仕方ないσ(^_^;)

次男の週末少年野球2日目は、東京都某所で練習と年次納会。

という予定でしたが、ユニフォームに着替えて家を出る直前に、珍しく体調不良を訴えてきたので検温してみると、そこそこの体温に。

前日診断された相方のインフルエンザに感染した模様でしたので、今日の予定は欠席させて頂き、そのまま寝込んだ訳ですが、案の定、体温は上がり続け、想定通りの様態に。

こればかりは仕方のない事ですねσ(^_^;)  

前々日から体調が怪しかった相方の様子から、一応受験生の長男は相方の実家に避難させていたので、彼は体調に問題なく、来月の入試に向けて猛進の一択環境は保持できているので、まずは一安心(^^♪

という事で、我が家に2人の体調不良者が寝込んでいるので、僕の週末予定も全てキャンセルに(T▽T;)

今日は年末行事恒例の高校野球部時代の友人たちと一緒に観戦する有馬記念の日。

東京競馬場で1レースから最終レースまで、競馬をLIVEで満喫する唯一の日。

高校野球部の仲間と会える日も、もう彼是20年以上、有馬記念の日だけになってます(^ε^)♪ 

今年は奇跡的に、指定席も取れていたので、競馬を堪能するには最高の環境を準備できていた訳ですが、流石にこの状況では行けないので、指定席での勝負は来年に持ち越しでσ(^_^;)

夜に予定してた次男の学童野球チームの50周年記念式典参加もキャンセルさせて頂き、僕も自宅で缶詰で。

こればかりは仕方のない事ですねσ(^_^;)  

画像は、昨年の有馬記念を堪能した東京競馬場のメインスタンド。

昨年は1着のドウデュースから、今年は1着のレガレイラからと、2年続けて1着馬を軸に馬券を購入しているにも関わらず、的中させられない辺りが、相変わらず馬券的中予想力的に進化しない僕らしいなと(T▽T;)

また来年ですかねσ(^_^;) 

それでは、また。

No.6617

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

年次報告(^^♪

次男の週末少年野球1日目は、東京都某所で終日練習。

2024年の週末も、残すところ2週。

チビのチームは、明日22日がチーム納会日という事で、今年の締日となりますが、今年は翌週もグラウンドが確保できたそうなので、プレー締めは翌週28日(土)に。

本人は、野球がやれるという事で、シンプルに喜んでますが(^ε^)♪

という事で本日は朝一で、学童野球時代にお世話になった恩師のもとへ、2024年の報告を兼ねてグラウンドへ。

報告と言ってもチビの場合は「今年も一年野球をやれましたので、来年も頑張ります」という感じσ(^_^;)  

元気にやってます!という事を、お伝えできればという、子供ながらの意思なので、学童卒業後は年末恒例に。

画像は学童野球時代の次男。

卒業してから身長も約20cm前後大きくなりました(^ε^)♪

次男も、2025年が中学最終年。

彼の目標は、あくまで高校野球環境で謳歌する事。

その為にも、ここから全力で更なる文武両道での進化が必要ですσ(^_^;)  

それでは、また。

No.6616

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

価値のある環境

次男の週末少年野球2日目は、東京都某所で某大学野球部をお招きしての野球指導イベントに。

その大学野球部とは、明治大学野球部。

今春にも同企画が開催された時には、楽天ドラ1の宗山選手も来場され、これまで見た事が無い華麗なフィールディングを目の当たりに、感無量で帰ってきたうちのチビ。

あの時から「俺もショートを守ってみたい」とσ(^_^;)

キッカケが色々あるのは良い環境かなと。

画像は地元中学野球部のグラウンド。

今日はPM練習という予定だったので、久しぶりにそちらへ練習のお手伝いに。

常時2名いらっしゃる顧問の先生のうち、1名の先生が体調を崩されてお休みになったようで、そういう意味では偶然ですが多少はお役に立てたかなと(^^♪

毎回行く度に感じる事ですが、ホント上手になったなと(^ε^)♪

来春入学予定の新1年生も、環境的に恐らく多くの中学デビューの子が入部されるかなと思うと、それはそれで地域の野球をやってみたいと思っている子供たちにも大変よろしい事だなぁと思っています。

それでは、また。

No.6610

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

超重要期間突入(^^♪

次男の週末少年野球1日目は、東京都某所で終日練習。

先週末の試合を持って、今シーズンの試合日程は終了した様で、今週から本格的にオフシーズンのトレーニングメニューへ突入の様で。

来春の進化に向けて避けて通れない期間。

やる事は地味で肉体的にも、精神的にもキツイメニューのオンパレードですが、その先の未来は期待大。

逆に、この時期を妥協し、サボれば他者との差は大きく乖離する。

野球選手であれば、当たり前にやるの一択ですが(^^♪

今年も残すところ残り2週間。

来春の逆襲に向けてのストーリーは始まってますね(^ε^)♪

それでっは、また。

No.6609

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

2024年の最終登板・・・かな(^^♪

次男の週末少年野球2日目は、AMは練習、PMは会場まで移動して某大会の予選リーグ最終戦1試合。

昨日に引き続き、青空満開での野球日和。

流石に汗までは出ない陽気の様ですが、この時期は汗ばむくらい動いて試合前のアップは行った方が怪我の予防にはなりそうかなとσ(^_^;)

