
2025年は、建設業界においての法律関連の改正が多々あります。
という事で、今年初めて家づくりをお考えの方にとって、「法律の改正」という言葉は少し難しく感じられるかもしれません。
しかし、これから家を建てるうえで知っておきたい重要なポイントがあるので、わかりやすくご説明します。
1. 小さな家でも詳しいチェックが必要に!
これまでは、木造の2階建て以下で小さな家については、建築確認申請(家を建てる許可を得る手続き)の際、構造のチェックが簡単に済んでいました。
しかし、2025年4月からはこの特例が少なくなり、小さな家でもしっかりとした構造や安全性のチェックが必要になります。
これにより、申請に少し時間がかかったり、費用が増えることもあります。
2. エコな家が当たり前に!
今まで一部の建物だけが対象だった「省エネ基準」が、すべての新しい家にも適用されるようになります。
この基準では、家の断熱性能やエネルギーの使い方について一定のルールを守ることが必要です。
これにより、寒い冬でも暖かく過ごせる快適な家が増える一方、エネルギーのムダも減らせます。
3. 家の強さに関するルールが見直されます
地震や台風に強い家を建てるための基準が、さらに詳しくなります。
例えば、壁や柱の配置や強さについて、これまで以上に細かい計算が必要になります。
これにより、さらに安心して住める家づくりが進められます。
4. 手続きが少し変わります
これらの改正に伴い、家を建てる際の手続きや提出する書類も増える場合があります。
ただし、これは家の安全性や快適性をしっかり確保するための大切なステップです。
プロの建築士や工務店がしっかりサポートしますので、心配はいりません。
安心で快適な住まいを一緒に!
今回の改正は少し大変に感じるかもしれませんが、安全で快適、そしてエコな家をつくるためのものです。
家づくりを始める際には、建築会社のスタッフとしっかり相談し、最新のルールに基づいて進めることで、より安心できる住まいが実現できると思います。
それでは、また。
No.6629
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
