選択肢

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目・・・というのが休日ルーティンでしたが、本日は活動無し。

何となく寂しい週末な訳ですが、学童野球も卒団したので当然と言えば当然σ(^_^;) 

これからの数週間、数か月は、中学に進学してからの野球環境の選択をする上での体験参加が増える時期。

我が家の下のチビも、中学でも野球を続ける意志はあるので、昨今の少年野球環境アルアルですが、軟式か硬式かという2種類の球種がある中で、どちらの環境を選択するのか?というところから。

僕の学生時代であれば、地方という事もありましたし、中学で野球を続けるのであれば、中学校の野球部という一択。

部員も1~3年生まで、約50名が所属する今時で言えば大所帯。

しかし現在はと言えば、進学後の環境選択があると同時に、中学部活動以外の外部のクラブチームかつ、軟式又は硬式という複数の選択肢がある分、中学で野球を続ける子供達も自ずと分散する構図。

首都圏なので人口も多いと思いますが、各分野のチーム数も多いので、子供の数が多いチーム、少ないチームとなるのも自然な構成です。

それが良いか、悪いかは別として、そういう環境下を理解した上で選択しなければいけないという事実を踏まえて、我が家の下のチビも限られた時間内で決める訳ですが、我が家のチビは軟式という環境で。

理由は色々とありますが、地元中学での部活動か、外部の軟式クラブチームかという選択肢で。

なので、今後の週末は各チーム様の練習等に体験参加させて頂きながら、最終的にお世話になる環境を探すという事になるかと(-^□^-)

画像は、某野球用品店のグローブ商品の陳列状況。

都内屈指の商品在庫数を有すると評判のお店。

下のチビのグローブは3年生の時に購入し、丸4年間使用した物で、下手なりに自分の手足の一部として当たり前に野球をやる時はお世話になっていた道具。

本人の希望は、そのまま利用したいと言うのですが、サイズの問題や流石にオールメンテナンスを掛けないと中学での使用は無理なので、グローブメンテのプロである学童時代の親友パパに相談したところ、一旦完全に傷んでいるところは修復できるが、また違う部分に損傷が出ると総コスト的にどうかな?というご提案を頂いたので、なら新規を購入しようという事にσ(^_^;)

今日は購入までには至りませんでしたので、今後はもう暫くチーム選択とグローブ選択は続きそうですσ(^_^;)

それでは、また。

No.5918
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

休暇最終日

 

 

休暇最終日でしたが、自身伊賀員も家族は全員予定あり。

という事で、AMに役目を終えてから、近所のジムへ。

こちらのジムに通うようになって4年超になりますが、日中に行ったのは初めて。

出勤前の早朝しか行った事がなかったので、はじめて勤務中のスタッフさんと会えましたσ(^_^;)

単に気分的なものですが、個人的には日中にカラダを動かす目的で行くより、出勤前のアイドリング的な感じでカラダを動かす方が合ってる様な。

という事で、明日からはまた早朝スケにしようかと (;^_^A

明日が2023年の仕事初め。

気持ちよくスタート出来るように、心もカラダもキッチリ準備して行こうかと(^^♪

それでは、また。

No.5916
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

初投げ(^^♪

 

家族4人が全員揃ってお休みを過ごすのは1年ぶり。

年末年始だけは、子供達の野球事が無いのでσ(^_^;)

なので、旅行にでも行けばよいのかもしれませんが、意外と出不精の長男は、こんな時ぐらい家で良いよ派(〃∇〃)

という事で、今年は相方の実家で全員のんびりと過ごさせて頂いております(^ε^)♪

画像は、高校球児の兄、学童球児の弟と一緒にキャッチボールがしたいという義祖父の願いに応える野球兄弟。

僕は一緒に行かなかったので、チビ達に「絶対に当てるなよ」と (〃∇〃)

・・・無事で何よりでしたσ(^_^;)

それでは、また。

No.5913
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

 

Continue Reading

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

 