という事で、本日は東京都板橋区のチームにお越し頂き、リーグ戦1試合を。

今日の会場までは遠路遥々という言葉がピッタリの距離感ですので、試合前には相手チームの保護者の方々と色々と雑談を。

お互い野球少年を持つ親目線での話は、地域関係なく価値観が一緒だなと、いつも感じますね(^^♪

うちのチビは先発投手として最後まで。

昨日のブログでも書いたように、今日のお相手は実力的にも格上のチーム。

チビの代では、過去に3度戦っていますが勝利した事はなく。

今日は約1年ぶりの対戦ですが、実力上位のチームが相手の時は、親子共々ワクワクするのが共通項。

恐らく今年最後の登板になりそうなのか、チビなりに目標を持ってマウンドに上がったようです(^^♪

試合は結果的に0-2で敗戦。

相手チームのバッテリーも非常に安定しており、試合時間は約75分/7回で終戦。

しかしながら、僕の目からは今日のチビの投球内容は上出来だったかなと。

・・・勿論、修正・改善すべき点はまずまずありましたがσ(^_^;)

チビとの共通指標となる先発投手としての目標数値は、投球回数→5回以上、投球数→15球/回、四死球→1個/3回、ストライク率→65%以上。

上記の数値内での結果の際は、勝敗という結果に関係なく、我が家ではナイスピッチングという評価にしています(^^♪

今日のチビは、投球回数→6回、投球数→84球/6回、四死球→2個/6回、ストライク率→66%

という事で、今の実力値を考慮しても上出来だったねと。

とは言え、反省点も同じ濃度でありましたけどσ(^_^;)

バッティングの方は・・・・要改善は引き続きです(T▽T;)

それでは、また。

No.6603

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

完膚なき・・・その後が大事(^^♪

次男の週末少年野球1日目は、AM練習、PMは某大会の予選リーグ1試合を。

師走に入り、朝晩は肌寒くもなりましたが、日中はほぼ毎日晴れ模様。

気温も適当に心地良い感じですが、流石に太陽が雲に隠れると、防寒対策を程々に用意していないと結構な寒さに。

15:00以降は、ネックウォーマーに手袋は必須かと思います(^^♪

という事で、本日は埼玉から遠征して頂いたチームと予選リーグの公式試合を。

某中学野球部で連合形式でのチーム体制でしたが、技術も所作も非常に良く出来ているチームだなという印象。

結果は、相手投手の抜群のコントロールとキレのある直球を攻略できずに敗戦に。

何となく、人員が原因で複数のチームでの連合体制の場合、チームとしての統制や指導面での精度などで、単独チームとの運営と比較すると、難しいのかなと思っていましたが、それは偏見。

指導者のスキルは勿論、選手たちの想いややる気でそんな事は論外の思考ですねσ(^_^;)

うちのチビは遊撃手として最初から最後まで。

完膚なきまでに全打席抑え込まれてました(T▽T;)

攻略出来なかった原因は、本人も自覚している様なので、また縁があって対戦の機会がある時を楽しみに\(^_^)/

明日は恐らく年内最後の公式試合。

お相手も、次男の代は過去に勝った事が無い格上のチームなので、こちらも楽しみです(^^♪

それでは、また。

No.6602

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

進化過程(^^♪

次男の週末少年野球2日目は、東京都某所で某公式大会の準々決勝を。

試合開始時間が10:00という事もあり、会場までの移動時間、現地でもアップ時間等を考慮すると、そこそこの時間に集合し、大移動といういつもの週末少年野球の環境で(^^♪

お相手も当たり前に勝ち上がってきた都内強豪チーム。

東京・神奈川の46クラブチームが参加した予選リーグから勝ち上がった16チームのうち東京都のチームが14チーム、神奈川が2チーム。

準々決勝にコマを進めたのは東京7チーム、神奈川1チーム。

次男のトーナメントは全て東京都のチームでしたので、過去に手合わせをしたチームとの組み合わせが続き、この準決勝は昨年ボコボコにされたチームσ(^_^;) 

あれから1年経過し、彼らもそれなりに進化した姿で挑むガチンコ勝負の戦前の予想は、僕的にはロースコアでの接戦ぐらいにはなるだろうなと。

うちのチビは先発投手としてマウンドへ。

4イニングを84球、2安打、6四死球、1失点で5回から遊撃手として。

数字からも、イニング数的に球数、四死球数ともに満足の行く投球内容ではなかったと思いますが、失った得点は1点。

一般的には、決して褒められた投球内容ではありませんが、自身の調子が伴わない状況下でも、相手に得点させない投球は、我が家では最上級に近い評価項目ですので、試合後、チビには、あのデキでよく凌いだなと(-^□^-)

