地味に重要な事。

 

特に目的もなくYouTubeを見ていると、無意識にとは言いませんが、「魚」「料理」「捌く」系の動画をガン見してる事に気付きました。

間違いなく、もし生まれ変わったら就きたい職業は漁師だと思います (^_^)v

菊池です。

======================

建物もカラダも同じ

======================

年に一度の健康診断は、義務付けられておりますので、その時の調子の優劣に関係なく診断を受けますが、建物になると、そんな義務も法律も無いので、多くのケースはネガティブトピックの発生ベースが多いかと。

床がギシギシ音が鳴る、北側の部屋がジメジメする、水道の蛇口からポタポタ水滴が止まらない等々。

これは住宅のケースだと、そこには日々生活するという目的があるので、その様な異変に気が付くケースも割と早いですが、これが工場、社屋、倉庫等になると、そうでも無い。

自分事の分野か、他人事の分野かと言えば、失礼な表現だが、それに近いのではないでしょうかσ(^_^;)

========================================

劣化スピードは住宅もそれ以外も、基本同じに近い

========================================

構造も用途も、住宅と非住宅では違うケースが多いので、全ての建物の劣化スピードが同じではありませんが、時を経て劣化して行くという定義と現実は変わらない。

なので劣化した部分を、以前のコンディションに戻るための時間・費用等は、万全の状態から劣化した事実に気付く時間に、比例する事が殆ど。

使い捨ての用途であれば、復旧や修繕というプロセスも不要だが、建物の場合は、より長く適正なコンディションで利用出きる事で、すべき負担が減少する。

すべき負担とは、復旧費、修繕費等の消費コスト。

================================

何故、定期的な診断を受けないのか

================================

仮に新品のスマートフォンを購入する時に、年に1度の端末機の定期診断が5,000円で受けられるサービスがあったら、受けますか?という問いにYESの人は少ない。

新型のiPhoneだったりすると、10万円以上するのにも関わらずだが、僕なら受けない。

例え2,000円でも僕は発注しないが、ネガティブトピックが発生した段階もしくは、保険があるのでそれで用は足りるかなと思うので。

しかも、使用期間は数年のはずなので、どんなに精密な内容でも、有料の点検サービスは選択しない。

結論は、有料だからという事になる。

しかし、これが無料で時間もさほど取られないサービスという事であるならば、考えるというか限りなくお願いするかもしれない。

繰り返しになりますが、「有料」だからという理由が殆どなので、僕らのサービスは無料にしてあります。

================================

何故、無料なのか

================================

その目的は、無料キッカケで弊社の技術力を地元の方々にご理解頂ける場になる訳なので、ご縁があれば引き続き関係性は継続頂けるかもしれないですし、そうでなければそれっきりかもしれない。

建物版の地域の小児科医院的な存在を目指しているので、はじめましてが有料である必要性を感じていません。

そもそも名も無い建設業者なので、それこそ無料だったからが入りでも、結果的に技術やサービス内容が良かったからに変貌すればという物語でOKだっと思っています。

キッカケを頂いた以上、その後の建物のメンテナンスは責任を持ってお受けしたいという決意だとご理解頂けると嬉しいです\(^_^)/

それでは、また。

法人向け―ビス:定期無料診断

No.5370
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

何時の間に(T_T)

 

「例年よりも今年は相当早い梅雨入りになります。」という報道を耳にしたのが約1か月前。

それからというもの、空模様関連に公私ともに影響を受け易いライフスタイルなもんですから、ネガティブ感は否めず昨日まで。

あれからそこそこ経ちますが、関東の梅雨入り宣言は、自身の耳には届かず仕舞いでしたので、それはそれでツイてる的な感じでいましたが、昨夜相方から、「とっくに梅雨入りしたよ」と。

早速ググってみたら、確かに( ̄_ ̄ i)

しかも、関東甲信以外の地域は、報道通り例年より相当早い。

関東は・・・、例年よりも相当遅い梅雨入りだったんですねσ(^_^;)

そんな訳で、来週の予報はほぼ毎日傘マーク(゚_゚i)

