FCビジネス

 

本日は、フランチャイズビジネスの展示会へ。

「第4回FRAX TOKYO」

70社超の出展数でしたので、会場規模の出展数としては意外と小規模で。

飲食、フィットネス、教育分野のフランチャイザーが多かった印象です。

0→1の新規事業の立ち上げも魅力もやり甲斐も当然感じますが、ロールモデルのあるビジネスを展開拡大出来る可能性も魅力。

自社の環境やリソースとマッチングの良いビジネスは、必ずあるんだろうなと思っているので、この分野は継続的に(^^♪

それでは、また。

No.6283
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

現場DXの継続

 

リモート環境での現場管理に本気で取り組んで約1年半。

品質管理、安全管理は勿論、日々の施工環境の整備に関しても、目指している理想に近い管理が出来つつあるという肌感。

現場に入って頂く協力業者、職人等の意識や質に左右される事のない精度である事が大前提の職場ですが、実際は難しい面も多い業界。

常に現場で管理・監視していないと、求められている精度に到達しないかもしれないという不安や疑問は、自社にとっては遠い昔の感覚。

昨今では、当社の社員以上に積極的に現場管理や施工方法について、これまでのやり方から更に効率的に、効果的にというアイデアや意見を頂ける事も増えました。

2024年問題と言われる難題も、自社の施工管理者と協力業者の方々であれば、飛越できるかなと感じています(^^♪

画像は、現在施工中の住宅現場。

電源コードは床を這わせず、清掃用具も床にベタ置きする事なく、一時的に壁に吊るすのにも下地を作ってそこに収納する。

簡単な様で、これを各現場で徹底する事は難しい。

ローマは一日にしてならずの分野だと思います (-^□^-)

「現場のショールーム化」の実現には、欠かせない意識と行動ですので、これからも更に進化を目指して。

それでは、また。

No.6282
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

 

Continue Reading

継続してこその出逢い(^^♪

 

昨年は、あちらこちらで人材不足・・・というのが常というか、今も業界的にはそうではあるかと思いますσ(^_^;)

菊池です。

弊社においても、受注量と施工体制という分野に関しては、今に限らず順風満帆の状態で今に至るかと言えば、決してそうではなく。

受注が好調、または時期によっては偏った量という部分で、施工リソースの不足という時があったり、逆に受注が不調で施工リソースに余剰があったりと、そうは簡単にこちらが思う様な状況にならないのも常。

故に、こればかりはバランスよくリソースを準備するというのは、弊社の様な中小零細企業においては神業レベルかとσ(^_^;)

という事で、一期一会的な出逢いとまでは言いませんが、出逢えるも門戸は開いている状況を作り続けていくというのが、今の状況ではベターかなと感じています。

昨年も一年を通じて時期に関わらず、良い出逢いがあれば採用していくという意図で各職種でお申込みを頂いた方々とは、可能な限り面接等の場面を頂いてきた結果、昨年は5名の方の入社が決まり、既に3名の方に出社頂き、配属先の部門で活動して頂いています。

中途採用者の方々ですので、即戦力的な部分を求める意図は強いですが、まずはそうなる可能性の高いポテンシャルをお持ちも方々だという理解ですので、個人的は楽しみ(^^♪

僕の管轄する事業部での採用については現在進行形ですので、これからの出逢いに期待しながら\(^_^)/

それでは、また。

No.6281
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

DXは無理らしいσ(^_^;)  

今年最初の東京ビッグサイトのイベントへ。

「営業マーケDX比較・導入展」

今回の展示スペースは、比較的小規模と言っても会場は東京ビッグサイト。

それなりに一回りして気になるブースの企業のサービス説明等を複数社受ければ、やはりそこそこの時間は経過するなと。

毎回の事ですが、今回も非常に参考になるというか、将来的には導入検討をすべきと感じるサービスをあり、片道約90分掛けて行く価値はあるなと個人的に(^^♪

しかしながら、今回最も印象に残った事と、気付きを頂けたトピックは、某起業家の講演時に話されていた事。

「日本の企業がDXと叫んでやろうとしている事は、もはや周回遅れで既存のある程度の規模の企業でこれから取り組もうという考えは、ほぼ実現無理だと思います」

・・・らしいです(゚_゚i)

そこ事においての根拠というか持論と、それらに対するソリューションは、その方なりの考えとアイデアを示されていたので個人的には納得です(-^□^-) 

今回は「DX」というテーマではあったものの、やはり会場内では紙媒体を来場者に手渡していた企業も、そこそこいらっしゃっていたので、講演者の方が言う事も、やはりまんざらでもないなとσ(^_^;)  

来週も、違うテーマの展示会で行く予定。

そちらの展示会も期待大です(^^♪

それでは、また。

No.6276
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

恒例行事(^^♪

 

本日は、毎年この時期恒例の当社の施工業務等に関する内容についてご祈祷を頂く日。

という事で、当社の会長が住職を務めるお寺の本堂にて、約60名超の方々と「安全祈願祭」を。

約70分、一連の作法でご祈祷頂き、会社関係者は勿論、各々の家族まで。

今年一年、無事故無災害で終えられます様に。

ここ数十年は、毎年毎年当たり前かのように、現場での事故災害等を発生させず来られているのも、施工管理者は勿論、各現場に携れる協力業者の方々の努力とご協力があってこそ。

また、毎年真摯にご祈祷頂けている住職のお陰でもあると理解しています。

こうして、また来年本堂にみなさん笑顔で来られる事が、何よりもの成果。

今年も、驕らず精進しようかと思います。

それでは、また。

No.6275
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

仕事始め

 

本日より、2024年の業務開始です。

画像は、出勤時の外気温。

日毎に陽気も異なる為、既に先週から稼働している施工現場もありますが、昨年同様に無事故無災害での現場管理を実行し、新たな目標に向かってキッチリと体調管理も含め、やり切って行こうかと思います。

引き続き、よろしくお願いしますm(_ _)m

No.6273
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

成長途上ですが(^^♪

 

2023年も残すところ2日。

となりましたが、然程いつもの日常とは変わらず過ごしています。

強いて言えば、休日ですが子供達の野球に関わっていない事ぐらい。

ではありますが、長男は郵便局でのアルバイトが本日最終日という事で、終了後そのまま野球部の仲間のお宅へ集合して、泊りで忘年会だとかσ(^_^;)

まぁ、来年の今頃は恐らく受験準備でそんな緩い時間を仲間と過ごせるのも、高校生活ではこれが最後かと。

お邪魔させて頂くご父兄には感謝でございますm(_ _)m

画像は、今年の後半から始動した注文住宅のInstagram.

SNS経由でのお問合せが前年比とは比較にならないぐらい増えた事は、今時の家づくりをお考えの方々の情報収集動線に適っているかなと。

まだまだ成長途上のアカウントですが、2024年は更に進化を期待して(^^♪

明日は大晦日。

・・・未だに年末モードには程遠い気分ですけど(T▽T;)

それでは、また。

No.6263
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

事例紹介【早く帰りたくなる家】編

 

注文住宅部門の【リノベーション】の実例が更新されました。

「実家リノベで大変身!お気に入りに包まれた早く帰りたくなる家」

2023年最後の事例掲載は、リノベーション事例。

今回のお宅はタイトル通り「早く帰りたくなる家」

僕ら提案側の想いとしても、鉄板のキーワード。

こうして、永くお住まい頂いていたご実家に、再度命を吹き込む事をご決断頂き、こうして住み継がれる事が出来るという事は、何回その様な場面に遭遇しても、嬉しさに陰りは感じません。

住宅に関わる仕事を生業としている身としても、とても嬉しく思っています。

2024年も、これまでと変わらぬ想いを届けられたらなと(^^♪

それでは、また。

No.6260
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

まもなく改善(^^♪

 

今年最後のオンライン朝礼。

コロナ禍以降、採用し続けて今に居たりますが、来期以降も継続で。

今年で会社支給のPCが交換になるので、現仕様のスペックからオンライン時での打合せや会議等々に支障を来さない物に交換されるので、今後のオンライン会議等は全て顔出しで。

コロナ禍前の業務に支障来さない程度のスペックでしたので、実はよくフリーズしたりと言ったトラブルが多かったので、弊社の会議は朝礼以外はモニター無しOKという社内ルール。

今後は改善されるので、これまで以上に有効にオンライン環境が構築できると思います(^^♪

今年度の業務も、残り4日。

無事故無災害で新年を迎えたいなと。

それでは、また。

No.6258
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading

お知らせ

 

振返れば、今年もあっという間でした。

弊社も以下の期間で年末年始休暇を頂きます。

2023年12月29日~2024年1月8日

上記の期間に、HP等でお問い合わせ頂いた方々へは、大変恐縮ですが、2024年1月9日以降に順次ご対応させて頂きます。

何卒、よろしくお願い致しますm( _ _ )m

No.6255
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
Continue Reading