機能してこそ。

 

 

昨夜は、週末に行うお客様へのプレゼンテーションの最終打ち合わせをスタッフと、そして予行練習を。

菊池です。

プレゼンテーションを行う関係者間の打ち合わせは、スタンダードで3回。

3回目が総仕上げフェーズですので、ほぼ本番さながらの精度で実施します。

・・・が、ここでも当然妥協はなく、ダメだしもアリアリですσ(^_^;)

始めた当初は、〆切り直前のダメだしの是正は、やはりメンタル的にも、体力的にも堪えたなぁ~というシーンは数多くありましたが、今ではそういうシーンはメッキリと(^_^)v

営業・設計・コーディネーターの3者が、同じ目的で取組む業務(提案)ですので、各自が自分事で事にあたり、目指す成果に向かうという姿勢が、確実に浸透してきたからだと思います。

是正は、成果への近道であり、結果は取った行動に比例しています。

残り時間僅かでも、お約束頂いたお客様へ考えられる最高の提案をするという意思の表れと行動が、機能し始めているかと。

一体感は、機能してこそ感じられるチーム力だと思います。

画像は、WBC2017。

壮行試合の結果などから、今年はいまいち感が漂っていたように感じていましたが、蓋を開ければそこそこの強豪に2連勝。

先発ピッチャーが立ち上がりからしっかり抑えて、中軸が点を取る。

チームが機能すると、結果は着いてくるという、お手本のような試合振りでした。

・・・優勝するかも(-^□^-)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

影響。

 

本日から2月も始動。

夕方には、月例の全体会議があります。

月並みですが、年が明けたと思ったら、あっという間に2月という感じですかねσ(^_^;)

菊池です。

さてさて、先月は僕がインフルエンザに。

今月は、施工の責任者がインフレンザに( ̄_ ̄ i)

ちなみに、今朝のTVで観ましたが、インフルエンザの「インフル」は「影響」という意味らしい。

なるほどと、関心してる場合ではありませんが( ̄_ ̄ i)

・・・・大変ご迷惑をお掛けしますが、週明けには何も無かったかのように通常業務に支障がない状態になっていますので、ご心配なくσ(^_^;)

各自の体調維持は、プロとして最低限の責任ではありますが、こういう事態になった時でも、クオリティを落とさない業務が遂行出来るチーム体制が、建築の場合は必須ですね。

今日は、これから社内の管理職の方々に時間をお取頂いて、全体会議前にミーティングでお伝え事を。

・・・・僕の伝え下手は否めませんがσ(^_^;)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

先輩になる。まもなく(^ε^)♪

 

昨年入社した新入社員も、まもなく入社1年が経過し、「新入社員」という枠の賞味期限を迎えます。

1年前に想像した姿と、今現在の姿が、綺麗に重なり合っているとは思いませんが、間違いなく「やれる」という自信は持ててるはず(-^□^-)

1年前の目指した目標は、「やてみよう」が殆どだったものが、今年は「やるぞ」に変化し、「絶対に」という形容詞まで付いています。

人にはそれぞれペースがあるとは思いますが、定められた制限時間は基本的に同じ。

2年目に大きく飛躍が出来なくても、焦る必要はありませんが、そこからの景色も見てみたいのも人情。

”目的”と”役割”をキッチリ認識できれば、その景色は見れるはずだと思っています。

4月には、我が事情部にも複数名の新人が配属されます。

決められた時間内に、しっかりと戦力になる歩幅で進んで欲しいなと、奇跡的な1回の大ジャンプも魅力ですが、継続的に安定したジャンプ力はもっと魅力ですから(^ε^)♪

そのためにも、自らが掲げた期限付きの「旗」は、決して降ろさない事。

先輩になったら、自らがやってきた事を自信を持って指導して頂きたいと、周りの上司・先輩は、みんな思っていますので\(^_^)/

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

 

Continue Reading

大義あるゲームです(-^□^-)

1

本日は四半期毎の会議日。

今回4回目ですが、初めて制限時間内で終えましたσ(^_^;)

菊池です。

初めは不慣れな発表事も、回を重ねる度に精度も上がり、結果的に時短になってるあたり、各セクションのリーダーさんは進化してると感じた次第です(-^□^-)

大切な事は、気付きをカタチにし、実践を重ねる事。

努力の継続も当たり前に必要ですが、その前に、何が大事で、何が重要なのかに、気付ける事、そして実行する事。

それが無ければ、継続している努力は報われないかもしれません。

そう思うと、継続はチカラなりの前に「正しい」と言う形容詞を加えて初めて、チカラなりですね(-^□^-)

今回の昨年の結果に対する各部のカイゼン内容と方針は、限りなく「正しい」と感じられた時間でした。

次回の3月の会議時の結果が楽しみです♪

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

Team「熱い人たち」です(-^□^-)

 

寒波、寒波と、各メディアとも\(゜□゜)/

確かに、北陸の降雪量を画面で見れば、こりゃ大変だとつくづく。

雪にはめっぽう弱い首都圏ですので、降らない事を祈るのみですσ(^_^;)

菊池です。

さてさて、2018年採用の学生向けのインターンシップの内容も、ようやくまとまり現在、公式WEBサイトで募集中

弊社も、公式募集は今年初めての試みでして、通常の募集時期より遅くなりましたが、その分、内容的には濃い~ものになってます(-^□^-)

4つのメニューを準備していますので、興味関心のあるメニューをお選び頂いてもいいですし、もちろん全てに参加されてもOKです\(^_^)/

と言うか、全てに参加された場合は、会社説明会のエントリーは必要ないですねσ(^_^;)

弊社の人事チームは、各自2年限定の選抜メンバー。

この仕組みで今年が8年目。

今年も9名の選抜チームですが、顔ぶれは後日公式サイトに掲載すると思います。

全体のスケジュールや各パート、構成を決裁する時期なので、打ち合わせや会議の回数も多い時期ですが、まぁ~熱い連中だなと、今回でプロジェクトを卒業する僕は感じています(-^□^-)

彼ら、彼女らには、寒波は関係ないようですσ(^_^;)

大体、チームの個性に引っ張られてか、同じ人種の学生との縁が強いような気がしてるので、今回も楽しみ♪

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

始発でしたσ(^_^;)

 

本日から年末年始休暇を頂いております。

菊池です。

昨夜は、事業部メンバーとの忘年会を朝まで。

・・・朝まで!?

