ジワジワと(-^□^-)

昨日の台風の影響は、少なからず色々とあったようですが、各担当スタッフが即時に対応してくれているので、大事には発展せずに。

しかしながら生活上、不具合が発生している部分に関しては、出来る限り短時間での復旧に努めさせて頂ければと思います。

本日は昨晩の天気がウソのような晴天日。

気温も、ほぼ30℃かという温度ですので、また真夏日を彷彿とさせる体感温度。

台風一過とは言え、この時期にこの気温って???と思うぐらい\(゜□゜)/

奇しくも今日から、秋冬仕様のドレスコードでの出勤になったので、この気温からすると、それはそれで結構ストレスを感じつつ( ̄_ ̄ i)

やはり、来年のCOOL BIZ期間は、10月末までで承認をもらおうかと本気で考えています (^_^)v

という事で、衣替え繋がりで、弊社のホームページも、ジワジワとリニューアルさせてますので、ご覧頂ければと思います♪

それでは、また。

No.4567

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

3Q終了

平日勤務のスタッフは、本日がCOOL BIZ最終日。

と、同時に台風の影響もあり、急に冷え込んで来たりしてるので、今年の最終日は納得感もありながらですが、個人的にはお名残惜しく・・・。

10月末まで、COOL BIZ推奨派の菊池です。

さてさて、四半期の第三期も、この週末で終了。

今年も残り1Q.

この1Qは、ほぼ来期の道慣らしと積み上げの3ヵ月。

この3ヵ月を万全に近い状態で時を過ごす為にも、直近3ヶ月の振返りはとても重要。

公私ともに、キッチリ振返り、納得感を持って10月を迎えてほしいなと思います。

僕もですがσ(^_^;)

偶然の成功はあっても、偶然の失敗はありませんから。

この失敗の原因に、数多く辿り着けたチームの未来は明るいと想定していますので (^_^)v

それでは、また。

No.4564

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

時間の使い方

814

本日は、午前中は各会議と午後からは定例の勉強会へ。

それぞれの時間で生産出来る事は、未来の時間の使い方とその成果の設定なので目的は明確です。

なので、短時間で実行できる事が、基本的に重要かと思っています。

もちろん、その項目毎の「短時間」という定義は内容にもよることですので様々ですが、慣れてくると、あれもこれも、同じサイクル、同じスパンで行動するようになったりするのは、あるあるでしょうかσ(^_^;)

どれが正解とかはありませんが、〆切りが決まっていない業務は何一つとして存在していないので、共通資源は「時間」だけ。

成果を計測する日付の設定を明確にしたか、否かで、質も量も目指す成果から、著しく遠退く確度が上がるだろうとは確信しています。

明日は、7月に行った健康診断時に、検査をする機器の突然の故障で延期になった胃の検査日。

AM09:30にバリウムを飲んでの検査になるので、その時点で胃の中は空状態にする必要があります。

逆算すると、個人で消化時間は異なるとしても、検査から12時間未満での飲食は基本的に禁止だそうで、今晩の夕飯は、僕の場合食べられない現実が確定的(゚_゚i)

胃の検査の成果は、正確な診断結果を出してもらう事。

なので、大前提として正確な検査を受検できる状態に出来ているか、否かですので、僕の場合、やっぱり結果的に食べれませんね ( ̄_ ̄ i)

画像は、「ミッション:インポッシブル」の6作目。

あれだけ観たかったはずが、気が付けば、帰宅途中の映画館では、今宵が最終日\(゜□゜)/

イーサン・ハントは見逃せないし、でも夕飯食べられないしで、レイトショー見れば午前様(〃∇〃)

空腹の気晴らしには、丁度いいかとσ(^_^;)

それでは、また。

No.4563

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

Rhythm.

昨日は、金融機関との会議に。

色々とアドバイスを頂きながら、今後の展開や、現状での問題点など、短い時間ではありますが、弊社にとっては有意義な時間だったかと。

その中で、受注に関しての話題で、「リズム」という表現があり、この「リズム」をできるだけ平均的にという思考でいましたが、そうある必要もあまりないという部分の気付きは、非常に参考になりました。

毎月一定数の受注数を、平均的に維持する事が正解という思考でしたが、その前に自社分析(強み・弱み)を再度行った上で、果たしてそれが正しいのか、否かという事ですが、あまり一般的な定石ありきに乗る必要はないのかもしれませんねσ(^_^;)

そう考えると、俄然オモシロく取組めそうな気がした60分でしたので(^ε^)♪

ここ1ヶ月で、来期、再来期に向けての行動指針を、より迅速にまとめることからですかね。

そこは持続的に良いリズムで (^_^)v

それでは、また。

No.4562

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

中毒♪

来期の事業計画を積上げているフェーズです。

先を見る、見ようとする苦悩と楽しみは紙一重。

この感覚は、決して嫌いではありません(〃∇〃)

思い通りに時が進むか、否かは、この段階の精度なんだなとつくづく。

しかし毎年の事なんですが、毎回この心境という事は、あまり精度が研ぎ澄まされていない・・・ですかね(゚_゚i)

今宵はもう少し頑張りまーすσ(^_^;)

それでは、また。

No.4559

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

Sign design.

広報という業務は、非常に難しいと感じる今日この頃。

「お知らせをする」という定義だが、様々な手段がある中で、結果的に有効と思われる手段を選択・継続していく訳だが、中々しっくりこないσ(^_^;)

WEBやアプリ、DM、ニュースレターにのぼり旗から看板等、告知装置は色々。

仕組みももちろん重要だが、シンプルに目に入る部分のリセットをしてみようかと考えると、弊社には国道沿いに大きな看板があった事に気付く \(゜□゜)/

もう、立ててから彼是10年近く経つので、そこから変化させてみようかと。

現在思案中で煮詰まる・・・・。

まぁ、考えるのはオモシロイ分、生み出すまでのストレスも多いですが (〃∇〃)

社内公募もいいですが、今回は独自案で稟議を通して、実行しようかと目論見中(^ε^)♪

取り合えず、今晩は汗掻いて、明日仕切り直しという事でσ(^_^;)

それでは、また。

No.4548

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

とことんロジカルに。

本日は、都内某所でセミナーでした。

テーマは、「若手営業担当者を早期戦力化するために」

基調講演は、東京すしアカデミーの福江社長。

素人を2ヶ月ですし職人として世に出すという仕組み。

「飯炊き3年、握り8年」というのがこれまでの(今での)常識だった寿司産業。

それを2ヶ月で\(゜□゜)/

固定概念や偏見は、未来を摘みますねσ(^_^;)

自社に帰ってからの事始めは、ミドルマネージャーとの対話からですかね。

若手営業担当者の成長も大事ですが、それ以上にミドルマネージャー(中間管理職)の成長もマストです。

これが成就できないと、やはり未来が見えないという悩みは一緒のようです。

早速実践です。

それでは、また。

No.4544

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

敷地を取り込むためには

間もなく残暑厳しい季節になりますが、風と光を操ると、それはそれは心地良い空間になるの知っているのと、知らないのでは、雲泥の差。

窓を出来るだけ大きく取る事は、断熱性能を落とす事に繋がると言えばその通りではあるが、そもそもの建物のスペックによる。

そういう意味では、一条工務店さんが唱える「家は性能」という理屈は、僕も大賛成。

しかし、そこにソフト(創造・設計・コトなど)が加わらなければ、そこはただの箱。

戸建の最優位性でもある、敷地の有効利用や一体化、家族とのコミュニケーションを自然と実現できる空間からは、程遠い住宅になるかと。

敷地を取り込む事ができる住宅のハード部分で断熱性能はマスト。

そして、常に清涼感を感じられる漆喰を使って仕上げられた居住空間は、残暑も酷暑もそのポテンシャルにほころびはありません。

「4層断熱の全居住空間は漆喰仕上げ」

これが0宣言の家の基本仕様ですので、モデルハウスで是非ご体感頂ければと思います。

それでは、また。

No.4543

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

自分越え

前月の実績値もまとまり、次は今年度残り4ヶ月の予算の見直しを。

地味な業務のようだが、未来の想定事は嫌いではない。

着地を予定通りキッチリする事で、次の未来が描けるかと思うと、それはそれでオモシロイ。

来期は、是非新しい事業を取り入れたいと考えているので、ここからも計画は緻密に、行動は大胆に。

今年度も8ヶ月が経過した時点で、各営業職の目標値に対する達成率順の途中経過の序列のTOPは、入社3年目の女子(^ε^)♪

並み居るベテラン男子社員を抑えて、堂々と先行逃げ切りの一人旅状態。

全社の業績達成が、優先順位一位ですので、そこは既に今期は見通せていますので、後はどれだけ日々各自がやってきた事を実践できるかの積上げ戦。

ライバルは、やはり自分自身ですね(^∇^)

8ヶ月前の自分との勝負ですから。

自分を超えるコツは、自分で自身のシャッターを降ろさない事しかない。

ゲームセットの宣告は、他人にしてもらえばいいだけで、自身でする必要は全くないですから(^_^)v

それでは、また。

No.4542

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

こんな日でも。

台風

最強との噂の21号。

現在、僕のデスクから見える景色は、あまりにも不自然な雨が(明らかにバケツで撒いたような)降っている、イケテないドラマのワンシーンのようですσ(^_^;)

今、外出したら2秒でズブ濡れ間違いなしですよ(゚_゚i)

なので今宵は、普段は予約なしでは入店が難しい飲食店等に、スゥーッと入れるかと思うとグラグラ来ますが、交通機関が停まると帰宅困難状態になるので、業務終了後は真っ直ぐ自宅へ帰れるように自制しますかσ(^_^;)

明日はお天気もまずまずのようなので、今宵の好奇心は明日へ持ち越しという事で、皆様も、お気をつけてお帰り下さいませ \(^_^)/

ちなみに、今日ぐらいの強風でも、0宣言の家の仕様ですと、外周を覆うセルロースファイバーという断熱材と、窓部分に使われている構造が樹脂性のペアガラスサッシを締め切った状態だと、外部の音は、ほとんど聞こえないと思います。

また、室内の床が無垢材、天井・壁の仕上げがスペイン製の漆喰で出来ているので、前述したセルロースファイバーという新聞古紙を原料にした断熱材の本質的な性能も加わって、ジメジメ感はほぼゼロだと思います(^_^)v

それでは、また。

No.4541

幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading