本日OFF日。
週末少年野球は、外出自粛要請&悪天候からお休みに。
それにしても、降るとわかっていても、ここまで立派に降るとは想定外。
喜んでいるのは、チビたちだけです(゚_゚i)
感染症対策に降雪対策と、色々と重なる時は重なるもんです。
あと一週間もすれば、公立校の新学期が開始される予定ですが、これも怪しい雰囲気ですねぇ ( ̄_ ̄ i)
取り敢えず、始まらなかった時の想定をしないとですかね (;^_^A
それでは、また。
" 仕事も、家づくりも、週末も "
本日OFF日。
週末少年野球は、外出自粛要請&悪天候からお休みに。
それにしても、降るとわかっていても、ここまで立派に降るとは想定外。
喜んでいるのは、チビたちだけです(゚_゚i)
感染症対策に降雪対策と、色々と重なる時は重なるもんです。
あと一週間もすれば、公立校の新学期が開始される予定ですが、これも怪しい雰囲気ですねぇ ( ̄_ ̄ i)
取り敢えず、始まらなかった時の想定をしないとですかね (;^_^A
それでは、また。

本日OFF日。
週末少年野球1日目は、一昨日発動された週末外出自粛要請により、ようやく今週末からチームでの活動が再開されるかなという願いも先送りに(T▽T;)
まぁ、これはこれで仕方のない事ですが、子供たちはそうそうジッとしてもいらずですので、アクティブに午前中からカラダを動かした結果、毎日触らずにはいられないゲームのはずが、使用時間はゼロになり、ついにはよほど熱くなってカラダを動かせたせいか、日課の素振りはパンイチで\(゜□゜)/
色んな経験を積むことで、人として成長していくのは間違いありませんので、今回の自粛期間も良き経験値として、彼の血肉になれば幸いです (^_^)v
それでは、また。

本日OFF日。
週末少年野球3日目は、PMから近所の公園で、チビ2人と一緒に自主練、自主練(-^□^-)
この3連休は、お天気にも恵まれたので3日間とも外で野球が出来ました。
日中は、日頃外出自粛中の子供や青年たちで一杯の公園内も、この日は夕方近くになると、3連休の最終日という事もあってか、広い公園内の人口密度はガラガラ。
僕らも夕焼けが見れる時間までグラウンドに居たのは、気が付けば数週間ぶり。
公園から帰る間際は、レジャーシートに3人で座って空を見上げてましたわ (^ε^)♪
ユニフォームに着替えられる日も、そう遠くはない事を願いつつ、また来週も来ようかと、夕焼け見ながら家路まで(-^□^-)
まだこの子達の歳では、花見には興味は無いようです(T▽T;)
今週も、どうぞヨロシクお願いしますm(_ _)m
それでは、また。
本日OFF日。
週末少年野球2日目も、近所の公園で自主練習を。
今日も多くの子供たち、大人たちが、朝早くから公園で野球、サッカー、駆けっこと、カラダを動かしたい人たちで一杯 (-^□^-)
まだまだ地域の公共施設等が開放されていない状況もあるので、出来る場所に集中するのは致し方なくσ(^_^;)
明日も、同じ公園でチビたちと動きましょうかね(^_^)v
桜もチラホラと咲き始めてたので、午前中の自主練後は、帰宅がてらに途中でお弁当を買ってライトなお花見を。
こうしてあらためて咲いたサクラを見上げてみると、綺麗だなとつくづく。
今まで普通にやって来れた事が、出来ない日常になると、やれてきた有難みを、とても感じる週末になってます。
それでは、また。
本日OFF日。
週末少年野球2日目は、昨日の降雪日から一転、朝から晴天日。
野球日和ですよね\(^_^)/
という事で、近所の公園へ。
ここは唯一と言っていい野球OK公園。
ちなみに、ゴルフは禁止と看板に書かれておりましたσ(^_^;)
という事で、我が家の野球難民とチビの友人と一緒に公園で。
先週同様に、活動を制限されているチームの子供達と思われる野球少年が沢山居りましたね。
もう暫く、この子達はこの週末サイクルは続きそうです。
それでも、出来る事も沢山ありそうです(-^□^-)
今週も、どうぞヨロシクお願いしますm(_ _)m
それでは、また。

