自身も参加してみたいなと素直に感じる企画です(^ε^)♪
という事で、参加は出来ないので、結果が楽しみです\(^_^)/
まだまだ改善の余地は多分にあるオンラインという環境での見学会ですが、ご興味のある方は、お気軽にご予約下さいませ。
それでは、また。
" 仕事も、家づくりも、週末も "
自身も参加してみたいなと素直に感じる企画です(^ε^)♪
という事で、参加は出来ないので、結果が楽しみです\(^_^)/
まだまだ改善の余地は多分にあるオンラインという環境での見学会ですが、ご興味のある方は、お気軽にご予約下さいませ。
それでは、また。
弊社が出展している住宅公園。
コロナ環境の影響もあって、当然に公園内での各種イベントは軒並み中止されて約2ヵ月。
来月から、コロナ自粛前のボリュームで企画されているようです。
とは言え、感染対策の基本的な部分は当然実施されており、各メーカーのモデルハウスでも、その対応に抜かりは無く。
現場のスタッフの印象では、お越しになられるご家族の方々も確実に増えてきましたと(-^□^-)
自社を選択肢の一つとお考えの方々も、実際の建物を体験した上で検討を進める派と、とは言えコロナ環境が完全に終息した訳ではないので、WEBで見学したい派と、両方の考え方がありますので、勿論、現地では両方に対応できるような環境に。
コロナの代償は、決して小さな範囲ではありませんが、逆に恩恵とまでは言いませんが、展示場運営(体感・体験)できない環境になった事で、今まで手付かずだったオンラインでの商談環境や、見学会、勉強会等の情報発信が、今では当たり前に実施できるようになりました。
今週末は、オンラインでの見学会が企画されておりますが、このオンライン見学会も3棟目。
運営スタッフも、カイゼンに次ぐカイゼンで、よりご案内やご提案のクオリティも上がってきていますので、よろしければ是非に(^_^)v
それでは、また。
先日の在宅勤務時に、自宅の固定電話が掛かってきたので、普通に出たんですが、
「スイマセン、間違えました」・・・と言われ、先方から切られました。
その後、相方の携帯電話に先程の方からお電話を頂いたんですが、その際に「先程、ご自宅へお掛けしたんですが、どうやら間違えたようなので、再度番号を確認させてください」と。
掛けた番号を読み上げて頂いたようですが、全く違っていない。
・・・どうやら、僕が自宅の固定電話に「相陽建設です」と出たらしいです(T▽T;)
ちなみに、電話の相手は下のチビの担任の先生でしたわ\(゜□゜)/
これって、在宅勤務アルアルでしょうかσ(^_^;)
菊池です。
さてさて、2週間後の週末7/5(日)は、こちらの入居済み宅見学会をオンラインで (^_^)v
手前味噌な話で恐縮ですが、「住宅」としての見どころも超満載ですが、今回の目玉は「ソフト」のお話が聴けるかと。
ここでいう「ソフト」とは、設計思考・設計力・コーディネイト力等々、その会社のド・スキルが思いっ切りカタチとなって表現・機能されている部分。
素材や設備等の「ハード」の話も当然に重要ですが、この「ハード」を採用しているが故に、この「ソフト」が機能しているという部分も、よく理解できる構成となっていますので、是非、この機会をご利用頂けるとよろしいかなと思います。
今回は「zoom」ではなく、「YouTube 」にてご覧いただけるので、アプリのダウンロード等の事前準備もいりませんので\(^_^)/
それでは、また。
まだまだLIVEでの講習会は、これまでの環境通りとまでは行きませんが、学びの時間をも環境の低下とともに減らす必要はなく。
という考えからすると、これまで開催してきたイベントの殆どが、オンラインで実施可能です。
なので、今回は「風水の世界」もオンラインで行いますので、よろしければ是非に。
それでは、また。
今週末は、家づくりイベントが3ケース準備してあります。
3.ウィルス&菌に強い家づくりセミナー_LIVE&オンライン(健康住宅はこうして造るというお話)
家づくりにおいて、当たり前に失敗や後悔という結果の選択を望んでされる方は勿論皆無です。
それでは、何故!?そういう結果になってしまったというケースが存在しているのいかと考えると、最も大きな要因は正しい情報のインプット不足。
情報をインプットするには、やはり時間の投資は必要不可欠ですが、より効率的に取得する手段は、数か月前より各段に選択肢が増えました。
これまでご参加された方々のアンケートやお声を頂戴すると、初めての方にとっても、参加しやすい環境だというご意見を多数頂けていますので、是非ご利用頂き、今後の参考にして頂ければ嬉しいです。
それでは、また。
弊社のホームページで、比較的多くのアクセスがあるコンテンツ。
簡単に予算と言っても、住宅の場合、基本的に取り返しのつかない金額が殆どですので、興味関心事と言えば当然ですね。
初めて住宅を購入する方は勿論ですが、過去に経験済みの方でも、あれから数年、数十年経過しての再トライなので、税制優遇や融資金利、返済方法から実際の家計の内容まで、抑えるべき点は決して少ないのが住宅購入という行為。
心配な点、不明な点は、出来るだけクリアにしたい、して頂きたいという思いから、オンラインイベントで「お金」のお話を企画頂きました。
家づくりは、何処まで行っても「お金」の問題をクリアしないと結果的に安心した家づくりを堪能するのは難しいので、是非、お気軽にご利用下さいませ。
それでは、また。
久しぶりの家づくりセミナーが、6/21(日)に開催予定です。
●日時:2020年6月21日(日)13時00分~16時30分(受付12時30分~)
●場所:HK LOUNGE
●住所:神奈川県相模原市緑区橋本3-14-3 HK第4ビル 6階
●交通:JR横浜線・JR相模線・京王相模原線「橋本駅」北口より徒歩3分
●予約:要
●受講料:無料
●お子様連れ大歓迎!(託児室完備)
前回の開催から3か月超ぶり。
今回は弊社の地元商店街の会場をお借りして、以下のようなテーマを中心に行われます。
昨今の住宅事情から、人体に影響を及ぼさない家づくりのノウハウまで、惜しみなく公開されるセミナーですので、是非お時間をお作り頂き、ご参加下さいませ。
それでは、また。
本日も含め、週末から週明け月曜日まで、当社のモデルハウスをオンラインでご案内の企画です。
複数名の方々と一緒にご案内させて頂きますので、お気軽にご参加できます。
まだまだ新型コロナウィルス感染対策をしつつの対応になりますので、オンラインという手段は非常に有効になるかと思います。
まずは、的確な情報収集と、造り手の物づくりに関する考え方等、充分に取得可能な手段となりますので、是非、ご利用下さいませ。
それでは、また。
今週末も、WEB見学会を既に3年お住まい頂いている施主様のご協力を頂いて開催致します。
先週開催した際の改善点等を修正しながら、よりリアル見学会に近い情報等をご提供できればなと。
実際に開催してみて、ご参加頂いた方々の反応等を考慮しても、見学会というジャンルに限らず、オンラインでの情報提供の場は、有意義に展開できると感じていますので、HPや公式アプリ、メルマガ等でご紹介させて頂くイベントで、ご興味のあるものがございましたら、まずはお気軽にご参加頂ければと思います。
それでは、また。
先日ご紹介したWEB見学会。
タイトルこそ、「予防」とありますが、当商品のエビデンスをご覧頂ければ、「住むと健康になる」というのが最も近い表現だと思っています。
という事で、予防という意味合いも、当然含まれておりますが(-^□^-)
今回は、モニターを通してのご案内になりますので、体感・体験という実際に感じて頂ける機会ではございませんが、担当者より各データ等もご覧頂きながら、ご案内できるかと思いますので、この機会に是非、ご活用頂ければと思います。
それでは、また。