そう、今時にしては耳を疑うキーワードでしてσ(^_^;)

当然に、苦楽を共にして来た仲間との年一の忘年会ですから、呑むにあたっての感情も、それはそれは濃い~感じですよ。

それでも、終電までというキーワードがスタンダードな昨今の宴の場にして、スタッフから「皆さん、帰らないですよね!?」となれば、

殆どのメンバーが残っちゃうあたりも、懐かしの昭和モード(-^□^-)

そんな訳で、休暇初日は10時までご就寝でした(゚_゚i)

という事で、明日は早朝筋トレ&ジョグで、日常体調に整えようかと思います(^_^)v

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

ご満悦(-^□^-)

1

 

昨夜は、社員とその家族限定のX’masイベントを。

弊社の文化会の一つ、コミュニケーション文化会のメンバーの方々の企画・運営によるイベントで、この企画が弊社の年間行事の最後でもあります。

菊池です。

たっぷり3時間、大人も子供も楽しませて頂きました(-^□^-)

我が家も、チビ2人と参加させて頂き(母は毎年この時期バレーボール仲間の忘年会へ)、毎度の事ですが2人ともご満悦です(*v.v)。

企画・運営のスタッフの皆様には、心から感謝ですm(_ _ )m

父の職場の仲間の顔を、家族に見せれる場がある事は、とてもありがたい事です。

早速、「来年も行くでしょ!」と、チビ達は申しておりましたからσ(^_^;)

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

若手

 

昨夜は、チビ2人と一緒にTVで「HERO」を。

流石に年長の下のチビは、アニキが観るなら俺もっ!というノリですが、4年生の上のチビは、父の影響で結構ドップリと(^ε^)♪

結果アニキは、途中で何回か落ちそうになった僕を起こしながら観てましたねσ(^_^;)

菊池です。

さてさて、来期の新卒者の採用プロセスに、新たに「インターンシップ」を導入することに。

現在、採用メンバーで内容等を詰め込んでいる訳ですが、意外と言っては失礼ですが、内容の着眼はいいんじゃないかと(-^□^-)

目的と目標を明確にする事で、取り敢えずやってみよう感は、少なくともゼロに近いので、新しい取組みだけに、今から結果が楽しみ。

「若手」という表現が、あくまで曖昧だったりしてますが、我が社の人財も、その「若手」というカテゴリー内に居るであろう人達の、積極的な思考と行動で、明るい道筋が出来るんだろうなと、ヒシヒシと感じております。

それを「ベテラン」というカテゴリー内の人達が、引っ張ったり、押してやったりと、ベクトルさえ同じ方向を向きさえしてれば、少々の不安要素は払拭できるのではと(^_^)v

僕にとっての自社の文化会の価値は、まさにそんな体験を体現できるコトなので、主たる業務の成果にも、直結させる事ができる分野だと確信しています。

常にワクワク感は大事ですね♪

画像は、吉本興業所属の漫才コンビ「ミキ」という兄弟漫才師

それこそ「若手」ですが、まぁ~、僕にはツボですわ(-^□^-)

来年のM-1GPは、彼らだと思います。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading

師走ですね♪

 

本日は、3軒のお客様の引渡し前の最終確認が各現場で。

各担当者も現場が重複するため、それぞれチームを分けてご対応させて頂きました。

菊池です。

いよいよ師走だなと(-^□^-)

それぞれの住宅で、それぞれのこだわりが詰まった住空間ですので、こうして完成を迎えると、各担当者は色んなものが詰まっている分、寂しさもあったりするようです。

素敵な商売だなと、いつもこの瞬間は感じずにいられません。

ゼロからカタチにし、そこでご家族の暮らしぶりをお客様と一緒にイメージしながら、時を重ねること約1年。

今まで以上の笑顔が増えれば、言うことなしです\(^_^)/

明日の日曜日も、ネットワーク上で見れるメンバーたちの予定表を除いてみるとビッシリでした。

いよいよ師走ですね♪

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

Continue Reading

再生。

 

今朝の朝礼スピーチは彼でした。

菊池です。

10日前から頭痛が取れずに苦しんでいたそうで、休日に脳の精密検査を受けたところ、全て良好だったそうで。

原因は、日頃の「姿勢の悪さ」だったそうですσ(^_^;)

彼とは1歳違いの、云わばバリバリの同世代。

お年頃的に、カラダのアチラコチラにガタが来てもおかしくない年頃ですが、そこは気合いと根性で鍛え直して、カラダ年齢だけでも30代を取り戻してもらって、

バリバリやってもらわないと、と言うのが僕からのエール(^ε^)♪

僕が管轄する組織に、代えの効くポジションは何一つありませんからσ(^_^;)

Tarzan読んで、ヨガでもやれば、呼吸も姿勢もカイゼンすると思うよぉ~\(^_^)/

今年は一度も行けませんでしたが、来年は彼とも一緒に、山行に行ければなと。

それでは、また。

★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★

     ↓ ↓ ↓

b

c

★過去ブログ記事はこちらです★

    ↓ ↓ ↓

%e6%97%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0

 

Continue Reading