棟上。

2

着工から完成までの工程で、息の抜ける場面は皆無なんですが、あえて言えば、その場面で一瞬ホッとするのが棟上工事が無事に完了した段階。

所謂、上棟というフェーズです。

この棟上工事の段階になる現場が、8月、9月で5つの現場が迎えます。

まずは全ての現場が、無事故無災害で棟上工事を終える事が最大の目標です。

現場代理人の腕の見せ所です(-^□^-)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

 

Continue Reading

夏の展示場。

1

一般的に、この時期(お盆シーズン)に夏季休暇を取られてる方が多いと思います。

そして、この夏季休暇を利用して故郷へ帰省される方が多いと思います。

僕らが出展している住宅公園の、この時期の来場者数は、バラツキがありながらも、建築のご相談や情報収集等、目的は様々ではありますが、日々数件の方々に訪れて頂けています。

地域的に、夏季休暇を利用してご実家へ帰省されて来られる(相模原へ帰ってくる)方と、地方へ帰省される方の割合は、どっちもどっちなのかなというのが実感値。

実際に、11日から本日までのご来場された方々の内容は、具体的な家づくりのご相談の方が、今年は多いようです。

やはり、家づくりをお考えの方々の大半の方は、最初の一歩は住宅公園で、実際に気になるモデルハウスを訪れるというのがセオリーで、その方々の85%以上の方が、実際に家づくりを実行されているという事実があるので、大型連休中は弊社のモデルハウスも休館していません。

帰省されて、実家のご両親と一緒にご来場される方が多いのも、この時期の特徴であり、こういう時間を有意義にご利用頂ければ幸甚です。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

Continue Reading

お知らせです♪

1

 

下記の期間で、夏季休暇を頂きますので、ご案内させて頂きます。

<夏季休暇期間>

2017年8月11日(金)~ 2017年8月16日(水)

なお、夏季休暇期間中にお寄せ頂いたお問い合わせに関しましては、8月17日(木)より順次対応させて頂きます。

期間中は何かとご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。

また、相模原展示場については、10:00~18:00の間で、毎日営業しておりますので、よろしければ是非お越し下さい♪

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

ご契約でした(-^□^-)

昨日は、相模原市緑区でご計画のK様ご家族とのご契約でした。

地下1F/地上2Fのマイホームは、趣味とご家族のコミュニケーションを、存分に発揮できる空間です。

年内には着工して、来年の春先ぐらいには、完成できるかなと(-^□^-)

久しぶりの地下空間の施工になりますが、安全第一に無事故無災害で取組めればと思います。

数多くの工務店、ハウスメーカーを検討して頂いている中で、弊社をお選び頂いた理由をお聞きしたところ、

「全ての部分で、一番フィッティングがいいなと感じたので」と。

感無量でございます(T_T)

K様、ありがとうござしましたm(_ _)m

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

★モデルハウスのご案内はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

1

 

Continue Reading

心晴れやかに、身、健やかに(-^□^-)

2

今日から4日間、うちのチビ達2人(小5&小1)で、僕の実家のある宮城県仙台市へ。

初の兄弟2人旅とは言っても、新幹線で片道2時間の往復程度ですが、本人たちはそこそこ緊張しているようで、これも夏休みアルアルですかねσ(^_^;)

菊池です。

昨日は、川崎市麻生区で建築されるS様ご家族の地鎮祭へ。

お天気が良すぎたせいか、気温もここ数日では最も暑い日でしたが、仲良し三姉妹は元気いっぱい(-^□^-)

笑顔が絶えない和やかな式典でした。

年内には完成できるように、無事故無災害で実行出来る様に細心の注意で。

光と風をふんだんに取り入れた空間と、住宅の生涯コストが限りなく掛からず、お住まい頂くご家族の健康寿命が延ばせる住宅を実現させて頂きますv(^-^)v

1我が家のチビッ子はメンズ2人ですが、女の子もやっぱり可愛いなと(*v.v)。

完成までのプロセスも楽しみながら、この機会を存分にご堪能頂ければと思います!

僕らも完成を楽しみにしておりますので、これからもヨロシクお願い致しますm(_ _ )m

それでは、また。

 

 

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

諦めない家づくりを。

住宅展示場へご来場されるお客様のご自宅計画は、まさに十人十色以上で、目的は大事な家族が住むための住宅を建築し、そこでの暮らしをより豊かにすること。

この目的は、全員が一致とは言いませんが、9割以上の方はこの目的のはずです。

この目的をお持ちの方々の環境を大きく2つに分けると、建築用地(土地)をお持ちの方と、お持ちでない方。

前者の方は計画地が決まっているので、その土地で将来に向かって暮らす上で、最良と思われる住宅と敷地利用を考えるというプロセスに進むわけですが、土地をお持ちでない方の多くは、まずは土地ありきで進めるために、不動産(土地)を探される方が多いというのが現状。

ここで、ますは土地だという事で、訪れた相談窓口の不動産会社の資金計画で打ち出された金額を基本に、土地を購入するというプロセスを踏み、または平行して、建築を依頼する住宅会社と打ち合わせをするというケースは、今も昔もスタンダード。