本日OFF日。
週末少年野球1日目は・・・、というフレーズが毎週末のブログの枕言葉なんですが、2週間前から小学校の休校に伴い、グラインドでの少年野球の活動も自粛に。
解禁がいつになるのかわからない状態で、子供たちは当たり前にやれていた野球から、暫く遠のくのも悪くはありませんが、あの子たちは楽しく野球をやりたいはず(-^□^-)
という仮説を立てると、「楽しく野球をやる=技術の向上・知識の定着」という前提なので、皆で活動できない期間を、各々に委ねるのが基本ですが、その過ごした時間の成果が、目指した成果により近づくために、子供達には毎週土曜日にスイング動画を送って頂き、その動画のパフォーマンスに対して、各コーチからアドバイスを頂き、翌週の土曜日までに改善するという仕組みを先週から。
狙いは3つ。
1.各子供たちの技術と意識の向上。
2.全ての子供の動画を全コーチで共有し、指導者視点のフラット化と各コーチからのアドバイスの共有。
3.毎日5分の自主練の継続を、父や母の前で実施する事でのコミュニケーション濃度を上げる
その付加価値として、監督の僕は全ての子供たちに対しての、各コーチの助言や指摘事項を網羅できる。
結果として、解禁後の23人の子供たちの技術と意識が向上していれば言うことなしです (^_^)v
学生時代に野球経験のあるお父さんが居る子供は、父から野球のセオリーに沿ったアドバイスをされる環境ですが、経験のないご家族の子供は、素振り一つをとっても、本当に正しいスイングが出来ているのか、どうかも、心配なご両親は多いはずです。
ましてや、毎週末にグラウンドに行ける環境であれば、そこでコーチが見てくれるわけですが、今はその環境にありません。
であれば、オンラインで少しでも技術が向上するチャンスがあるのであれば、やりましょうというノリで始まって今日が2週目。
画像の子の左側は、1週間前のスイングで、右側が今日のスイング。
1週間前の指摘は、青丸部分の「振りに行った時に、膝が外側へ割れてしまうので、打ったボールにパワーが伝わりにくいので、そこを意識して改善してみよう。」というコーチのアドバイス。
1週間後、彼はそのアドバイスに忠実に取り組んだのでしょう、改善してきた動画を送ってきました。
その部分が改善方向に向かうと、その他の部分も随分と良くなっている事が分かります。
正しい努力の時間は裏切らない、だから時間を大切にキッチリやり切る、己から諦めずに最後まで目標達成にトライし続ける。
偉そうに、野球を通じて子供たちに伝えたい事ですが、大人の僕も出来ていない事を、彼らはサラッとやってのけますσ(^_^;)
この仕組みで一番成長するのは、間違いなく僕ですね (;^_^A
それでは、また。

本日OFF日。
いつもであれば週末少年野球日なんですが、コロナ対策&雨日も重なり、終日インドアです
という事で、昨夜から相方の実家にお世話になり、今日は恒例の麻雀を (-^□^-)
4人揃わないと出来ないゲームですので、専ら相方の実家ではチビ2人と義父と僕で。
野球と同じで、手抜きなしの真剣勝負。
・・・今回は惨敗でしたわ(T▽T;)
今週も、どうぞヨロシクお願いしますm(_ _)m
それでは、また。
本日OFF日。
週末少年野球1日目は、今週からチームでの活動は自粛期間となった為、たまには野球から離れようかという考えも束の間、結果、朝一で近所の公園に家族4人で。
バリバリ野球の出来る準備をしてσ(^_^;)
久しぶりに、中1の上のチビともキャッチボールもやれて、「おやっ!?」というボールも受ける事が出来たので、結果的にはそんなに悪い時間でもないなと(-^□^-)
約2時間後には、我が家と同じ境遇の野球難民の家族で一杯になったので、来週はもう少し早めの時間から始動だなと(^ε^)♪
最終的に、最後までボールを持っていたのは、うちの相方。
チビたちを見ていて、やりたくなってやってみたが、自身が思うような動作が出来ないことに火が着き、やめるにやめられなくなって、チビたちから「もういいんじゃね」とσ(^_^;)
・・・少年野球保護者あるあるです (;^_^A
それでは、また。

本日OFF日。
週末少年野球2日目は、昨日に引き続き朝から終日、自グラウンドで練習を。
コロナウィルスの対策施策で、週明けから小学校のグラウンドが使用不可になるので、本日が実質最終日。
暫くの間ですけど。
そんな事情ではありますが、子供たちはいつもと変わらないテンションで、ボールを追っかけてました(-^□^-)
僕も含め、大人の感情は、このまま暫くグラウンドで野球に携われなくなり、子供たちも学校が休校になることで、時間の管理や日中の環境を不安視する声がありますが、子供たちにとっては、何処吹く風σ(^_^;)
うちの下のチビに至っては、「春休み、何する~(^ε^)♪ 」と、仲間と満面の笑みですからσ(^_^;)
客観的に見れば、その感情はストロングポイント。
環境に左右されずに、次の楽しみを考察できる事は素敵な事です (;^_^A
ヘルメットを被り、バットを担いで自転車で一生懸命にグラウンドに向かって走るチビの姿も、しばし見納め。
少しの間、週末は親子で自主練で す (^_^)v
今週も、どうぞヨロシクお願いしますm(_ _)m
それでは、また。

本日OFF日。
週末少年野球1日目は、通常通り自グラウンドで練習でしたが、世の中コロナウィルスの対策で、週明けから休校通達が。
これに伴って、次週の週末からの少年野球も、グラウンドの開放がされないので、実質的に今週末がちょっとした最後(T▽T;)
とは言え、巷は自粛ムードもありありなので、前日に希望者のみグラウンドでという、連絡をしたところ送信10分後に、ほぼ全員から出席の連絡がσ(^_^;)
そりゃぁ、みんな野球やりたいよね(T▽T;)
早く事態が収束する事を望みつつ、明日が取りあえずの最終日になりそうなので、キッチリ練習しようかと (-^□^-)
それでは、また。