
次男の週末少年野球3日目は、東京都某所で都大会3回戦。
勝てば目標の東京都BEST8が確定。
都内各地域を勝ち抜いてきた各代表43チームのうち、準々決勝にコマを進めたのが8チームなので、生存率18.6%
この子達の現状での実力値を客観的に評価すれば、まぁまぁ困難だろうなというのが一般評かなとσ(^_^;)
結果は、快勝\(^_^)/
チーム創設以来かどうかは分かりませんが、ここ数年間のレコードではBEST8の記録は無い様なので、よくやったなとσ(^_^;)
試合内容も、反省や改善点はあるものの、1年前(1年生大会)の都大会出場時と比較すれば、随分と各所で進化できてると思います(^ε^)♪
次戦の準々決勝は、都内最強中学野球部の一校。
トップレベルのチームと真剣勝負が出来るのは、勝ち上がってこそ。
そういう意味では、この子達にリスクもデメリットもありませんので、全力でぶち当たれるという、野球選手なら誰もが望むシチュエーション\(^_^)/
兄貴曰く、「野球選手として進化出来る最高の機会」が最強チームとの真剣勝負。
父も正直、羨ましいですσ(^_^;)
画像は守備機会時のうちのチビ。
今日は遊撃手として最初から最後まで。
バッティングは前試合の時の様には行きませんでしたが、守備と走塁に関しては、数度の機会を無難に熟せていたようです。
1年前の都大会は捕手として、今年は遊撃手として。
指揮官が変われば、求められる事も変わるので、本人にとっては有意義な経験値になっていますし、様々なポジションを経験させて頂ける事で、自身の野球脳も当たり前に進化しているはずですかねσ(^_^;)
チビの目標は、試合の最初から最後までマウンドに立っている事。
少年よ、大志を抱いたら諦めずに、やるべき事はキッチリ実行せよ、ですね(^^♪
それでは、また。
No.6521
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