決して間違ったプロセスではありませんが、非常にリスクの高い手順かとも感じます。

この場合、前述した目的が住宅を取得するという事に終始するのであれば、特に問題ありませんが、数十年先の将来に渡って、心身ともに豊かな暮らしをするという具体的な目的の場合は、進める手順は、住宅会社の選定⇒不動産探索。

土地を購入することがゴールという家づくりは、基本存在していないと思います。

この場合、総予算の上限は、皆さん必ず存在し、掛かったら掛かった分の予算を用意するという非現実的な設定はないというケースで。

しかも、僕らが家づくりをお手伝いできる地域は、どんなに平たく言っても東京・神奈川。

恐らく、平均的にも日本一地価の高い地域。

限られた予算内で、住宅を建築しない不動産業者さんの計算した資金計画で購入した土地代の残予算で建築した住宅が、目的に沿った住宅建築が可能であれば問題ありませんが、実情はどうでしょう。

希望の土地は買えたけど、住宅はそこまで予算が出せないので諦めようという決断をされる方が多いのも事実。

その段階で、目的が変わってしまい、得られるはずの豊かな暮らしを、謂わば諦めるという現実です。

それでも、土地が欲しいと思った地域の理由が、時間軸を基本に考えた場合、恐らく手前の5年、10年ぐらいを基本にお考えの方は多く、その後の20年、30年は考えていないと言うのも事実です。

家族構成も変化し、そこにお住まいになられる方々も、歳を重ねます。

最も大事なのは、目の前の「事」と長い将来を見据えた上での「事」のバランスなんだと思います。

その辺りも踏まえたカタチでの勉強会の参加を、随時受け付けしておりますので、「諦めない家づくり」を実践するためにも、是非、ご活用下さい。

◆ファイナンシャルプランナーが教える!資金計画セミナー

◆土地選びセミナー

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

 

Continue Reading

SOYO風

1

 

毎月発行させて頂いていた無料ニュースレター「SOYO風」※そよかぜ

今号から、年間4回の季刊号に変わります。

菊池です。

これからも、ご愛顧頂ければ幸甚ですm(_ _ )m

次号は、秋号が11月下旬、冬号が1月下旬発行の予定です。

よろしければ、こちらからお申込頂ければ、定期郵送させて頂きますので、お気軽にお申込下さいませ♪

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

優位性。

1

 

注文住宅という家づくりの分野での優位性を問われれば、「暮らしにフィッティングできる」という事だと考えます。

十人十色のこだわりや、目的がある中で、決められた箱(空間)に家族の日々の暮らしを合わせるという選択肢を、全く取らなくていいわけです。

この選択肢は、その後の数十年の暮らしに直接影響する事なので、お客様の現状と未来の暮らしにド本気でフォーカスする事が、重要なポイント。

なので、設計上のセオリーは存在しても、「こういうもんだ」という固定概念は、ほぼ持ち合わせていません。

なので、一棟一棟の住宅に携わらせて頂く全てが、常に新鮮であり、楽しみでいられる原泉だと思っています。

画像は、先日竣工後に撮影させて頂いた、お客様の一枚の画像。

北側に面したリビング・ダイニング。

それでも、空間の工夫や光や風の取り込み方で、自然光で暮らせる空間に。

ハードは、クアトロ断熱と自然素材を融合させたスペックですので、室内環境としても居心地はよろしいかと\(^_^)/

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

梅雨明けですが清々しく。

IMG_6931

 

本日は、朝一で相模原市南区でご計画のK様ご家族の地鎮祭へ。

梅雨明け直後だけあって、気温を見れば30℃超ですが、目出度い席では何のことやら(-^□^-)

実際に暑いんですが、場面がポジティブなので、質が違く感じますね。

菊池です。

K様との出逢いは、昨年の秋。

弊社のホームページをご覧頂き、モデルハウスへご来場頂いてという出逢い。

あれから約半年。

いよいよ、ご家族の夢をカタチにする現場での第一歩がスタートです。

7 8

年末には、「0宣言の家」をご堪能頂きながら、新しい年をお迎え頂けます。

ご両親にとっても、今回の家づくりが、心にもカラダにも、より良い環境として寄与できる住宅にできればと思っておりますので、これからの工程も是非楽しみながら、ご期待頂ければと思います。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

一目惚れ。

ウィスキー好きの方であれば、この画像を見れば呑みたいなと思うのでは(^ε^)♪

僕は少なくとも、そっち派ですσ(^_^;)

菊池です。

一目惚れ。

グラスのデザイン、氷とウィスキーのバランスなどなど、恐らく、限りなく間違いじゃない確率で美味いんだろうなというイメージが、一瞬で頭を過ぎる。

先日お伝えした、弊社公式アプリ利用者様限定の完成現場のご案内で、ご見学頂く現場は、まさにこんなイメージ。

ご体感頂ければ、自然素材を使用した空間の清涼感や、クアトロ断熱が可能にする、遮熱・断熱・調湿・透湿の効果から産まれる空気感は、やはり体感なくして判断できません。

また、こんな暮らしがしてみたいという漠然としたイメージも、具体的な住空間を体感頂く事で、気付きや共感も頂けると思います。

何はともあれ、1日限定でのご案内ですので、この機会を是非に。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading