地域で育む

次男の週末少年野球2日目は、東京都某所で終日練習。

意外と暖かい気候の様でしたが、PMから珍しく雨がポツリと降り始め、どうかな?とも思いましたが、然程活動には影響なくで何よりだったかなと(^^♪

という事で、本日は地元の中学野球部の練習のお手伝いに2025年初めてに。

長男の同級生親子と一緒に行った訳ですが、友人親子は高校野球を引退し次の進路の報告も含め、中学時代に所属した野球部へ。

当時の恩師は転属で他校へ移られておりますが、現在顧問の先生へのご挨拶も兼ねて、訪問する文化は、非常に良い事かなという認識です。

うちの長男は、まだ受験が残っているので、それが終わり結果が出次第、報告へ行く様で。

ついでに、一緒に野球部の練習を手伝いながら、高校球児のスキルを目の当たりにする事で、刺激を受ける部員も少なからず居るので、そういう意味でもOB訪問は大変有意義な時間かと。

中学でも野球を志したんだから、出来る事であれば一人でも多くの選手が、高校野球にチャレンジしてみたいと思える環境があれば、その後の人生において少なからずプラスしかないだろうなと思えるサンプルが、例えばうちの長男や彼と一緒の世代で野球をやった友人たちだとすると、個人的には、指導者の方々にはそこを目指せる環境をご用意頂けたら、中学から野球を始めてみた子の未来も明るいだろうなと勝手に妄想しています(^^♪

その為の協力は、僕の友人パパたちも含め、惜しむ人は居ないので\(^_^)/

今春の新1年生の野球部の入部希望者も、顧問の先生の感覚だと、初めて中学で野球をやるという生徒が、例年並みに居るというお話ですので、是非、地域で取り組めたりすると素敵かなと(^^♪

それでは、また。

No.6645

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading