
次男の週末少年野球2日目は、AMは全日本中学軟式野球大会の地区予選試合、PMは球団行事に。
全国大会出場までの道のりは、地区予選3戦、東京都代表選考大会5~6戦を全て勝ち抜いて獲得できる切符。
勝ち上がる度に、当たり前に相手は強者になっていく仕組みがトーナメント戦。
そういう相手に8~9連勝すると思うと、立ち位置がチャレンジャーであればワクワクしかないかなと(^^♪
今日はその1戦目でしたが、チームとしては上々の滑り出しだった様な気がしています。
画像は、打撃時のうちのチビ。
遊撃手としてスタメン出場し、4回のみ投手として1イニングを、その後は交代してベンチに。
投打共に、今日は結果を出す事が出来ず、自身のスキルで最も足りない部分を露呈した場面が各所にあったと思うので、チビの結果だけ見れば散々( ̄_ ̄ i)
自分なりに考えながら本番を迎えた事は、父には伝わっていますが、日々結果を求めるマインドに自身が成っている事自体は否定はしていません。
マウンドでの立ち居振る舞い、雰囲気、表情等、チームが目指す【勝利】というゴールを達成させるためには、少なからず影響を与えるポジションを任せられているという自覚を、今以上に強く意識する事は、14歳の野球少年だと考えれば簡単ではありませんが、実力上位のチームの同ポジションの選手と自身を比較すれば、やれている選手が多い事実からも、やれない理屈はないという事に気づければ良いかなと(^ε^)♪
次戦は、翌週末の日曜日。
機会が与えれれば、そこで結果を出せば良いだけです。
という事で、チビの1週間の過ごし方が、父は楽しみですね\(^_^)/
それでは、また。
No.6708
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