・・・見事な雨模様ですね(T▽T;)

工期(製造期間)のコントロールや施工中の現場の雨仕舞等、梅雨時期は通常業務に相当なプラスα業務が施工管理者は求められます。

お天気相手の業界とは言え、簡単に数日先の情報、しかもほぼ正確なものが手に入る時代だけに、一昔前程のストレスは無いと思いますが、この1か月超は気を引き締めて。

それでは、また。

No.5365
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

想定外( T T )

 

1か月半ぶりに会社説明会をWEB式で。

WEBでの開催は久しぶりだったので、前回行った際の不具合等は完全に飛んでいて、いざ始めたら地域の電波環境の不具合からフリーズに近い動きになったりと、出来は散々(T▽T;)

何とか、資料の展開と僕の音声は、参加者の方々に届いている様子だったので、最低限の時間の使い方は出来たかなとσ(^_^;)

いづれにしても、次回の説明会はWEBではやり難いなというのが本音です(*゚.゚)ゞ

とは言え、この環境を考慮すれば、やらないぐらいならWEBで出来るようにカイゼンすれば良いだけなんですがσ(^_^;)

次回は6月最終週あたりに予定しようかなと。

それでは、また。

No.5361
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

客観的に

 

本日は、年一の健康診断日。

数年前であれば、残業スケジュールが当たり前の日常でしたので、胃の検査を受ける人は20:00までに夕食を済ませる事というルールには到底間に合う訳もなく、というか、つもりもなく、検査前日は夕飯抜きが当たり前でしたが、3年前からは残業する日の方が減ったので、昨日もキッチリと夕飯はGETです。

オーバーワークには程遠い健全な日常を送っているにも関わらず、仮に検査でA判定以外が出ようものなら、即摂生生活を徹底的にするようですね(T▽T;)

・・・そう考えるとプレッシャーですが(x_x;)

菊池です。

さてさて、人のカラダも一年に一度は中身の検査を行う事で、不調な部分を発見できる機会があるのと同じように、僕らが扱う建物も全く同じ。

一年に一度とは申しませんが、3年に一度程度は、定期的に診断を行うのをお進めします。

特に建物の場合、目視不可能な部分が結構あり、しかもその全てが建物の寿命自体を左右する部分。

人体の診断と同じ様に、テクノロジーを活用しないと客観的な診断が出来ません。

ドローン、自走ロボット、AI等々

人の経験値に優るものはない部分で済まされる部分も当然ありますが、弊社では限りなく可能な範囲は感情抜きのテクノロジーで。

竣工後の定期点検に限らず、今では工事中の現場もロボットを活用しての現場管理が当たり前にして行きます。

工事中の現場へのロボット導入の目的は、点検時の目的とは別に、効率性や生産性の部分ですけど (-^□^-)

それでは、また。

No.5358
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

Plus one ” Living”.

今朝の天気予報だと、最高気温は31℃だそうで。

通勤時には、その兆候は感じられるも汗ばむ程ではなかったが、PMは気温というより湿度がヤバいなと(゚_゚i)

カラッとした真夏日ならまだしも、ジメジメ感たっぷりの真夏日は、ほぼ地獄ですよ(x_x;)

菊池です。

明日もこんな感じならば、事務所内はドライで空調起動です(T▽T;)

という季節は毎年の事なので、今更という感じもしますが。

そんな時こそ、戸建住宅を検討中であれば敷地の有効利用の計画をキッチリと織り込まない手はないです。

個人的な敷地利用が許されない集合住宅形式であれば致し方ありませんが、戸建住宅の場合は敷地を有意義に使える計画にする事で、梅雨のストレスも軽減できるかと。

梅雨なので窓は閉め切りにし、空調設備で室内のコンディションを整えるのが一般的に多いと思いますが、構造躯体の断熱構造を風土に適した設計にし、画像の様に近隣等からの視線を遮られる壁面を造作する事で、プライベートは確保され、かつ窓を開け放し状態にしても、室内の調湿を構造躯体と自然素材の内装材等が行う為、湿気を呼んでジメジメが止まらないという症状も解消されます。

結果、庭先の面積も室内とフロアーラインを限りなくフラットに近づける事で、室内空間+室外空間が生まれるので広さの感覚も延べ床面積以上に。

これに躯体から庭先に掛けて、1間半~2間スパンの屋根を架けられれば、どんな空模様でも鬼に金棒。

その時にやろうと思った事が、ほぼ確実に履行できます。

戸建住宅の最優位性は、「敷地利用」が可能な事。

住み心地、居心地、暮らしやすさは、個々の主観ですが、間取り上の動線や空間に固執し過ぎずに、敷地を含めた全体利用を前提とした計画であるべきだと考えます。

それでは、また。

No.5356
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

実は究極の手法かと思います

 

弊社のサービス「応援団」の企画イベント「” 食品添加物ってなに? “オンラインセミナー」が先月予定通り開催されました。

その時のイベント開催後記が、弊社のFacebookページでスタッフから投稿されてましたので、こちらのブログでご共有頂ければと\(^_^)/

「5/29(土)に応援団イベント、オンラインにて「食品添加物ってなに?」セミナーを開催しました。

月に一度開催していた応援団イベントですが、コロナの影響でしばらく中止となっていました。

今回オンラインという形でまた再開することができました。

セミナー中は冷蔵庫にある食品を取り出し、講師の方の話を聞きながらラベルや原材料名を見て普段食べているものにはどんな素材が入っているのか確認されていました。
実際にご参加いただいたお客様からは、
「買い物をする時の食材の成分をチェックする目安になった」
「これからは今まで以上に素材を活かした食事を心がけたい」
と、セミナーを聞いてより「食」に対する意識が高まったようです。
ご参加いただいたお客様、また講師のS様誠にありがとうございました。
来月もイベント企画していますので、楽しみお待ちください。」
今回のテーマは、食品添加物なので、普段から食している物の中に、どんな物が入っているのかという疑問に対して、会場での開催であればサンプルを見ながら、手に取りながら、自宅の冷蔵庫にある物をイメージしての受講になると思いますが、今回は自宅に居ながらのオンライン受講でしたので、その場で自宅の物をLIVEで確認できる環境。
これはオンラインならではのメリットかなと (^_^)v
得た知識を秒速で実践するという究極のスキルアップだと思います\(^_^)/
今後も、このような形式での勉強会は企画されて行くと思いますので、よろしければ是非に(-^□^-)
それでは、また。
No.5355
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

再開

 

GW前の緊急事態宣言以降、会社説明会、各選考等を延期していた新卒者採用活動。

上記の理由もさることながら、同時期に移動作業を行っていた事務所の移設から通常業務への落ち着きも担保出来てきたという方が大きい理由ですが再開しようかと。

まずは、会社説明会はWEB式から行い、一次選考等の面談形式のフェーズは、宣言が解除される予定以降の日程でリスケしました。

3月の説明会から一次選考を通過し、二次選考に参加される学生の方々も含め、リスケの日時でご参加頂ける事は嬉しく思っています。

昨年もWEB式で説明会を複数回行いましたが、やはり面談形式の説明会と比較すると、こちらも話し方は素人なので、温度差が微妙に把握できない分、イマイチ苦手ではありますが、環境が環境だけに、zoomで行うのが良いかなと。

昨年の同時期と比較すると、活動を止めた期間がある分、エントリー数は若干減っていますが、そこは焦らずに採用基準に妥協なしで (^_^)v

それでは、また。

No.5354
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

快適に暮らす為の要素

何となく嫌ぁ~な雨の降り方だなと思っていましたが、案の定、雨降りは今日だけの予報から、週末まで引っ張られる様で ( ̄_ ̄ i)

今晩から天気予報に翻弄される週末になりそうです(T▽T;)

菊池です。

さて、外は台風上陸並みの暴風雨ですが、当社の住宅にお住まいの方は、それほど外部の音等が室内に入り込んで来ないので、恐らく感じていないだろうなと。

窓を閉め切った状態であれば、外部が70~80dBレベルの音が、「0宣言の家」の構造の場合、室内では40dB程度になるため、夜の静かな公園、図書館レベルに概ねなります。

なので、窓を開けると「えっ!雨降ってたの??」という現象は、「0宣言の家」アルアル┏( ^o^)┛

特に寝室等のような1日を過ごす上で多くの時間を費やす空間には、特に効果的。

結果的にカラダの回復にも直結する性能ですので、より健康に寄与する部分です。

現在はコロナ禍ですが、この環境が今後ワクチン接種等の施策によって、著しくカイゼンされれば、2022年には、試住できる空間をご用意する企画を模索中。

試住とは、自動車の試乗と目的は同じで、試しに住んでみるという事。

ご家族で一泊されるだけでも、これから先の暮らしぶりを左右する住宅選択においては、より効果的な試験手段。

何とか、実現できるようにしたいなと思います\(^_^)/

それでは、また。

No.5351
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

脱・ジメジメ感

 

多くの企業・団体は、COOL BIZの期間を5/1~10/30に定めているところが多いようで。

我が社はスタートは1か月遅く、エンディングは1か月遅いという、そこのこだわりは正直、僕にはわかりませんσ(^_^;)

菊池です。

それでも今年は例年と比較しても、過ごしやすい5月下旬だった印象。

これまでだと、5月も中旬から下旬になると、何故ジャケットとネクタイをして通勤しているのかが、薄っすらと記憶が飛んでいくような環境でしたが、今年はそうでもなく。

お陰様でそれほどストレスを感じずに自社のCOOL BIZ期間に突入しましたが、コロナ禍という事もあり、可能な限りオフィスの窓は開放しているので、この時期特有のジメジメ感もまだですす (-^□^-)

勿論、過去と現在との気候自体の差が大きいとは思いますが、これまで自社の2Fに勤務していたところから、先月1Fに移動したのも大きな要因。

その原因は、オフィスの内壁の仕上げ材。

弊社は鉄筋コンクリート造なため、内装はコンクリート打ち放し仕上げという、無断熱使用。

外壁もタイル張りですので、熱を直接的に蓄熱し、断熱が無いのですから、そのまま内側へ熱は放出され、エネルギーを使って冷暖房をしたところで、あまり効果も無く。

ましてや湿気等も吸湿効果は見込めないので、これまでの真夏や真冬は、加湿器、除湿器無しではとても過ごせない環境でした。

それでは1Fはと言うと、そもそもショールームで使用していた経緯もあるので、室内は漆喰や無垢材の木張りで床壁天井を覆ているので、2Fと比較すれば比べ物にならないくらいの吸放出効果がある環境。

そりゃぁ、これまでと比べればジメジメもしないはずだと (^_^)v

これに気付くと、真夏が楽しみです(^^♪

それでは、また。

No.5348
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

マジックナンバー??

 

日経新聞にこのような記事が。

「人生を左右する住宅ローン 成否を分ける3つの要素」

ここでいう3つの要素に関連する「借入金額」「返済期間」「金利」

これらをマジックナンバーというそうだ\(゜□゜)/

これらの数字が少し違うだけで、返済金額が大きく変わるという意味だそうだ。

その内容は昔から何も変わっていないが、ネーミングから連想すると、新しい発見の様にも感じるのは僕だけだろうかσ(^_^;)

何はともあれ、借入をしてマイホームを取得しようとするのであれば、この要素の取り扱いは記事の通りで、今も昔も変わらない。

住宅ローンに限らず、お金にまつわる事のセオリーは、「無理をしない」という事になりますね。

とは言え、これまで実行した事のない借入をする事で、俄然モチベーションが上がり、成果に直結するというケースもあるかもしれませんが、希少なケースかとσ(^_^;)

緻密な計画の上で、現状把握と未来予測をベースに行動すれば、マイホーム購入のプロセスは、それほど難しくない分野かと思います。

その辺りも含めて、今後もこちらの勉強会等でご案内できるかと思いますので、開催の際には是非に (^_^)v

それでは、また。

No.5347
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading