残暑厳しい時ほどオンラインで(^^♪

9月13日(日)に予定されているオンライン見学会。

今年は、まだまだこの頃まで、酷暑、猛暑が続いていると思われますので、そういう意味では、オンラインという手法は、そういうストレスも削減できる手法かと。

但し、いつも感じる事ですが、弊社が提供する住宅は、やっぱり生の現場を体感・体験頂く事が、最も確かな情報を得る事ができる場なので、機会があれば、施主様のご自宅もご案内したいところではありますが、コロナ禍の環境でもありますので、まずはオンラインでご参加頂ければ幸いかと。

今回の住宅は、今年で築6年になる「0宣言の家」です。

住めば住むほどに、居心地や心地良さ、使い易さ等を感じて頂ける事をテーマにカタチした住宅ですので、是非、お気軽にご参加頂ければと思います。

施主様の生の声を交えながら、スタッフが現地でナビゲートしますので、よろしくお願いしますm(_ _)m

それでは、また。

No.5157
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

カラダに好い。家にも好い。

明日から当社も夏季休暇に入らせて頂きます。

【8月8日~8月16日】※住宅展示場のモデルハウスは休まず営業しております。

今年の夏は、流石に遠出も出来ないので、ご近所でリフレッシュになりますかねσ(^_^;)

という訳ですが、お休み明けの家づくりイベント第1弾は、こちらのセミナーです。

まだまだ収束の見えない環境ですが、住環境の改善からでも、充分な効果が見込めるエビデンスがございますので、よろしければ、是非、ご参加ください。

オンラインでの参加も可能ですので(^_^)v

それでは、また。

No.5147
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

週末オンライン企画_その2

 

週末企画その2です\(^_^)/

重要だと捉えるべきキーワードは、「豊かにする」。

設計という分野において、豊かにすべき対象は、当然に一番は、そこに住まう家族。

人それぞれ、「幸せ」に感じる瞬間や定義は様々ですが、「豊かにする」という定義は、多くの方々がイメージされる事から、それほど大きく乖離しない部分。

なので、そこの部分には、絶対的なKnow Howがあります。

是非、今週末の土日は、それぞれのオンラインイベントで確かな情報を得て頂き、今後の家づくりに活かせて頂ければなと(^_^)v

それでは、また。

No.5137
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

週末オンライン企画_その1

こちらも新しい試みの企画です。

オンライン見学会ではありますが、今回は広島県にお住いのお客様宅。

ナビゲーターは、「0宣言の家」を開発された澤田先生。

「実践者 ✖ 開発者」

今までには実現できなかったコレボレーション企画ですので、ご興味のある方は、是非に。

それでは、また。

No.5136
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

NEW RELEASE !!

 

明日23日からの4日間限定企画です。

既に説明会参加のお申込みを頂いているお客様もいらっしゃり、大変有難いなと思っています。

コロナ禍になって数か月ですが、この環境下においても、家づくりに関する情報等の発信は可能だという答えの総決算的な企画。

キッチリと感染防止対策を取りつつ、皆さまの限られた時間の中で、最も有意義な時間にして頂く事を主眼に置いた構成になっていますので、お気軽にお声掛け頂ければと思います。

それでは、また。

No.5132
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

30minutes.

 

こちらの企画ですが、予想以上に早い段階で、商品説明希望のアポイントが、展示場来場、オンラインともに入っているようで、正直、数にビックリです\(゜□゜)/

良い意味で、僕の勝手な予測を振り切っているので、大変ありがたいなとσ(^_^;)

という事で、4連休後の最初の週末は、「設計know How公開します」です (^_^)v

オンラインので視聴も可能ですので、お席は相当数ご用意できますので、お気軽にどうそ。

それでは、また。

No.5130
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

生配信@お客様宅

スッキリしないお天気が続きます。

こういう時こそ、住宅が発揮する性能を体感・体験頂けると、より理解が深まる時期が、まさに今。

ただでさえ、ジメつく空間が多いので、収納内部等は特に要注意。

という事で、モデルハウス等で体感も良いですが、実例の方がよりリアルな生活感も感じられるので、お勧めです。

とは言え、環境も落ち着かないので、オンラインでの見学は色々な部分で効率も参加者の方々の効果も感じて頂ける企画。

 

明後日19日(日)は、実際にリノベーション工事を実施されたお客様のご自宅から生配信です。

ご興味のある方は、こちらからご予約下さい。

それでは、また。

No.5127
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

3-STYLE

 

先日のブログで書いた次週の4連休企画。

「セレクトプラン特別モニター募集」

・・・って、タイトルだけ見れば、イマイチ地味な企画に感じますかねσ(^_^;)

ボキャブラリの乏しさは否めませんが、その分、真面目さだけは際立つ集団ですので、ご心配なく(T▽T;)

という事で、企画の内容はこちらからどうぞ。

今回の企画も、直接モデルハウスへご来場も可能ですし、オンラインでのご説明も可能ですので、ご都合のよろしい方をご選択頂ければ幸いです。

スタイルやデザインは、それぞれ個性的な表現になりますが、ハード面はそのスタイルも共通して、健康住宅の最高峰を狙って設定されていますので、よろしければ是非に(^_^)v

それでは、また。

No.5126
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

Before  → After

 

初企画が続きます。

そういうTRYは、必ず実践者に何かしらの成果を残すと思います。

菊池です。

来週の日曜日(7/19)は、” リノベーション ” 実例の見学会。

リノベーションとリフォーム・・・似たような言語です。

しかし、そこは大きく意味が異なります。

リフォームを直訳すると、「改良」というような意味。

リノベーションを直訳すると、「革新」や「刷新」という感じ。

キッチンが老朽化した、床がベコベコする、玄関ドアの開閉が困難になった、というような困り事から回復させるような意味合いで、部位にフォーカスして行う行為がリフォーム。

冬になると途轍もなく寒い、日当たりや風通しが極端に悪い、家族構成が変わったので無駄と感じる空間が多い、というようなこれも一種の困り事ではありますが、空間全体のハード面とソフト面を向上させる行為がリノベーション。

今回、お施主様のご協力を頂き、公開させて頂くお宅は、後者の「リノベーション」を実践された住宅。

Before  → Afterで表現すると、当然に既に「After」状態なので、お施主様の経験談等のお話を拝聴しながら、今後の参考にして頂ければ幸いです\(^_^)/

それでは、また。

No.5120
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

+コンテンツ

 

コロナ禍の中、様々な部分で生活様式やら習慣やらが、変化した部分も少なくなく。

自身の中でも、これまでピクリとも反応しなかった「YouTube」の世界。

YouTube ⇒ TVや映画には及ばないクオリティのチャンネル・ジャンルという、勝手なイメージでしたが、イヤイヤそんな感じでもないなと。

気が付けば、僕もチャンネル登録しているYouTuberが増えてましたσ(^_^;)

という訳で、弊社のオンライン企画も、「教育系」がプラスされます。

弊社の設計士が、「コツ」をお伝えする企画ですので、日曜日のど真ん中ですが (;^_^A、よろしければ是非に。

それでは、また。

No.5118
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading