今日から3月。
早いもので、2024年も残すところ10か月です。
・・・ピンと来ませんね、10か月に【残すところ】という表現は σ(^_^;)
菊池です。
今回公開頂ける現場の該当するキーワードとしては、
こんな感じでしょうか\(^_^)/
気になる、興味があるワードに該当されておられる方は、お気軽にご予約頂ければと思います(^^♪
まずは、百聞は一見如かずですので(^_^)v
よろしければ是非、ご家族皆様でお越し下さいませm(_ _)m
それでは、また。
" 仕事も、家づくりも、週末も "
今日から3月。
早いもので、2024年も残すところ10か月です。
・・・ピンと来ませんね、10か月に【残すところ】という表現は σ(^_^;)
菊池です。
今回公開頂ける現場の該当するキーワードとしては、
こんな感じでしょうか\(^_^)/
気になる、興味があるワードに該当されておられる方は、お気軽にご予約頂ければと思います(^^♪
まずは、百聞は一見如かずですので(^_^)v
よろしければ是非、ご家族皆様でお越し下さいませm(_ _)m
それでは、また。
2024年最初の見学会イベント。
【大人かっこいいお家】上質な素材とモダンなアイデアが融合した完成見学会@神奈川県伊勢原市
今回は計6日間の限定公開。
各予約枠は1組づつの見学になりますので、ゆっくりマイペースでご見学頂けます。
この機会を是非ご利用頂き、今後の家づくりの参考にして頂ければ幸いです。
お気軽にご予約下さいませ (^_^)v
それでは、また。
先着8名様での開催予定です(^^♪
菊池です。
毎回定員必至のものづくり企画。
前回は「木工品」、今回は「革製品」。
ものづくりマニアの方々には、このチョイスは魅力的かと\(^_^)/
ご興味のある方は、お早目のご予約を。
スタッフ一同、お待ちしておりますので ┏( ^o^)┛
それでは、また。
11月半ばでの画像ですので、施工中の模様です。
リモートでの施工管理を取り入れての当社に関しては現場管理DX元年。
まだまだ発展途上の部分は多くありますが、今年当社が取り組んだ複数の施策の中でも、最も未来を感じる事が出来た施策の一つ。
この施策をやり切る事で、開ける未来や成果は計り知れないほど。
何より、当社の商品や技術、理念にご共感頂いたお客様にとって、よりよいプロセス提供と共にサービスも実現できるかと。
現在の当社のホームページ上では、施工管理の考え方、手法等の公開がされていないので、今後は順次公開して行く予定です。
その際は、是非ご覧頂ければなと思いますので、引き続き、よろしくお願いします。
それでは、また。
現在施工中の注文住宅の現場数は10現場。
うち5現場が、年内に完成しお引渡し予定。
例年事ですが、12月の現場管理は年間通して、最も忙しく、慌ただしく、現場もフロントもポジティブにバタバタする時間が多いかなと (-^□^-)
また、今月は完成現場を公開するイベント機会も3開催あり、営業スタッフも現場管理スタッフ同様にバタバタする時間が多いのかなとσ(^_^;)
どちらも、この「忙しさ」はお客様からのご支持を頂いたからこその事実。
感謝しか無いですね(T_T)
こちらの現場ブログは、15日から開催される完成見学会の現場状況。
家づくりをお考えの方々は、是非に。
それでは、また。
2023年家づくりイベントの最終便です(^^♪
「【完成見学会 @八王子市】家族のちょうど “イイ間” を体験 – 2世帯の家」
今回は12/15(金)~12/18(月)と、週末土日の前後2日間の平日開催付。
年の瀬ですので、週末はちょっと・・・、というご家族向けの平日設定です\(^_^)/
1家族1時間限定の完全予約制での開催ですので、ゆっくりご見学できるかと思いますので、まずはお気軽にご予約を┏( ^o^)┛
スタッフ一同、お待ちしておりますのでm(_ _)m
それでは、また。
最近、世代を問わず人気の高まっている平屋。
そこに暮らすひとの数だけ多様なライフスタイルがあるように、現代の平屋は単なる1F 建ての住宅ではありません。
コンパクトな土地でもゆったりと落ち着いて暮らせるだけでなく、家事動線もスムーズで使いやすい。
そして、なんと言っても家族との距離を近づけてくれるのが、現代の平屋が選ばれている理由です。
今回の見学会では、人気の平屋を体感できるだけでなく、住宅で使うエネルギーをいかに自然にやさしく効率的に使えるか、最新の「トライブリッド蓄電システム」を採用した住宅をご覧いただけます。
環境負荷を減らし、いつ起こるかわからない災害にも備えることができる、日本の未来を見据えた住宅となっています。
ここに注目!
①トライブリッド蓄電システム導入(太陽光、蓄電池、V2H)
太陽光で電気を生み出すだけでなく、電気を蓄えることのできる蓄電池、そしてV(Vehicle)to H(Home)は、電気自動車に蓄えられた電気を住宅に活用するという発想のシステム。
近い将来、スタンダードになるかもしれない住まいのエネルギーに着目した住宅です。
②リビングとつながる土間スペース
リビングと土間をつなげることで、空間を広く使えます。
ペットのいるご家族が住むため、いっしょに暮らすペットにとっても、うれしいスペース♪
③開放感ある吹抜け空間
広い土地が必要だから私たちに無理、とかあきらめていませんか?
コンパクトな平屋でも工夫次第で十分快適でゆとりを感じさせる空間は可能。吹き抜けによって天井を高くすることで、視覚的にも体感的にも広がりを感じさせてくれます。
④大屋根の外観
片流れの大きな屋根のあるおかげで、屋根裏に大きなスペースを生み出すことができました。収納が不足しがちな平屋だからこそ、限りある空間でも余白スペースを生み出すアイデアは必須です!
⑤家族構成
ご夫婦ふたりとわんちゃんで暮らすお住まいです。
家族構成やライフスタイルにあわせた間取りをご相談いただけます。
※お車でお越しになる際は駐車場をご用意しています。
ご予約後に見学会場と駐車場をご案内いたします。
2023年の家づくりラストイベント_ver.3になります(^_^)v
「【世帯を程よくつなぐ】完全分離型の二世帯住宅見学会」@東京都八王子市絹ヶ丘
・・・3連荘での見学会だそうです σ(^_^;)
菊池です。
X’mas前に、各邸それぞれ個性的な住宅の見学イベントを、注文住宅事業部が企画されてました\(゜□゜)/
・・・自身もHPで知ったのですが、客観的に良い企画かと感じています(^^♪
今回の特徴は何と言っても「完全分離型の二世帯住宅」仕様。
弊社の施工事例としても、2世帯住宅と言うジャンルは全体の1~2割が平均的。
しかも「完全分離型」となると、敷地面積や住宅の規模等に大きく条件が寄るケースが多いので、事例としては希少な部類です。
という事で、今回企画されている「3企画」それぞれをご体感頂ければ、家づくりに関する疑問点の解決や、新たな気付き等々、有意義な時間をご提供できるかと思っておりますので、お気軽にご予約頂ければと思います。
スタッフ一同、お待ちしております。
それでは、また。
2023年の家づくりラストイベント_ver.2になります(^_^)v
「【ナチュラルテイストのお家】緑や木の存在感溢れる完成見学会」@東京都町田市旭町
昨日のブログでのイベントが、今年最後かと思いきや、ver.2がご用意されておりましたσ(^_^;)
大変失礼いたしました m(_ _ )m
菊池です。
という事で、こちらの見学会は週末含む4日間限定で。
今回の現場は、ハード面、ソフト面共に、当社が家づくりをお考えの方々に対して、自信を持ってご提案させて頂いている要素満載のどストライクゾーンになります。
2004年から取り組んでいる「自社が提供する住宅に関して、住まわれる方々の健康被害を出さない・増幅させない」「次世代、次々世代に住み継がれる資産価値のある住宅を提供する」をモットーにもう彼是、20年になりますが、今も勿論、その理念にブレる事無く。
住宅を所有する、住宅に住むという概念には、色々な考え方があってよろしいかと思いますが、造り手の僕らの考え方は、何でも建築的な技術面で造れるものは提供するのではなく、これしか提供しないといいう一択での選択肢は、前述した2点の概念です。
一見偏っているようにも見えますが、約20年続けてきて、その考え方に疑問はありませんでしたので、これからもそのスタンスです(^^♪
東京都八王子市での見学会と併せて、こちらの現場にも足をお運び頂けたら幸いです。
それでは、また。
2023年の家づくりラストイベントになります。
「【スタイリッシュな平屋】トライブリッド蓄電の平屋見学会」@東京都八王子市石川町
スタイリッシュ、トライブリット等々、横文字が多いタイトルですが翻訳しますと、
「風情のある平屋住宅。太陽光発電・蓄電池・V2Hに必要なパワーコンディショナーを一体化させた蓄電システムを活用した住宅見学会」
という感じです(^^♪
過去に見学会を開催させて頂いた見学会とは、少し毛色の違う中身になっておりますが、本質的な家づくりに対しての考え方はこれまで通り。
更に、平屋というスタイルの住宅ですので、こちらも当社の施工エリアの立地条件から考慮すると、中々実現しない階高の現場になります。
今回は、施主様のご厚意により2週に渡り公開できる運びとなりましたので、是非、この機会をご利用頂ければと(^^♪
スタッフ一同、お待ちしておりますので。
それでは、また。