新年おめでとうございます。

昨年同様、本年も公私共々、家族共々、何卒、よろしくお願い致しますm(_ _)m

菊池です。

今年も例年通り、年越しの仕方に特別こだわりを持っている家族でもない為、眠くなったら各々が寝室へ消えていくスタイルなので、僕はPCで動画を観ていたら年が明けており、長男はリビングの床で熟睡、次男は何となくゲームをやりながら的な感じで、家族全員、無事に2023年を迎える事が出来ました\(^_^)/

という事で、元旦の本日は相方の実家近くの神社へ初詣に。

各自お参りを終え、各々でおみくじを。

画像は、うちの高校球児と学童球児。

兄は季節感がまともな装いですが、舎弟は年中夏祭りスタイルσ(^_^;)

そんな似ても似つかない兄弟ですが、今年引いたクジは揃って「大吉」

おまけに僕と相方も揃って「大吉」(;^_^A

全てのツキを元旦に使ってしまった家族では?と話を落とす相方は今年も健在で何よりですσ(^_^;)

それでは、また。

No.5912
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

帰省

 

2年ぶりに相方の実家へ帰省。

とは言え、車で10分の立地なので移動にストレスなく(^^♪

上のチビは部活後の郵便局でのバイトを終えてから自転車で。

バイトも最終日だったらしく、たった1週間程度の期間でしたが、部活後の4時間の作業は彼なりにきつかったらしいですが、その程度でヒーヒー言ってるなと父は一刀両断(^^♪

実家に帰省しても、父から説教されるの日常は、野球少年アルアル・・・とは関係ないですねσ(^_^;) 

明日は大晦日。

そんな長男とパソコンの前に二人で張り付いてRIZIN40です(^ε^)♪

それでは、また。

No.5910
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

休暇開始

 

年末年始休暇感を殆ど感じないまま突入です。

菊池です。

という事で、今年こそは「ふるさと納税」の手続きを忘れずに遂行しろという家族命令がσ(^_^;)

休暇感は然程感じずも、歳末感は少しづつ (^ε^)♪

明日は2年ぶりに、相方の実家へ移動して餅つき予定。

今宵は、自宅マンションの学童野球繋がりの親友家族3組で忘年会。

・・・何だかんだ休暇感ありますね σ(^_^;) 

それでは、また。

No.5909
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

2022年最終週末少年野球でした(^^♪

 

本日OFF日。

12/25はX’masであり、第67回有馬記念の日。

例年であれば、年に一度の競馬LIVEを堪能すべく、高校野球部時代の親友と朝一から東京競馬場でワイワイやるんですが、今年はチョッと事情もあり。

というのも、先週学童野球選手を引退した現6年生の下のチビの中学野球の進路の件もあり、PMは東京都某所のクラブチームの練習へ体験参加で。

という事で、今週も週末少年野球へ下のチビと(^^♪

菊池です。

ところで、有馬記念はと言うと、一番最初に書き出した買い目で1点目の馬番連勝3-9で確定したものの、最後の最後でその馬券を切ってしまいました\(゜□゜)/

という事で、今年も馬券を外し、また有馬記念は来年へσ(^_^;)

さてさて、今日のチーム様は昨年創部された若い組織。

現中1の子供達中心に15~16名で活動されており、チームの指導方針、指導方法等に共感する部分も多くあった事から参加させて頂きました。

約4時間程の練習時間でしたが、先週の体験させて頂いたチーム同様に、アップから守備練習、打撃練習、そして最後に試合形式のミニゲームを。

流石に1学年上の中学生のボールですので、そうは簡単に打ち返す事は出来てませんが、先週同様、思った以上に動けていたかなと (-^□^-) 

今年の週末少年野球も本日までで、年明けは9日からチーム選択の為の体験活動を再開予定。

もう暫く、来期所属するチーム選択の活動は継続しますが、並行してこれまで通り、自主練は年末年始関係なく(^ε^)♪

明日からの週が、年内最終週。

楽しんでいこう♪

それでは、また。

No.5905
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

Let’s have X’mas !

