
一度、是非覗いてみてください(^^♪
サービス開始以降、お陰さまで順調に会員数も増加し、完成後もこうして建築して頂いたオーナー様と関わらせて頂けるのは嬉しい限りです。
よろしければ是非に。
No.6474
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

" 仕事も、家づくりも、週末も "
弊社が提供する注文住宅は、家は単なる住まいではなく、心身を癒す大切な空間です。
特に趣味を愉しむためのスペースがあると、日常の疲れを忘れさせ、充実感をもたらします。
そんな理想の住まいを実現するためには、自然素材を活用した家づくりが効果的です。
自然素材の家は、健康に良いだけでなく、温もりと落ち着きを提供してくれます。
自然素材を使った家は、化学物質を極力排除し、自然の力を最大限に活かした住まいです。
例えば、無垢材の床は、素足で歩いたときに感じる心地よさが魅力です。
木の温もりは、冷えやすい冬の季節でも足元を暖かく包み込んでくれます。
その触感は、まるで自然と一体化したかのような感覚をもたらします。
また、壁には漆喰を使用することで、湿度調整機能が高まり、室内の空気がいつも新鮮に保たれます。
これらの素材は調湿効果があり、梅雨の時期でもカビが発生しにくく、健康的な室内環境を維持するのに役立ちます。
家族が集まるリビングルームで深呼吸するたびに、自然素材の心地よさが体全体に広がることでしょう。
趣味を愉しむための空間を設けることは、日常生活に彩りを加えます。
読書が趣味の方には、壁一面に本棚を設けたライブラリーが理想的です。
お気に入りの本に囲まれながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
本棚の前に置かれた大きな窓から差し込む自然光が、読書の楽しさを一層引き立てます。
心地よい椅子に腰掛け、ページをめくるたびに感じる紙の感触が、日常の喧騒を忘れさせ、穏やかな時間を提供してくれるでしょう。
ガーデニングが趣味の方には、庭に面したサンルームがおすすめです。
季節ごとに変わる庭の景色を楽しみながら、植物の手入れをする時間は、まさに至福のひとときです。
朝の爽やかな光が差し込むサンルームで過ごす時間は、心身をリフレッシュさせる最高の贅沢と言えます。
植物たちの成長を見守りながら、自然の息吹を感じることで、日常のストレスが和らぎます。
自然素材の家には、健康に良い効果も期待できます。
無垢材は調湿効果があり、湿度を適度に保ってくれるため、カビやダニの発生を抑えることができます。
これにより、アレルギーのリスクを軽減し、家族全員が健康に過ごすことができます。
毎朝目覚めるたびに、清々しい空気を吸い込むことで、一日の始まりがより爽やかになることでしょう。
また、自然素材にはリラックス効果もあります。
木の香りにはリラクゼーション効果があり、ストレスを軽減するとされています。
日々の忙しさから解放され、家に帰るたびに木の香りが迎えてくれることで、心身ともにリラックスすることができます。
家族が集まるリビングルームで、木の香りに包まれながら過ごす時間は、何にも代えがたい安らぎを提供してくれます。
自然素材を使った家づくりは、健康的で快適な住まいを実現するだけでなく、趣味を愉しむための理想的な空間を提供します。
自然素材の温もりと調湿効果、そして趣味を愉しむための工夫が詰まった家で、日々の生活がより豊かになることでしょう。
家族全員が笑顔で過ごせる、そんな住まいをぜひ実現してみてください。
家づくりは人生の一大事業ですが、自然素材を取り入れることで、健康で心地よい空間を手に入れることができると思います。
それでは、また。
No.6473
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
当社が手掛ける非住宅系建造物は、学校や公民館、博物館、病院など公共施設を始め、会社社屋、工場、大型店舗などの商業施設、マンションや木造特殊建築を長年に渡り手懸けてきました。
どの建物も、設計から施工まで一貫して高い品質を保つ事を目指し、利用者にとっても居心地の良さを追求しています。
その技術力と豊富な経験で、地域社会の貢献にささやかながらも寄与できればと思っています。
我々のチームは、各プロジェクトごとに最適な技術を選定し、地域の特性や環境に適応した設計における建築物を提供しています。
その結果、長きに渡り多くのお客様との繋がりをはじめ、地域の皆様に喜ばれ、愛される建物を作ることが、私たちの最大の喜びです。
私たちは、専門の施工管理技術者により、ただ施工するだけではなく建物の完成後、お施主様や利用者の方々がその建物で過ごす時間が、より豊かで充実したものになるよう心掛けています。
そのために、施工中には頻繁にお施主様とコミュニケーションを取り、要望や意見を丁寧にヒアリングする事に努めています。
そして、それらを可能な限り反映させることで、真に満足いただける空間を作り上げています。
ある病院の建設プロジェクトでは、患者様がリラックスできる環境を作るために、温かみのある色彩や自然素材を多用しました。
完成後、多くの患者様から「ここに来ると安心する」との声を頂いているとのご報告を院長先生から頂き、その声を聞いたとき、私たちの心には大きな達成感が広がりました。
建物が単なる物理的な存在を超えて、人々の心に寄り添い、癒しや安らぎを提供する存在になること、それが、私たちが目指す「感動」の形です。
皆様の満足を最大の喜びとし、建物や施設の設置目的や利用目的を深く理解するとともに、四季の演出、人と人とのふれあい、快適な空間の提供を通して、お施主様の満足以上の〝感動〟をご提供したいと考えます。
弊社は、これからも地域社会と共に歩み、人々の生活を豊かにする建物を提供し続ける事を目指し、私たちの手掛ける建物が、皆様にとっての「特別な場所」となり、そこから生まれる多くの物語が、皆様の心に深く刻まれることを願っております。
これからも、一つ一つのプロジェクトに真摯に向き合い、感動を提供する建築を追求してまいります。
それでは、また。
No.6472
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
本日OFF日。
週末少年野球2日目は、東京都某所でAM練習。
今日のPMはOFFという予定らしく、次男に「PMは何してるの?」と聞いてみると、「家でゆっくりする」という、どこかの中年オヤジみたいなコメントでした( ̄_ ̄ i)
という事で、僕は次男を送り出した後に、地元の中学野球部のお手伝いに。
今春入部した新1年生が加わった新チームの練習を観るのは初めてだったので、どんな子たちが入部されたのかなという楽しみ満載で(^^♪
今年も10名前後の1年生が入部されていましたが、昨年同様にその殆どの子供が野球を始めるのが中学デビューの子供たち。
この事実は、非常に嬉しいトピック。
中学からでも野球を始めるのは全然アリだよという風潮は、ドンドン広まった方が良いかなと\(^_^)/
逆に中学からでは遅いよね、という風潮は良く耳にしますが、それはその個人の目的やそのチームの方針による事で、結論、好きな野球、興味がある野球をやり始める時期に早いも遅いもないかなと(^^♪
要は、そういう子供たちを受け入れる側の体制やビジョンの在り方次第。
義務教育期間の部活動であるならば、機会平等とまでは行かなくても、その先の野球環境へ挑戦してみようと思える子供を増やせる環境である事の方が価値ありだろうなと感じるので、そういう部分では、当中学野球部の環境に中学デビューの子供たちが多く入部される事は頷ける(^^♪
来週末から始める新チームで挑む新人戦大会では、新1年生が即戦力として活躍するのは時期尚早ですが、来春にみんな楽しみな選手になっているかも・・・と想像できる素直さがある子供たちだったので、また楽しみが増えましたよ(^ε^)♪
それにしても、今日も爆熱な気候だったので、これから訪れるであろう「真夏」と言われる時期が不安です(゚_゚i)
それでは、また。
No.6471
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
本日OFF日。
週末少年野球1日目は、東京都某所で練習試合1試合と練習&ミーティングという予定。
来週末に始まる都大会新人戦予選に向けてのスケジュールですが、それにしても真夏を大きく超える気候で、1日のスケジュールがそのまま遂行されるか否かも、やってみないと分からないのが現状かとσ(^_^;)
ここ数週間では、毎回数名の体調不良者が出ているのが現実ですので、管理者の方々も都度状況を考慮しながらの判断になるので、それはそれで大変だなと感じてます(゚_゚i)
今日の練習試合では、ある程度の時間とイニングの進行具合で、各ポジションの選手を交代で起用されていたので、各自短いイニングではあるものの、本番前の準備としては出来る事は実行された印象かなと。
調子を崩さないという事以上に、体調を崩さない事の方が、今は難しい季節になったなと感じていますσ(^_^;)
まずは本番を迎える日の健康状態は、万全である事がマストじゃないと勝負以前の問題ですからねσ(^_^;)
それにしても、日陰スペースの無いグラウンドは、この時期は危険ですね(T▽T;)
それでは、また。
No.6470
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
本日は、一昨日に続きこちらへ。
売上アップ・販売促進・DX推進のための展示会「第3回営業・マーケDXPO東京’24夏」
今回のテーマは、「BtoB営業」「LINEマーケ」「営業代行」「店舗ビジネス」等々で。
ここ最近の展示会と比較すると、今回は成果大アリで。
こうしてみると、WEBで検索して内容を把握し、日程を決めて説明を受けるという流れも、それはそれで有意義ですが、そもそもその分野に然程精通もしていないので、こうしてまとめ色々と説明を受けれる環境は、同時に他社のサービスとの比較も出来るので、サービス自体の日進月歩も当然にありますが、個人的には行き損の日があっても、足を運んだ方が断然有意義な派です。
某社のサービスでは「成果報酬型」という、あまりこの分野では耳にした事のない型を提案されている企業もあり、やはり偏見は事故るなと、つくづくσ(^_^;)
勉強になりました(^ε^)♪
それでは、また。
No.6469
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
8月のワークショップイベント。
この時期定番の大人気企画です。
夏休みに親子で創作木工というテーマは、開始初年度から常に定員超。
今年も猛暑が続くと思われる夏休みですが、お子さんと夏休み最後の想い出作りに(^^♪
今回も、以下の内容で参加者募集しております。
■参加費
1,500円
■定員
各回 親子3組(抽選)
応募〆切:8月15日(木)
結果発表:8月16日(金)
■場所
SOLE LIVING(相陽建設)
相模原スタジオ
(相模原市中央区矢部2-29-1)
※敷地内に駐車場はございません。近隣のコインパーキング、もしくは公共交通機関をご利用ください。
■その他
・ノコギリ・かなづちを使用しますので、小学生以上のお子様を対象とさせていただきます。
・作品は大小1つずつの作成です。
・当日の材料は写真と異なる場合がございます。
よろしければ、是非に。
それでは、また。
No.6468
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
本日はこちらへ。
管理部門の業務効率化・DX推進のための展示会「バックオフィスDXPO」
2日間開催の最終日で猛暑日という事もあってか、意外と来場者は少なめ。
しかしながら、今回は650社が出展している展示会という事で、内容は様々ながら非常に充実していたかなと。
当社もDXという分野において、出来る部分においては積極的に取り組んできたせいか、新たに導入を検討したいと思えるサービスは少なかったですが、あくまで現状においての話で、今後の展開や業務の進捗具合によっては、役立ちそうなサービスを数多く。
この分野は、最も苦手としている業界であったりしていますので、出来る限り足を運んで触れる事は、当社レベルの企業には必要かなとあらためて。
とは言え、流石にこの気温だと移動に難ありですねσ(^_^;)
それでは、また。
No.6467
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
皆様の日頃からのご支援とご愛顧に、心より感謝申し上げます。
さて、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。
毎年この時期になると、少しでも涼しさを感じながらも、皆様に対しての感謝の気持ちを新たにしつつ、日々の業務に励んでおります。
とはいえ、この暑さの中で一息つくことも重要と考え、この度は以下の期間を休業とさせていただくことにいたしました。
■夏季休業期間
2024年8月10日(土) ~ 8月18日(日)
この期間、社員一同もそれぞれリフレッシュの時間を過ごす予定です。
このお知らせをするにあたり、皆様には大変ご不便をおかけいたしますことを心苦しく思っております。
しかし、リフレッシュの期間をいただくことで、今後もより良いサービスを提供できるよう努めてまいります。
皆様のご理解とご協力をいただけますよう、心よりお願い申し上げます。
どうぞ今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
No.6466
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★
今週末の応援団ワークショップイベント「フライングリースづくり」
お陰様で、定員を超えるお申し込みを頂き、抽選にて当日ご参加頂ける方を決定させて頂きました。
まずは、お忙しい中にも関わらず、当イベントにご興味をお持ち頂き、お申込みを頂いた皆様に、心から感謝申し上げます。
また、今回残念ながら当時のお席をご用意できなかった方々、大変申し訳ございませんでした。
これに懲りずに、よろしければ是非、今後も気になるイベント等がございましたら、お声掛け頂ければ幸いです。
8月のワークショップも、内容が決まり次第、公式LINE等でお知らせいたしますので、引き続き、よろしくお願い致します。
それでは、また。
No.6465
★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★