
次男の週末少年野球2日目は、AMは地元連盟主催の公式大会の準決勝、PMは練習。
昨日の気候とは打って変わり、何なら肌寒いを通り越して、立派に寒いと感じるくらい( ̄_ ̄ i)
完全に冬に近い秋模様です(x_x;)
この調子だと、今年の年末は室内であればTシャツで過ごせるかもと思える流れからの極寒前気候。
流石に、カラダの調子を崩す方も増えるかなと(T▽T;)
菊池です。
さて、AMは次男の公式戦の審判のお手伝いに行き、グラウンド内からチビ達のチームのプレーを観ながら。
今回は相手チームとの力量差も顕著だった為、試合自体は危なげなく次戦の決勝へ。
次男は、遊撃手として先発し最後まで。
試合中4度の打席機会があったのですが、結果は4打席とも四球で出塁。
本人は打ちたかったと思うので、4四球に満足感は無いようですが、試合という勝負の場の評価からすれば、最上級に近い評価かなと(^^♪
4出塁中、3得点に繋がっているので、勝負という部分においては多大な貢献です。
とは言え、中2ですのでバットを振って好機を創る、ランナーを返すというシチュエーションが理想なんでしょうけどσ(^_^;)
相手の不調を助けず、的確に好機を創り望むべき結果に繋げる。
ボール判定の投球に対しては、徹底的にバットを振らないという思考は、勝負においてチームの敗戦確立を減少させるファクターですので、父は良くやったと思っています\(^_^)/
画像は、地元中学野球部のグラウンド。
午後から同じ区域の私立中学との練習試合が組まれているとの事で、PMはそちらで審判のお手伝いを。
ホームグラウンド(自校校庭)での練習試合との事で、ご父兄の方々も両チームともに多かった印象。
来月から始まる新人戦トーナメントに向けて、選手達と一緒にご父兄達も盛り上がって挑めれば、家族間での楽しみも増えますね┏( ^o^)┛
それにしても、中学野球デビューの子供たちは本当に上達したしたなと\(^_^)/
・・・シャレにならないぐらい寒かったですけど(x_x;)
それでは、また。
No.6554
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