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目という事ですが、本日は活動無し。

X’mas eveという訳ではありませんが、下のチビは学習塾の冬期講習から、近所の友達宅でX’mas的な食事会にお誘い頂いたという事で、たまには野球事無しで(^^♪

上のチビは、朝一から部活動に出掛け、夕方から夕刻まで高校の近所の郵便局で、野球部恒例の冬バイト。

という事で、僕も久しぶりに少年野球予定が無いので、結果終日自宅で。

夜に義父母を自宅に招いて、下のチビと相方と4人で食事をして、メリークリスマスと(^^♪

明日は、下のチビと東京都某所のクラブチームの練習に体験参加予定。

実質的に、年内最後の週末少年野球日になるかなと(^^♪

楽しんでいこう\(^_^)/

それでは、また。

No.5904
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

 

Continue Reading

そういう時期

 

今年は今週末から年末年始休暇に入られる企業も、僕の周りでは多いですかね。

何も規制が掛からないX’masは3年ぶりらしいですが、人の記憶は怪しいもので、「そうだっけ??」というレベルσ(^_^;)

我が家のチビも野郎2人なので、自宅でX’mas的なイベントは特になく、ケーキも食べない兄弟なので、イヴの食卓もいつも通り(T▽T;)

今年はケンタッキーフライドチキンが食べたいと、珍しく言うので24日受取りの予約をしてみようかと、今週頭に問合せしたところ、近所の店舗数店では既に24日分は売切れらしいです\(゜□゜)/

・・・売切れって、凄いね(゚_゚i)

画像は年末ジャンボ宝くじ。

前後賞合わせて10億円って、いつからだっけ??という記憶。

毎年購入している参加イベントなんですが、こちらも既に昨年の前後賞の額を覚えていない ( ̄_ ̄ i) 

人の記憶というか、僕の記憶が怪しいだけかもです (;^_^A

それでは、また。

No.5902
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

グラウンドへの感謝は最大級で(^^♪

 

本日OFF日。

週末少年野球2日目は、AMは自グラウンドをチーム全員の子供達と保護者、指導者の方々で一斉清掃を。

3つの拠点グラウンドがある恵まれた環境ですので、チーム別にそれぞれのグラウンドに分かれて。

清掃後は、低学年が主に使用しているグラウンドに集結し、グラウンドで来シーズンの意気込みを込めての塩撒きを。

本当にお世話になりましたm(_ _)m

また機会があれば、チビと一緒に寄らせて頂ければなと思います(^^♪

PMは、東京都某所の中学野球のクラブチームの練習に参加させて頂き、体験練習を。

2時間程でしたが、チビは中学生と混じってアップから、キャッチボール、守備練習、打撃練習と一通り。

正直プレー的には、もう少し出来ない方かなと思っていましたが、意外と動けるんだなと。

各学年毎に15~20名前後の構成が多かったそうですが、昨年は想定より入部した子供が少なかったらしく、中学の指導者の方々の悩み事も、昨今の学童野球の指導者の方々の悩みの多くと同じ様ですσ(^_^;) 

下のチビは中学でも野球を続ける意向は堅いので、今後の週末は暫く、入部先を検討したいと考えられるチーム様の活動に体験参加させて頂きながらの週末少年野球になるかなと (-^□^-)

画像は、PMにお邪魔させて頂いたチームが練習で使用したグラウンド。

昨日から降り続いた雨のせいで、グラウンドに水溜りがあちらこちらにあった状態から、部員全員で雨水抜きを行い、PMから限られた時間内でキッチリと練習が出来る環境にして頂きました。

グラウンドで野球が出来るという事は当たり前の事ではないと理解できれば、整備する事、準備する事に対する意識が変わり、そこで獲得できる技術やゲームの結果が変わるという事に、うちのチビも中学に進学したら、待ったなしに理解しろよと、父は思っていますσ(^_^;)

それでは、また。

No.5898
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

Continue Reading