神学

2020年の具体的な取組みを、メインの金融機関と打合せを。

より具体的に数字に落し込む事で、現時点でのストロングポイントより、ウィークポイントが明確になる。

”  肌感  ” という、時に信頼できる感覚値の時もあれば、何かにすがる上で頼りにする感覚値の時も、僕の場合は存在している。

この場合、限りなく客観的に判断する・できる時の方が、着地の具合も良かった経験値が優っている。

今日の打合せ前に、当社のメンバーと事前打合せをした際に、今年目指す業績値を実現するための事業のラインナップを、限りなく客観的に捉えようとしているメンバーが数多く居た事は、今時点で大変好材料。

これまでの実績と、これからの予想図が、過去の積み上げてきたプロセスとはリンクしない可能性があるという肌感は、きっと好結果に繋がる確度が高いと感じています。

今一番調子の良いプレーヤーを中軸に据えるのか、今まで一番実績の良かったプレーヤーを中軸に据えるのか。

途中経過では神学論争的な話になりますが、僕は制限時間内であれば、諦めずに成果が見えるまで、どちらも試す派です (^_^)v

それでは、また。

No.4947
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

付加価値

今年の弊社の注文住宅事業は、実例見学を昨対比6~7倍の回数を予定しています。

一番の目的は、建築させて頂いた地域の方々で、将来に向けての家づくりをご検討されている方々の機会提供。

モデルハウスがあるので、いつでも見れるという環境もその通りですが、複数個所をご用意出来ている訳ではないので、まずは近隣の方々に向けてという意図と、なるべく数多くの事例をご体感頂くことで、新居のイメージの深さも変わりますので、2020年はスタッフ総出で企画中です。

まずは、2月初旬にご入居済みのお宅を2軒ご案内させて頂く、定番の「体感ツアー」を。

今回フォーカスして頂きたいコンテンツは、「キッチン」ですが、初めてご参加される方には、もう一つの視点でご覧頂ければと。

「敷地利用」

弊社の注文住宅事業は、全て「戸建て住宅」です。

分譲マンション等の集合住宅は造りません。※公共事業工事等で公から発注される建造物は建築します。

この「戸建て住宅」と「集合住宅」の決定的な違い及びその優位性は、「敷地」を利用できるか否か。

住宅空間に敷地を加えた上での生活提案が必須と捉えています。

もし、この「敷地」が規模(面積)にもよりますが、駐車スペースまたは収納庫スペース等で利用する程度の計画ですと、非常にもったいない。

それであれば、庭利用はできないが、夜景が眺望できる高層マンションの付加価値には、個人的に及ばないかもと。

なので、この敷地を生活の一部として欠かせないスペースとして、住空間を構成する設計は必須で、その庭の面積こそが、生活に好影響を及ぼす「付加価値面積」になるはず。

広いリビングがお好みの方が一般的には多いですが、大切なのは、そのスペースで、どういう時間を、何をやって過ごすのか。

住宅のプランニングを提案された際に、庭との関わりをご提案できなければ、非常に残念な空間創造になるような気がしてます。

家と庭と書いて「家庭」であれば、どちらも重要なファクターですので\(^_^)/

是非、そのような視点でご体感頂ければ幸いです。

それでは、また。

No.4946
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

Re-newal.

 

月曜日という認識で仕事をしていた事に、昼を過ぎてようやく気付きました(T▽T;)

菊池です。

我が社のPCのOSは、全て” Windows7 ”

なので、本日が最終サポート日という事で、昨年末から一斉に端末自体を” Windows10 “搭載のものに交換し、データの移行まで。

僕は本日ようやく着手し、何とか間に合いましたが、個人的な気分としては、「新しい端末機+最新OS = 交換手続き+データの移管作業」は、バランスしませんね( ̄_ ̄ i)

やっぱり、面倒ですわ( ̄_ ̄ i)

・・・何を言っても状況は変わりませんけどσ(^_^;)

さて、今年に入ってリニューアルした弊社の「応援団」というサービス

公式アプリも、ようやく積極的に広報できるようになりましたので、よろしければ是非に(^_^)v

それでは、また。

No.4945
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

Weekend.

年明けの始業からはじめての週末。

例年より、やる事が多かったせいか濃密な5日間でしたね。

・・・まぁ、長かったなとσ(^_^;)

週末でリフレッシュし、週明けもロケットスタートで(^_^)v

・・・お天気怪しいけど(゚_゚i)

それでは、また。

No.4941
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

Be Diet !!

 

本日は終日、昨年度の実績のまとめと、今年度の総予算の微調整・・・のつもりが、結構大胆に(゚_゚i)

「落とせる=その結果は成果に影響しない」というのが理想ですが、中々そうもいかないですね。

影響しないとまでは行かないが、違うアプローチで担保できる・・・は上出来で、大体はその部分は何とか頑張ろう的な感じでスタートが通例。

贅沢=成果に直結していない分野をそぎ落とすというフェーズは、数年前に終えているので、ここからは、落とした部分を違う分野で活かすという考えで。

今思えば、ガッツリ落とせる部分があるダイエットは、そんなに苦労しませんでしたが、そこそこやった上でのダイエットは、流石に脳みそ汗だくです(T▽T;)

スッキリした後のハイボールが最高に美味いように、そんなイメージで〆切までにまとまればなと。

明日は、弊社の会長が住職を務めるお寺で、協力業者さんと一緒に安全祈願祭に。

毎年の恒例行事ですが、凛とできる良い機会なので、明日もスッキリできるかなと  (^_^)v

それでは、また。

No.4940
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

過去越え

2020年もスタートし、弊社では約20年前から続けている所謂「書初め」。

年の初めが弊社の場合、期初になるので、各人がその年にチャレンジする「個人目標」を活字にし、社内の掲示板に1年間掲載します。

この「個人目標」の設定の仕方で、その1年にどう挑むかが、具体的に決まるので、個人的には非常に重要。

但し、あくまで個人目標なので、そこは個人技の世界観。

まさにライバルは過去の自分と定義するのが自身の考えです。

取扱製品、アプローチ手法、顧客層、マーケット、時期等が、前年から変わらなければ、当たり前に前年実績が最低ラインで、そこは最低でも超えたいというのが自身の感情。

過去の自分に屈したくは無いですね (-^□^-)

前年実績は、自身が進化していれば、息を吸ってるだけで超えられるラインだとしたいので、絶対に下回る目標設定はしたくない。

色んな考え方があるかと思いますが、毎年この時期はそう感じます。

それでは、また。

No.4939
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

新年晚会

 

昨夜は、地元の商店街のお店の1Fをお借りして、2020年の新年会を社員ほぼ全員で。

中華のお店だったので、円卓が非常に新鮮でした (^ε^)♪

菊池です。

さてさて、ここ数年の新年会での定番メニューは、各部の方針・目標発表と、昨年度の個人目標達成者の表彰。

昨年度は9名の達成者の社員がおりましたので、各自一言づつスピーチを。

反省の弁を申上げる機会は、そこそこありますが、こうして結果を出した事についてお話される機会は、この場ぐらい。

昨年から四半期毎に、全社で会議を行ているので、そういう場を利用して、上手に時間を使っている模範社員の考え方を共有する場を持った方が良いかと。

その為にも、各自には四半期毎の目標設定をして頂き、可視化して計測できるようにしてもらおうかと思います(^_^)v

バリバリの個人技集団の会社ではないので、有効な時間になるかなと。

真剣に聴けて、取り敢えずアレンジなしで実行できればですがσ(^_^;)

それでは、また。

No.4938
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

開始です♪

本日から、業務開始です。

まずは、今月14日でサポートが切れるwindows7からwindows10搭載のPCへの移行からσ(^_^;)

これがやっぱり予想通り、社内で多少の混乱を招いているようで。

それも想定内です(-^□^-)

昨年より高性能のハードになる事をイメージしながら、制限時間内に移行を完了して頂ければ問題ございません\(^_^)/

・・・正直、面倒ですがσ(^_^;)

これから新年会です。

年間行事で最も社員の参加率(基本参加強制ですが(T▽T;)   )が高い行事。

年始ですからね (^ε^)♪

それでは、行ってきます。

No.4937
★幣社公アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

お疲れ様でした\(^_^)/

本日は、恒例の社屋大掃除。

社員自らの手で、年内最終日に清掃をするのが弊社の文化。

賛否両論あるとは思いますがσ(^_^;)

今年も残すところ4日ほどですが、良い年越しが出来ればと思います。

弊社の年末年始休暇期間は、以下の通りです。

” 2019年12月28日~2020年1月5日 “

2020年は1月6日より、通常営業とさせて頂きますので、何卒、よろしくお願い致しますm(_ _)m

それでは、また。

No.4927
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

時間よ止まれ

 

業務最終日は、朝から社内ネットワークのトラブルで、終日バタバタ。

原因は、確認すべき事を怠ったために起きた、つまらない怠慢行為。

これで失った時間の価値を考えれば、仕方のない起きてしまった事で済むはずもなく。

価値観の対象は、目に見えない物ほど、重要であると感じています。

ここに来て、とんでもない反省をするという事は、想定外でした(x_x;)

社員のみなさん、大変ご迷惑をお掛けいたしましたm(_ _)m

時間の搾取は大罪ですから(T▽T;)

それでは、また。

No.4926
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

↓ ↓ ↓

b

c

★モデルハウスのご案内はこちらです★

↓ ↓ ↓

1

Continue Reading