今週の朝礼は、弊社の施工管理者が使用している事業所から参加。
基本的に施工管理者なので、現場へ常駐や巡回等で外出してる事がスタンダードですが、そのスタイルもこれからは風化されていくのかなと。
今は現場業務以外は、当たり前に事務所に戻り、事務作業等を行うという具合ですが、そうしなくては生産できない現実は恐らく今は昔。
事務所内でなければいけない理由の殆どは、利益に直結するというところからは遠い理由ですσ(^_^;)
そこの理解が定着までとは言いませんが、気付ければ結果は変わるかなと。
目標という指標の理解が、「達成出来たらいいね」から「達成すべき」という理解に変わる事が、まずは重要ですが。
この1か月間で最も感じた事が、各社員の意識がそこだという事。
逆に、それ以下の思考にはならないと思うので、あとは上がるだけ。
という事で、まずは僕の頭の整理から(T▽T;)
それでは、また。