりはないので、粛々とです。

個人的にも、オリンピックも何だかんだと言いながら、帰宅すれば毎日一度はTVで観戦してますし、それが終われば、うちのチビ達は家の中で素振りが始まりますし、緊急事態宣言が始まろうが、明けようが、収束感が出るまでは、オリンピック観戦は兎も角、今できる感染予防対策の範囲で粛々とですねσ(^_^;)

ワクチン接種に対する考え方は、自身の周りでも様々ですが、この率が上昇しない事には、次の対策は見えてこない感じなんでしょうかね。

仮説でもいいので、こういう環境になったら限りなく収束するに近いという数値的根拠が示せたら、もう少しポジティブな感情になれる方も増えると思いますが、示す事も難しいんですかねσ(^_^;)

やはり組織のトップは、そこで頑張っている、踏ん張っている社員、スタッフ、部員等に対して、こうすれば、こうなればという具体的にイメージできる未来を示す事は必須だなと。

という事で、最後の緊急事態宣言になる事を望んではいますが、この調子だともう一回くらい出るかな?という想定で、下半期は準備と実行を粛々とですね(T▽T;)

それでは、また。

No.5407
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

明けたようで(^^♪

気が付けば、関東甲信地方と東北地方が梅雨明けしたそうです キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

という事で、ここからは猛暑・酷暑との共存になりますね\(゜□゜)/

望むところですよ (^_^)v

菊池です。

さて、今年の梅雨は長くなるという予報も、気が付けば例年以上に短い期間だったような。

これを好都合と取る方と、そうでない方が存在すると思われますが、我が社にとっても、自身にとっても、明らかに好都合側。

まだまだコロナの収束は、ハッキリとしませんが、せめて週末ぐらい、スッキリしたいもんです。

そういう意味でも、梅雨明けはグッドニュースですし、公私ともに良いトピックに溢れる日常を期待しながら時間を使おうかと。

画像は、”No.3”というロンドンのジン。

お酒ですので個人差はありますが、僕の中では最高に美味なジン。

ですが、コロナ禍になり、酒場に行くこともままならず、最後にこのジンで作ってもらったカクテルを呑んだのは、彼是1年半以上前。

ならば、購入して自分で作って呑めば?とも思いたくなったりしますが、これが後悔の入り口。

自分で購入しても、お店で出されるプロが作るカクテルの様に出来ないのが現実。

過去に自身の好きなウィスキーを買っては家で呑みましたが、どてもこれもイマイチ(T▽T;)

こういうお酒は、作り上がるまでの所作から場の雰囲気、環境、グラスにアイスと、全てが整わないと美味しく呑めないんだなと、散々学びましたからσ(^_^;)

早くコロナが収束し、美味しいカクテルが呑めるようになるのが待ち遠しいですσ(^_^;)

という事で、今週末はオンラインで友と一杯です (^ε^)♪

それでは、また。

No.5393
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

真夏の祭典(^^♪

 

バケツをひっくり返したような雨が降ったかと思いきや、その後カラッと上がったものの、茹だる様な湿気に包まれて、社外環境は最悪でした(T▽T;)

高温多湿な風土は、我が国ならではですので、上手に付き合う事は大事ですね。

菊池です。

さて、本日は基幹系のシステムの打合せで、久しぶりに対面形式でした。

やはり、オンラインでのコミュニケーションより、明らかにスピードも雰囲気も理解し易いと感じてましたが、あるビジネス系の動画で解説されていた内容は、その感覚を持っている以上は、あまり仕事で成果を出しにくいタイプらしいです ( ̄_ ̄ i)

・・・そうなんですね(T_T)

まぁ、一理あるかなとも、それを聞いた時にちょっと納得感もありましたけどσ(^_^;)

画像は、サマージャンボ。

真夏は海か、山か、甲子園か、いやいやジャンボですよ(^_^)v

それでは、また。

No.5392
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

月次共有

 

本日は、月例の社員全体会議をオンラインで。

この会議での僕の役割は、月次の各実績を数字でまとめ、可能な限り社員全員で共有できるようにする事。

会社の実績という指標で言えば、売上・利益・経費支出の3点。

全て現実のお話なので、当たり前にリアリティ無くしてイメージ出来ない数字。

各自の理解の深度は、まだまだバラつきもがあるとは思いますが、いづれにしても、この3要素を軽視して、実績も何もなく。

企業である以上、ここが正常化・健全化出来てこそ、次へのステップであると思っているので、コロナ禍の今こそ、加速させて実行するべき分野が、我が社では数多く存在しています。

