やれば出来る。

本日は、週末少年野球へ。

菊池です。

先週末21日(土)に予定されていた、地元中学野球部が参加する公式大会の1回戦。

現3年生にとっては、中学野球最後の真剣勝負の場であり、この子達にとっては、目標としていた公式戦初勝利を目指す日。

・・・だったんですが、生憎の悪天候により、翌日にスライドした為、当初は応援に行く予定でしたが、翌日は仕事の予定があり観戦出来ずでしたので、正直、対戦相手の前評判等を考慮しても、勝ち切るまでは・・・、と思っていましたが、保護者の方から頂いたLINEのメッセージは「勝ちました~!!」と\(゜□゜)/

「おぉぉぉーーーー!!!」と、僕もビックリσ(^_^;) 

何と言っても3年ぶりの公式大会での勝利ですから、大会自体にうちの次男は登録されておりませんので、グラウンドには居ませんが、我が子同然に応援していた子供たちですので、嬉しかったですね(^ε^)♪

という事で、今日は念願の2回戦進出なので、現地へ親友父兄達と応援に。

相手は、過去3年間勝利した事が無い、大会第2シード校の私立中学。

前週の週末に練習試合を行って頂いた際も、スコア的にも内容的にも、殆どワンサイドで敗戦した相手。

当時の試合で、僕は主審をしていた訳ですが、得点された殆どがプレーのミスから失った得点であり、一方的に打ち込まれた、相手投手を打ってなかったという内容ではなかったので、今回もチャンスは多くない展開になりながらも、ミスさえ減らせれば勝機はゼロではないという、願望を抱きながら応援に。

結果は、1-3で敗戦に。

しかしながら、打った安打は相手を上回り、ミスも僕が観てきた試合では最小数、試合時間も7回/90分以内という内容からも、どちらが勝ってもおかしくない試合展開に、ギャラリーも終始熱い声援を送りながら。

最後の最後で、シード校相手に一歩も譲らない勝負を展開した子供たちは、試合には敗れましたが、各々の勝負には勝てたのではと思います。

少なくとも、勝手ですが僕は彼ら彼女らが、負けた気がしていません(^_^)v

それぞれが過去の自分の想いに対しては、しっかり超えられた勝負だったと思うので(^^♪

それでは、また。

No.6889

★LINE登録はこちらです★

こちらの記事もオススメです