正月終了(^^♪

 

年始休暇も今日で終了。

予定通り、カラダは鈍ってますσ(^_^;)

菊池です。

という事で、まずは鈍ったカラダに切れを戻しつつ、成果に徹底的にこだわりを持って時間が消費できるようにという意識で、まずは一年間乗り切れる様に。

明日は2022年の業務初日。

雪?が積もるという予報は、決してwelcomeではありませんが、最低でも怪我の内容に帰って来れる準備だけはしようなかと(-^□^-)

今夜は、キッチリ冬休みの宿題を溜めに溜めたチビ達の行動を見ながら、僕も明日の準備をして休もうかなと(^ε^)♪

それでは、また。

No.5563
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

2022年_元日(^^♪

 

新年おめでとうございます。

例年通り、大晦日はTVで格闘技を観ながら、何となく年を越して、いつも通りの朝を迎えた感じですσ(^_^;)

2022年の初詣は、仙台市の実家の近所の神社へ。

下のチビと一緒に引いたおみくじの結果は、共に「小吉」(^^♪

妙に現実的な結果ですが、今年も楽しみだなと  (^ε^)♪

そんな結果を、自宅にいる上のチビにSNSで送ると、早速返信が。

上のチビは「大吉」だったらしい\(゜□゜)/

ニキビ面で、マイブームらしい白目で笑顔の画像をSNSでサラッと送れるコミュニケーションは、今時の子。

一応、受験生なのでこの結果に一喜一憂しても良いかなとσ(^_^;)

2022年も、公私共々、よろしくお願い致しますm(_ _)m

それでは、また。

No.5559
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

大晦日(^^♪

 

2021年も、間もなく終了。

3年ぶりに、故郷の仙台で下にチビと年越しです。

色々と、個人的には波乱万丈の一年でしたが、何とか無事に年を越せて何よりかと。

それもこれも、全ては2022年を素敵な年にする為の準備だったと理解しています(^ε^)♪

皆さまも、良いお年を。

素敵な2022年になる事を願っておりますので (≧∇≦)

それでは、また。

No.5558
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

X’mas=有馬記念

 

X’mas近辺になると同時に、有馬記念もやってくるのが日本のスタンダードでしょうか\(^_^)/

菊池です。

毎年この手のサンタは、僕には訪れませんが、今年も31年連続で参加予定。

20~30代の時は、的中させる事が目的で、40代は年に一度、高校時代の野球部の仲間と競馬場で再会する事が目的になり、50代になると、参加する事が目的にσ(^_^;)

毎年この時期になると、仕事や家族以外に必ずワクワクさせてもらえるのは、オグリキャップのお陰です(≧∇≦)

皆様も、素敵なX’masをお過ごし下さい(^^♪

それでは、また。

No.5551
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

コスパ高過ぎだと思う(^^♪

 

価格崩壊というキーワードも、今は昔なのかなσ(^_^;)

単価が均一化されたメニューの居酒屋さんが現れた時も、そこそこ「へぇー」でしたが、100均やら3コインズ等々が日常に馴染んだ今、そう簡単には驚かないよと思いきや、99円(税込)のアルコールをファミレスで嗜めるという企画は、久々に「へぇー」でした(≧∇≦)

コンビニのホットコーヒーよりも安く、100円でお釣りがくるって、ここまで来ると素晴らしい企業努力だなと\(^_^)/

コロナ禍という環境もあり、飲食業での商売は相当難しいビジネスなんだろうなというイメージなんですが、単純にこの期間での売上と、その後の売上が気になるなと(≧∇≦)

これで近所のガストに行列が出来ていたらビックリですが、年末年始に向けて、意図のある何かを仕掛けるというアクションは、年明けに効果がありそうだなと思うので、指を咥えて何もしないは、やっぱりあり得ないかなと( ̄_ ̄ i)

今年も会社主催の忘年会も新年会も開催しませんが、近所の仲間とは年末までに、2~3回行きそうです σ(^_^;)

それでは、また。

No.5537
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

Be act!!

 

今年も残すところ約20日ほど。

本日は月例の役員・執行部会議でしたが、最終的な着地実績と、そこにまつわるトピックと来期の編成等々をメインに数時間。

特に来期のラインナップの編成等については、色々と意見やアドバイスもあり、仮説を立てるという部分においては、まずはOKかと。

狙う結果は、当たり前に一択なので、やるか、やらぬかではなく、出来たか、出来なかったか。

ではありますが、やらずして「出来なかった」という結論ほど、寂しいものはないなと。

行動しないとね、とは今更の話ですが、2022年もワクワクしながらは言い過ぎですが、ゲームセット時には次へのステップの手応えを感じていたいなと。

画像は、年末ジャンボ宝くじ。

10億って魅力だなという一点で参加しています キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

行動しないとね (^_^)v

それでは、また。

No.5536
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

SHOW TIME!

