今月は2週連続(^^♪

 

9月の現場見学会は2開催。

「自然素材に囲まれた都会のプライベートオアシス」完成見学会

「日々の暮らしを豊かにする水まわり動線と、家族のコミュニケーションが自然にとれ二世帯住宅」完成見学会

それぞれのタイトルに使われている、「自然素材」や「家族のコミュニケーション」というキーワードは、弊社が提供する住宅の最も特徴的な部分。

ハードとソフトを機能させるという視点からも、この2大キーワードは欠かせない。

どちらを損なっても、僕らが目指す住宅のあるべき姿からは乖離してしまうと考えています。

今回も、どちらの要素もふんだんに取り入れている住環境となっているので、機能や効能を確認する目的であれば、どちらか一方の現場見学で充分かと。

間取りやデザイン、規模感や使い勝手の確認や情報収集であれば、全く異なった2邸なので、両現場のご来場をお勧め致します┏( ^o^)┛ 

ご家族皆様で、是非ご来場くださいませ(^^♪

それでは、また。

No.5802
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

Continue Reading

Good news色々。

 

今夕の全国ニュースで岸田総理から、コロナ感染者の自宅療養期間の短縮が発表されたそうで。

有症状者は10日→7日に。

となると、9/8から外出可能のなるので、個人的にタイムリーな有難いニュース\(^_^)/ 

体調的に、ほぼ万全に近い状態に戻ったので、仕事以外にも体を動かせる環境に自身を置けるようになるのは望むところ。

県庁のホームページで告知されれば、8日の役員会議は現場に出席したいなと。

基本オンラインでもOKなんですが、著しく業績が好調でもない限り、膝を交えたな議論の方が我が社の場合はコミュニケーションが円滑に行えるレベルなのでσ(^_^;)

画像は、9月の応援団会員イベント「ティッシュケースづくり」

こちらの企画は基本参加費無料ですが、製作イベントの場合はそこそこのクオリティになるので、せめて材料費だけでも頂いてもよろしいかなと思ってきておりますσ(^_^;)

何はともあれ、先週開催した「漆喰塗体験会」も大変多くのご家族にご参加頂けたようですし、家づくりとは直結しないようなコミュニティイベントでも、積極的にご参会頂ける事は喜ばしい事。

定期的に、継続的に。

地域の方々や、過去にご支持頂いた方々とのご縁無くして、僕らのビジネスは成立しませんので、今後もどんどん企画・運営して行きますので、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

それでは、また。

No.5799
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

 

Continue Reading

9月見学会

 

昨日の気候から打って変わり、そこそこの夏日に。

ここ数日エアコンのお世話になる事は無かったのですが、流石に今日は。

今回の見学会会場の住宅の様に、自然素材をふんだんに仕上げ材に使用している空間は、体感温度は間違いなく工業化製品の仕上げ材を使用している空間より数度低いかと。

以前、体感温度の計算の様な根拠から、実際の室温と体感温度の差を表示したりしていましたが、どうやったのか、スッカリ忘れてしまいました(T▽T;) 

という事で、百聞は一見に如かずという事で、是非に。

「【完成見学会】自然素材に囲まれた都会のプライベートオアシス」

今回も、予約制でのご案内になるので、ご家族皆様で是非に。

現場の立地条件についても、今回は主要幹線道路から程近い立地の様ですので、「音」についても是非体感頂ければなと。

外部の音が、どれだけ遮断されているかは、実は住宅の持つ性能値において、日常に直結する部分ですので、その辺りもご確認頂ければ幸いです。

2日間限定のイベントですので、是非ご活用下さいませ(^^♪

それでは、また。

No.5793
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

こちらの方がイメージし易いですね(^^♪

 

こちらのイベントですが、内容は変わりませんが、サムネイルを変えました σ(^_^;) 

やっぱり企画と画像のイメージが一致していないサムネイルのイベントは、例えタイトルにご興味をお持ち頂いた方でも、その先へ進まない方は多いですよね。

前回までのサムネイルがこちらなので、ぐっとイメージし易いかなと(T▽T;)

流石にプロ顔負けとまでは行きませんが、それっぽく鏝を使って仕上げられるので、お子様と楽しみながら出来る企画です。

実際のマイホームの現場で、一部の壁だけをご家族で仕上げて思い出作りをされるのも、非常に価値のある事かなと思います。

手形を残したり、家族の名前を残したり。

小さいお子様から、おじいちゃん、おばあちゃんまで、ご家族皆様でご参加頂ければ幸いです。

是非、ご検討くださいませ\(^_^)/

それでは、また。

No.5789
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

健康住宅であるために必要なアイテムです

 

この企画を最初に開催したのが、彼是14~15年前かと。

その時代は、毎月恒例のイベントとして当時のショールーム内でワイワイガヤガヤと、ご退場頂いたご家族の方々と (-^□^-)

あれから当時のショールームから、住宅公園へ出展してからは開催してなかったので、恐らく7~8年ぶり。

今回開催に至った経緯は、単独モデルハウスを建築中ですので、そちらの現場を利用しての事。

内容については、当初の目的と全く同じで、実際に弊社の住宅に標準採用している漆喰という自然素材の塗壁材を、実際に塗ってみるという体験と、その素材についても内容をご理解頂く事で、床面積の数十倍の面積を要する内壁の仕上げに使用する意図をご理解頂けるという企画です。

