修正と改善は常に取り組むべし(^^♪

次男の週末少年野球1日目は、東京都某所でAMは公式リーグ戦1試合、練習試合1試合、PMは相手チームが変わって練習試合1試合と。

このチームにしては珍しく3試合/日が組まれましたが、お陰さまでお天気にも恵まれたので予定通り消化。

約30名の部員が所属する学年なので、常に3試合ぐらいの予定じゃないと、全選手が試合経験を積める場面設定が難しいので、チーム規模によっては健全だと思います(^^♪

菊池です。

さて、うちのチビはAMは公式戦で遊撃手としてスタートし、最終回に投手として1イニングを。

PMは先発投手として最後まで。

AMの登板時が5球で終了した為、PMの試合での先発には身体的にも問題はないかなという視点で父は観戦を。

お相手が神奈川県の強豪チームでしたので、先週の不甲斐なかった投球から、どの程度修正と改善が出来ているのかを計るには最高のお相手。

結果、7回を1安打・5四球・1失点で敗戦はしましたが、課題は残しつつも複数個所の改善は出来ていたかなと(^^♪

先週ベンチで監督から激詰めされた結果、行動が変わった事による結果は明らか(^ε^)♪

本人曰く「監督からあれだけ強く言われたんだから、必ず今週投げるチャンスはあるはず」と、微妙な前向き発想は、ひょっとしたら兄貴譲りのストロングポイントかもしれませんσ(^_^;)

野球に関しては、兄貴は言われなくても黙々とやるタイプでしたが、舎弟は言われてお尻に火がついてやるタイプなので、今の段階では兄貴越えは程遠くσ(^_^;)

帰りの車中では、子供ながらにホッとしてした様でしたので、中学生としては健全ですかね(^ε^)♪

相手チームの投手も7回・1安打・無四球・無失点という、素晴らしい投球でしたので、敗戦は当然の結果。

中学2年生の野球選手として、学べたポイントが多かった1日だっかと\(^_^)/

ちなみに試合時間は70分/7回で終了でした\(゜□゜)/

それでは、また。

No.6574

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

こちらの記事もオススメです