球春到来(^^♪

次男の週末少年野球2日目は、AMは東京都某所で全日本中学軟式野球大会地区予選の最終戦、PMは某大会トーナメント戦の1回戦と練習試合を。

昨日降り続いた雨の影響で、会場となるグラウンドコンディションが怪しいかなと思っていましたが、朝一の段階で、水溜まり一つないコンディション。

野球の専用グラウンドだけあって、素晴らしい環境だなと(^^♪

結果は、目標通り勝ち切る事が出来、地区代表を勝ち取り、5月から始まる東京都代表を決める予選トーナメントへ進める事が出来て、まずは一安心。

ここだけは、負けてしまうとそこまでなので、キッチリ勝ち切れた事は、内容は兎も角、選手たちを褒めて挙げられる事かなと思いますね\(^_^)/

うちのチビは、AMの地区予選は遊撃手としてスタメン出場し最後まで。

4度の守備機会がありましたが、その中の一つは考えて処理するべきプレーが、雑になった場面があったのは反省材料。

どうもチビは、その日のバッティングの精度に感情が引っ張られる部分が、日によっては色濃く出る場面があるなというのが父目線。

その部分のコントロールは、野球というメンタル競技では出来なくてはいけない部分ですので、中学野球環境のうちに、克服できるメンタルを獲得すべく努力と意識が必要だという事を、試合後のスタンドで何となく伝えましたが、そこはまだ中学生。

頭で理解は出来るが、確信的な部分を言われた相手が父親なので、素直には飲み込めない部分もあるんでしょうね。

分からなくはないので、父としてはその様な理解に至る時期を待つばかりですねσ(^_^;) 

PMの公式戦1回戦は、投手として先発し最後まで。

画像は、登板時のうちのチビ。

大会規定が複合バット使用禁止の大会なので、打者は金属バットもしくは木製バットで対峙します。

結果これまでよりも、打球速度や飛距離が減する投高打低の環境下になるので、チビが自滅しない限り良い勝負になるかなと思って観戦していましたが、結果、1-0の完封勝利に。

7イニングを94球、3安打、2四球、0失点。

昨年秋頃から先発機会が増え、その時から7イニングを完投した事は2度ありましたが、いづれも0-1、0-2での敗戦試合。

今回は1-0で完封勝利でしたが、チビの野球人生では完封は初体験。

本人は、その事自体には全く無頓着のようでしたが、打撃時もその境地に自身のマインドを置けれるようになれば、結果は変わってくるんでしょうけど、そうは簡単に出来ない辺りが、野球のオモシロさかなと(^^♪

それでは、また。

No.6715

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading