
本日OFF日。
週末少年野球2日目は、次男は東京都某所でPMから練習。
グラウンド確保の関係で、今日は珍しくPMから集合し夕方まで。
昨日同様に蒸し暑い気候の中でしたが、2週間後の新人戦地区予選のメンバー選定も兼ねた紅白戦をやったそうで。
同学年のメンバーが、ベンチ入り出来る人数を超えているので、まずはベンチ入りメンバーに入る事が最優先で、その先の試合に出場できるメンバーの椅子を取る事。
というのが、対戦チームとの真剣勝負をする前の真剣勝負(^^♪
今回の予選大会はトーナメント戦ではなく、総当たりのリーグ戦。
とは言え、1回の敗戦が最終結果まで大きく影響するチーム数なので、全勝突破以外、安心できる結果はないσ(^_^;)
この予選を突破しない限り、次の目標大会は中学最終学年の春まで持ち越しです。
まだまだ中2の発展途上真っ只中世代ですが、これはこれで本人たちが痺れる勝負の渦中でやれれば良い経験になりますかね(^ε^)♪
画像は、昨日の某公式大会の閉会式時。
こうしてみると、この地域の野球少年少女達の人数も、まあまあ居るなぁと思いますが、このまま高校まで野球を継続できる子供たちが増えているという事が実証出来て行けば、学童野球や中学野球という環境が健全に機能しているのかなとも考えている派です。
個人的な肌感ですが、同じ野球という競技を通じて、高校での2年半という期間内では、心技体という局面で最も「成長」というキーワードに関して、著しく伸びを感じるフェーズであると感じているので(^^♪
それでは、また。
No.6464
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
