
次男の週末少年野球2日目は、AMは練習、PMは会場まで移動して某大会の予選リーグ最終戦1試合。
昨日に引き続き、青空満開での野球日和。
流石に汗までは出ない陽気の様ですが、この時期は汗ばむくらい動いて試合前のアップは行った方が怪我の予防にはなりそうかなとσ(^_^;)
という事で、本日は東京都板橋区のチームにお越し頂き、リーグ戦1試合を。
今日の会場までは遠路遥々という言葉がピッタリの距離感ですので、試合前には相手チームの保護者の方々と色々と雑談を。
お互い野球少年を持つ親目線での話は、地域関係なく価値観が一緒だなと、いつも感じますね(^^♪
うちのチビは先発投手として最後まで。
昨日のブログでも書いたように、今日のお相手は実力的にも格上のチーム。
チビの代では、過去に3度戦っていますが勝利した事はなく。
今日は約1年ぶりの対戦ですが、実力上位のチームが相手の時は、親子共々ワクワクするのが共通項。
恐らく今年最後の登板になりそうなのか、チビなりに目標を持ってマウンドに上がったようです(^^♪
試合は結果的に0-2で敗戦。
相手チームのバッテリーも非常に安定しており、試合時間は約75分/7回で終戦。
しかしながら、僕の目からは今日のチビの投球内容は上出来だったかなと。
・・・勿論、修正・改善すべき点はまずまずありましたがσ(^_^;)
チビとの共通指標となる先発投手としての目標数値は、投球回数→5回以上、投球数→15球/回、四死球→1個/3回、ストライク率→65%以上。
上記の数値内での結果の際は、勝敗という結果に関係なく、我が家ではナイスピッチングという評価にしています(^^♪
今日のチビは、投球回数→6回、投球数→84球/6回、四死球→2個/6回、ストライク率→66%
という事で、今の実力値を考慮しても上出来だったねと。
とは言え、反省点も同じ濃度でありましたけどσ(^_^;)
バッティングの方は・・・・要改善は引き続きです(T▽T;)
それでは、また。
No.6603
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