ポジティブに捉えれば、気付いている部分が数多くあるので、あとはそれを丁寧に潰すだけ。

いづれにしても、検証後の実行までをいかに時短で行えるかが、下半期で解決させる優先順位1位かと。

間もなく梅雨明け?ですし、熱中症対策しつつ、このチャンスを活かして各事業も進化を目指してですね (^ε^)♪

それでは、また。

No.5389
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

4度目にもなるとσ(^_^;)

 

東京都は週明け12日から4度目の緊急事態宣言、ここ神奈川県はまん延防止等重点措置の継続が、それぞれ決定との事で。

慣れという感覚値も色々で、自身と組織の慣れも、ポジティブな「慣れ」であればと思いますが、客観的な判断は現在のところ困難ですね(゚_゚i)

菊池です。

我が社もこの決定を受けて多少のリスケは発生し、また様々なコミュニケーションの取り方も変更になりますが、飲食店経営をされている方々と比較しても、然程影響はありません。

ここから1か月超の自粛期間は、これまでの1か月超とは、また違ったダメージや影響を受ける方も多いのかなと察してます。

日々の暮らしは、昨年同様レベルでの夏の過ごし方になり、事業に関しては下半期の取組みの精度が、2022年に直結するので、「慣れ」から来る浅い想定だけは回避したいなと。

ここに来て、周辺ではワクチンを接種された方々もチラホラと増えてきてるようですので、平穏に近ずくのも時間の問題という部分に、僕らは重心を置くのではなく、今できる事が、結果、失敗に繋がらない施策を愚直に練る事と、実践する事。

だと理解しています (^_^)v

それでは、また。

No.5386
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

数値の説得力

先月受診した健康診断の結果が手元に。

ここ3年程、ほとんど各部のデータに変動は然程ないが、運動と食事のバランスに気を付けてというコメントで、医師からのアドバイスが加わったという事は、歳を取って行くので、3年前の時間の使い方と、今とでは、同じで良いはずがないという理解ですが、合ってますかねσ(^_^;)

菊池です。

これまでは、自身のカラダの調子を常に好調で維持し続ける事は、それほど難しくないなという感覚でしたが、2021年は年初めから体調を珍しく崩したせいか、例年より「あれっ!?」と感じる体調時もしばしばσ(^_^;)

とは言え、健康診断の結果から見ても、その殆どはフィジカル面というより、メンタル面の方かなと (-^□^-)

確かに、昨年より朝一でジムに行く回数も減りましたし、気が付くと真夜中にダイニングで一人寝落ちしてたりと・・・、ダメですね(T_T)

どうでも良い話ですが、毎年夏までには、脱げるカラダを造り切るぐらいで、僕の年齢は丁度良いのかと、あらためて診断結果を見て思うのでしたσ(^_^;)

ちなにみ、自社の住宅商品である「0宣言の家」にお住いの方々から取らせて頂いたエビデンスには、こんなデータがございます。

カラダに対して好環境な条件で過ごす事で、数値的にも好結果が表れるのが、当社の強みだと思っています。

更に、運動や食事のバランスが良ければ言うことなしだと思います。

これらの数値結果と全く同じ構造・仕様で建築した0宣言の家の見学が現在予約受付中ですので、よろしければ是非に。

それでは、また。

No.5383
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

降ってるわーー

警報発令クラスの雨予報。

久しぶりに雨に悩まされる時間が続きそうです。

無事故無災害で過ぎ去ってくれれば幸いですが、公共交通機関にも影響が出そうな感じですが、これから打合せで外出してきますσ(^_^;)

明日からの週末の天気も期待できそうもないですかねぇ―――(T_T)

それでは、行ってきます。

No.5379
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

成長戦略には欠かせないかも

 

昨日に引き続き、オンラインセミナー視聴を。

「業務効率化総点検 ~建設DXのポテンシャルと生産性向上~」

それにしても、タイトルの付け方がみなさん絶妙ですねσ(^_^;)

菊池です。

3部構成のセミナーでしたが、中でも最後に登壇された「建設ITジャーナリスト」の方のお話はオモシロかった。

ちなみに、ご本人曰く、この方書きは日本で唯一らしいです (^ε^)♪

建設ITの話ですから、それこそ数年前では考えもしなかった現場管理や現場でのオペレーションをテレワークでというテーマ。

話を聴いていると、実際に出来そうです┏( ^o^)┛

そこで出てくるキーワードが「超人化」

まさに人間のある部分の能力を、時短と精度という指標を大きく上回る事が出来るので、建設業には持って来いかと。

誰がやっても、絶対的に正確な精度を求められる工種がある業界には、この「超人化」は非常に魅力ですね。

我が社も、建設DX化を目指そうとかいう複雑なネーミングの共有化より、みんなで超人化を実現しようの方が、シックリ来るかもですσ(^_^;)

それでは、また。

No.5363
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading