
朝礼と聞くと、ただの業務連絡や報告の場というイメージがありますが、本書ではその朝礼こそが企業の成長や組織の活性化を促す重要な機会であると。
「成長する会社の朝礼~組織が変わる212の言葉【下巻】」著者 小山 昇
先月に続き、同シリーズの下巻です。
特に印象的だったのが、著者が示す朝礼での言葉一つひとつが、社員のモチベーションを高め、行動の変革をもたらす力を持つという点かと。
この書籍を読んで欲しいと思われるペルソナは、以下の様な方々かなと。
- 中小企業の経営者または経営幹部
- 朝礼を活用し社員の意識改革や組織活性化を実現したいと考えている方。
- 社員のモチベーションを向上させ、生産性や業績アップを図りたい方。
- チームをまとめる管理職(マネージャーやリーダー層)
- 部下とのコミュニケーションに課題を感じており、チームの一体感や士気を高めたい方。
- 朝礼を形式的なものから意味ある時間へと変化させたい方。
- 若手起業家やスタートアップ経営者
- 組織の成長や社員の結束を強めるために、具体的なヒントやすぐに使える言葉を知りたい方。
- 社内文化や組織風土を効果的に形成したい方。
- 人事担当者や教育研修担当者
- 社員教育や日々の業務への意識付けを効果的に進めたい方。
- 継続的な社員の成長をサポートできるような手法を模索している方。
こうした方々には本書を読むことで、実践的かつ効果的な組織改善策を具体的に学ぶことが出来そうな気がします。
勿論、自身も含めてですけど(^^♪
それでは、また。
No.6706
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
