
今週から、スタッフ計6名でオンラインでのAIに関する講義の受講がついに始まりました。
この取り組みは、自社にとって新たな成長の機会です。
とは言え、これから始まる未知の世界に対する期待と不安が入り混じっているというのが各自の本音かなとσ(^_^;)
今回の講義に参加したスタッフは、事前に希望者を募り、選抜されたメンバーです。
彼らは、まさに先発隊としての役割を果たすべく選ばれました。
初めてのAI関連の講義ということで、全員が多少の不安を抱えつつも、「とにかくやってみよう」という前向きな姿勢は感じられるので、そこまで心配もしていませんが。
このAI関連講義は、自社にとって単なる知識の習得だけでなく、今後の展開を見据えた重要なステップです。
まずは先発隊としてのスタッフがどの程度の成果を上げるか、その結果をしっかりと計測し、次の展開を計画していきます。
これから先、彼らがどのように成長し、会社全体にどのような影響を与えるのかが楽しみです。
この分野は、もはや「面倒くさい」「分からない」「触らない」では済まされない、確実に押さえておかなければならない分野。
ITリテラシーが高いわけではない自社にとって、この分野に積極的に関わり、取り組んでいくことが、今後の成功への鍵となることは間違いありません。
逆に言えば、これまで以上に努力し、AI技術を使いこなすことで、競争優位性を確立するチャンスでもあります。
自社のITリテラシーを考えれば、私たちが「より積極的に関わり、取り組み、使い倒す」くらいの勢いでAI技術に挑戦していかなければ、簡単にはこの分野を手の内に収めることはできないかなとも。
そのためには、まず何事もやってみること。
失敗を恐れず、新しいことに挑戦することで、成長し続けることができるのは今も昔も一緒。
やり切った先は、きっと今まで見たことのない新しい世界で満たされていることをイメージしています(^^♪
それでは、また。
No.6509
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