本人は、悔しがっていましたがσ(^_^;)

画像は、0-1で迎えた2アウト・ランナー3塁、数少なかったチャンスの場面で巡ってきた打席。

2球目に内側に入ってきた直球を見逃したのがベンチからのサインなのか、自身の判断なのかは分かりませんが、あのボールを強振していたら、面白かったかなと観戦している父は思いましたが、本人には伝えずに。

その次の外側へ逃げて落ちていくボールを空振りして、結果三振。

「全力疾走」・「好球必打」・「声掛け」の野球選手としての我が家では重要な三要素を、勝負時には常にやり切る難しさを、また経験できたと思いますので\(^_^)/

結果は最終回に失点され敗戦となりましたが、チームとして都内の強豪ともキッチリ戦えるポテンシャルに近づけられるかなと。

この程度で驕らず、やるべき事を妥協せずにやり切れれば・・・ですけど。

その上で、春が待ち遠しいなと、つくづく(^^♪

それでは、また。

No.6596

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

四半期イベント(^^♪

次男の週末少年野球1日目は、東京都某所でAMは練習、PMは四半期毎に行う選手毎のフィジカル測定会を。

投力、打力、走力等をデジタルに。

特に球速、回転数、打速等は、ラプソードという測定専門機種を使用する為、自身の能力値が客観的、具体的に示されるので、興味関心事はその部分が多いようで(^ε^)♪

まだ中学生ですので、測定された記録結果に一喜一憂しながら仲間達とワイワイガヤガヤやっているようですが、後に数値化された結果が全選手に公表され、結果の共有と現状の課題と未来の姿を想定して、今後の活動に活かすという事は価値のある事。

明日の公式戦前に、気分上々なる結果を出せたのかどうかは、分かりませんがσ(^_^;) 

それでは、また。

No.6595

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

「勝つ事」も大事ですが「勝ち方」も大事です

次男の週末少年野球2日目は、東京都某所で公式大会1回戦と練習試合1試合。

昨日とは打って変わってポカポカの野球日和(^ε^)♪

寒さ対策万全で行った訳ですが、その心配はいらない状況でしたかね\(゜□゜)/

今大会は9月から複数のブロックに分かれて予選が行われ、各ブロックの1位通過のみで行われる決勝トーナメント。

全46チーム/15ブロックで行われた予選から16チームの予選通過チームで行う決勝トーナメントですので、優勝までは4連勝になります(^^♪

まずは1回戦を本日、勝ち上がれば4週に渡って試合が組まれるので、そうなればなったで面白いのかなと┏( ^o^)┛

次男は先発投手として6イニング、その後は遊撃手として最後まで。

結果は、7回同点で折り返した為、8イニング目はタイブレーク方式になりましたが2点勝ち越しして勝利に。

久しぶりに次男の試合でワクワクしたなとσ(^_^;) 

シンプルに良いゲームでした\(^_^)/

次男の投球内容も、ピンチの場面も幾度となくありましたが、これまでだと崩れていくケースも多かった印象から、抑えきる場面も多かったので、本番の試合とすれば上出来。

結果的に点を与えないという場面を積み重ねる事で、勝利する確度は確実に上がるので、今日もそれが出来たかなと(^ε^)♪

次週は2回戦。

1年生時に対峙した際は、ボコボコにやられた相手ですが、今はそれなりに良い勝負になるかなと、父は思っています\(^_^)/

それでは、また。

No.6589

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

明日のために_その1(^^♪

次男の少年野球1日目は、東京都某所でAMは練習試合、PMは練習。

このグラウンドは日陰が無いので、今年の夏場は毎回茹だるような暑さだったのを忘れてしまうぐらいの今日は冷え模様σ(^_^;)

シンプルに寒かったかなと(T▽T;)

菊池です。

さて、明日が年内最後の公式大会の決勝トーナメント1回戦が予定されているので、今日はその試合に向けての調整を兼ねて3投手のリレーで。

お相手は、都大会新人戦ベスト8に進出されたチームとの事で、明日の本番を見据えると最高のお相手かなと(^^♪

次男は、先発投手として3イニング、その後は遊撃手として最後まで。

今日の課題を明確にしつつ、やっておきたい事はしっかりやれた印象だったので、仮に明日の試合で先発起用されるような事があれば、それはそれでキッチリ戦える状態であるかなと思うので楽しみかなと(^^♪

お天気も良さそうですし、あとは気温だけかなと。

・・・・観戦する大人はですけどσ(^_^;) 

それでは、また。

No.6588

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading
1 3 4 5 6 7 91