今年の顔は、やっぱりこの人が全部持っていきますね―——\(゜□゜)/

日本人として、MLBのMVPを獲得したのは20年ぶりだとか。

イチロー以来っていうのは簡単ですが、20年前にも、もう一人の日本人が居た事も凄いなと\(^_^)/

イチローのアンチは居そうですが、大谷選手のアンチは居るのだろうか?というぐらい、人間性もフォーカスされて、いやいや凄いねσ(^_^;)

うちの相方の口癖が、「どうやったら、こんな好青年になるんだろう?」なんですが、僕の口癖は、「どうやっても、ならない方が圧倒的に多いよ」です(T▽T;)

今年は彼のお陰で、出勤、登校前に見るTVニュースが、我が家の楽しみでもありました(^_^)v

「また打ったの???」

このワードを何度叫んだ事かσ(^_^;)

来年も、楽しみですね(^^♪

それでは、また。

No.5518
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

各々の週末(^^♪

緊急事態宣言解除後、手元に届く、目で確認出来る感染者数という指標の数。

ほぼ感染者を探す事自体が、奇跡かもと思える数字になってるのかなと。

実際、コロナの危険度の指標は、この位しか庶民には無く。

なので、人流に関する規制等も、全てでは無いまでも解除されているので、自身も週末は久しぶ「お久しぶり」キーワードで行動しようかと。

選挙、映画、飲酒、競馬、美術鑑賞等々だが、とは言え、複数人での行動は論理的にではなく、あくまでこれまで冷やされ続けた感覚的な部分で、取り敢えずお一人様でσ(^_^;)

今週末も、雨に祟られる確度は極めて低そうですので、うちの受験生は机に向き合え続け、下のチビは2週間ぶりにグラウンドに出て野球をやれば良い。

兄の障壁は精神面、弟の障壁は体調面 (^ε^)♪

・・・心身共に障壁が無さそうなのは我が家では父だけのようですσ(^_^;)

皆様も、素敵な週末を(^^♪

それでは、また。

No.5498
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

曖昧の削除

今年もあと2ヵ月ほど。

来期の目標値は決定したので、その目標値に到達する為の行動計を、時間軸に落し込む訳だが、このフェーズになると、限りなく数字でコミュニケーションを取らなければならないはずが、限りなく日本語でまとめに入る担当者も、当社は実は多い( ̄_ ̄ i)

「できるだけ多く・・・」「可能な限りやってみようかと・・・」「そんな感じのイメージで・・・」

この用語が多投された場合の結果は、ほぼほぼネガティブな着地が多いと思います(T▽T;)

要は、仮説を立てるという行為が苦手なのか、仮説を共有する事にアレルギーなのか、いづれにしてもチームプレーからは逸脱している思考だと思っている。

ここのスキルが習慣化されていれば、立て直しやリスケも素早く対応できるようになり、所謂ギャンブルという分野からは乖離できるはず。

リーダーないし責任者は、未来を強引に見に行かなければならない立場だとすると、仮説→実行→検証というサイクルをいかに最速で循環させるのかが、成否のポイントのような気がしているというか、恐らくそうだろうなと思っていますσ(^_^;)

という事で、2022年の設計図を11月初旬には完成させ、スタートは正常に切りたいなと、切に願いますσ(^_^;)

それでは、また。

No.5497
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

 

Continue Reading

1年ぶり

 

25日より飲食店等の時短要請が解除される。

という事で、約1年ぶりに夜の街へ友人・知人らと会食の機会も増やせるかーと、いう気分でもそれ程でもないのは、ここまでの自粛期間によって、予想外の軽いメンタル崩壊に陥ったかなという自己分析です(゚_゚i)

今年もオンラインでは、親しい友人と数回そういう席を設けましたが、店舗で呑み交わしたのは随分と前の事。

今では、恐らくお店でのオーダーの仕方も怪しいくらいですσ(^_^;)

まぁ、この調子で第6波というネガティブトピックが発生しない事を望むばかりですが( ̄_ ̄ i)

ウィズコロナの日常に慣れて来た事、そういう環境で仕事を進捗させられるようになった事は、業界によりけりだとは思いますが、自社の環境とすれば、影響を受けた部分と、それに対するカイゼン策の対応は、仮にこういう環境がもう暫く続くと仮定しても、この苦境は何とか飛越出来るかなという手応えはある。

現に、来期の計画はそういう環境ありきで業績を進捗させる意思を持っての事。

更に環境が改善されれば、それに越した事は無く。

仮に今年並みに、コロナ禍で多様な部分で規制が掛かったとしても、その環境に甘んじて目指す着地を下方修正するつもりが無いのは、ここ2年で得る事の出来た成果です。

とは言っても、年末の忘年会の実施は怪しいですがσ(^_^;)

それでは、また。

No.5491
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading