
次男のGW少年野球は、東京都某所でAMは某公式大会の予選リーグ戦、PMは練習。
今日の最高気温予報が26~28℃という事で、装いは完全に夏仕様で(^^♪
日々報道されているGW大移動の影響で高速道路は渋滞の様ですが、その分というか、街中の道路事情はそれ程でもないのは毎年の事で、野球少年とその保護者の方々にとっては、遠征先への移動に関してのストレスは少ない方かと。
画像は、投球時のうちのチビ。
対戦相手も、学童野球時代に一緒にプレーした仲間が所属するチームと。
前回の対戦で、中学での対戦は最後だろうなと思っていたのですが、縁あって公式大会の予選で同リーグになり、恐らくここが最後の最後に(^^♪
今日のうちのチビは、先発投手として最後まで。
初回は制球が安定せず、甘く入ったボールを打たれて先制されましたが、2回以降は投球内容的に悪いながらも、失点を許さずに最終回までまとめた結果自体は、良かったかなと。
調子が思わしくない時ほど、相手に可能な限り得点させない投球をする事は、投手として求められるスキル。
調子自体が良い時もあれば、悪い時も当然にあるので、そこに結果が左右されないメンタルや思考は、ゲームを作る主たる立場の投手は必須であるという事を、少しづつですがチビも理解出来れば良いかと思います(^^♪
仲間との対戦は、最終回に投手と打者として叶い、彼らなりの真剣勝負で。
2年半で、計4~5度の対戦がありましたが、二人を知っている保護者からすると、二人が対峙した場面は何度観ても感慨深いなと (-^□^-)
次は、高校野球環境で対戦の機会が実現すれば、お互いの親としては嬉しい限り\(^_^)/
それでは、また。
No.6750
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