何故、弊社の住宅の仕様が十数年間変更しないのかも、理解頂けるかと思いますので。

こちらは4部制の完全予約制での開催になりますので、よろしければ是非に\(^_^)/

それでは、また。

No.5781
★モデルハウスのご案内はこちらです★

Continue Reading

木工しましょ♪

毎年恒例の鉄板イベントです(^^♪

「木工教室 ~本立てづくり~」

即完必至のイベントの理由は、お子様の夏休みの宿題等にご活用頂けるため。

もう彼是10年以上続いているのですが、錆びない企画は素敵だなと\(^_^)/

それが「モノづくり」企画なだけに、嬉しい悲鳴です(^^♪

最終的にお申込み頂けた方々から、今回も抽選にて参加者を確定致しますので、まずはお気軽にお申込みを┏( ^o^)┛

お知らせですが、「応援団」アプリのアイコンが変わりました \(^_^)/

全てのメニューは、こちらのアプリから操作可能ですので、加入されている方は更新をお願いします(^^♪

それでは、また。

No.5772
★モデルハウスのご案内はこちらです★

 

Continue Reading

夏休み利用に(^^♪

 

今年の夏休みのご予定はいかがでしょうか(-^□^-)

菊池です。

コロナ感染者数も増加傾向の最中に、このタイミングですので、何となく期待されていたGO TO●●の様な企画も今シーズンは見送りの流れ。

家族レジャーという選択肢がここ3年殆ど取れない夏休みに、今年もなりそうです。

とは言っても、子供達の夏休みは時期も期間も、変わらずある訳ですので、そんな時こそ住宅公園イベントをご利用頂ければなと (^ε^)♪

モデルハウスをご体感頂きたい気持ちは当然ありますが、それとは別にご家族でイベント利用頂ければ幸いです σ(^_^;)

当社の夏期休暇期間は、8/11~8/16の予定

ちなみに、モデルハウスは上記の期間も営業しておりますので、よろしければ是非に。

それでは、また。

No.5767
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

平屋の優位性

 

平屋という空間は、文字通りの空間構造なので、多くの方々はイメージ出来てます。

一般的な共同住宅構造(分譲マンション、賃貸アパート、公団住宅等々)が、それの代表例。

これが戸建になると、何が圧倒的に異なるかなというと、ソフト面(設計の自由度等)は兎も角、ハード面(仕様、構造等)は明らか。

見た目にも異なるのが、開口部(窓)の数、大きさのバリエーション。

要は、光の取り入れ方、風の通らせ方等々に、戸建の場合は大きな優位性があるかなと思います。

上階(2階以上)が無いので、当然階段スペースが無いのは当たり前ですが、階高(天井高)にも法令内の自由度が取れるのも特徴かと。

そんな部分にフォーカスしながら、実際にお住まい頂いているお宅を見学する事で、「戸建は当たり前に2階建て」という固定概念から、環境や地域性の選択肢を広げる事が可能になるかもしれない機会だったりもします。

逆に、平屋を体験・体感される事で、やっぱり2階建ての方が・・・という理論に納得感を持って行き着く事もあるので、何はともあれ、ご体感頂く事がよろしいかなと\(^_^)/

それでは、また。

No.5761
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

一挙4邸です(^^♪

 

今年の夏は、これまで企画してこなかったイベントを。

それぞれの特徴やこだわりにフォーカスした実例のお宅を体感・体験できる企画。

気になる住宅があれば選択頂くのも良し、全部選択し、綜合的に判断するのも良し。

完成し未入居の建物やモデルハウスとは違い、実際に建築して頂いたお客様の生の声を聞きながら見学可能なイベントです。

ご家族皆さんで、お気軽にご参加頂き、実践者の貴重な声を参考にして頂きながら、これからの家づくりに活かして頂ければ幸いです。

これまでも、ご入居済みの住宅体験会にご参加された方々のアンケートでも、実際にお住まいになられている方の住宅を見学するのは初めてという方が多く、結果的に非常に参考になったという意見を数多く頂けているので、自信を持ってお勧めできる企画です。

しかも今回はテーマ別に4邸。

是非、この機会をご利用頂き、失敗や後悔という結果にならない家づくりを進めて頂ければと思います。

それでは、また。

No.5754
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

「ついに開催!」・・・との事です(^^♪

 

関東も梅雨明けらしく\(゜□゜)/

例年であれば、この宣言が出る事を心待ちにしていた訳なので、嬉しいはずも、こんなに早く梅雨明けしてしまい我が国は大丈夫なのか??という不安が勝ったのも人生初 σ(^_^;)

●●不足というワードが、また乱発するのかなというストレスも、自然の猛威には敵わないですね。

こういう時こそ、足元を見つめてやれる事を愚直にやるに限るかと(-^□^-)

菊池です。

明日で2022年の上半期も最終日。

今年も早いもので残り半年です。

という事で、当社のサービス「応援団」の下半期一発目のイベント「多肉植物の寄せ植え」

過去にも応援団イベントではなく、他の企画でこちらのイベントを開催した際にも、応募が殺到したらしくσ(^_^;)

意外にも、「多肉植物」企画は人気らしいです┏( ^o^)┛

今回も、恐らく多くの応募が予想されるため、参加者の決定は「抽選」で行うそうです(^ε^)♪

何卒、ご理解下さいませm(_ _)m

それでは、また。

No.5734
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading