
通勤時に利用する最寄り駅に貼ってある高尾山プロモーションのポスター。
このキャッチに、励まされながら始まる日常も悪くないです(-^□^-)
結果、久しぶりに山行に行きたいなぁと思う毎日だったりしていますσ(^_^;)
今日も頑張りまーす┏( ^o^)┛
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓
" 仕事も、家づくりも、週末も "

通勤時に利用する最寄り駅に貼ってある高尾山プロモーションのポスター。
このキャッチに、励まされながら始まる日常も悪くないです(-^□^-)
結果、久しぶりに山行に行きたいなぁと思う毎日だったりしていますσ(^_^;)
今日も頑張りまーす┏( ^o^)┛
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓
本日で夏季休暇も終了。
最後まで真夏感なしのままでしたが、やり残しは来年の夏へということで(-^□^-)
明日から通常業務になりますので、僕の場合は靴磨きで休みモードから切り替えです。
菊池です。
明日は相模原市南区で着工予定現場の地鎮祭、週末はご入居済みのお宅2軒の体感ツアー、翌週末は風水・健康セミナーと、家づくりイベントも8月末でご準備させて頂いております。
ご予約頂いたお客様、ありがとうございますm(_ _)m
これから帰省先や旅行先から、家路へ向かわれる方々は、くれぐれもお気をつけてお帰り下さいませ(^_^)v
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓
本日は72回目の終戦記念日。
この8月15日は、毎年甲子園球場で行われている全国高校野球選手権の真っ只中。
12時には選手、審判、観客全員が、黙祷をするのが恒例。
今年は生憎の雨模様のため、終戦記念日の開催は中止に。
何となくですが、球場に足を運んだ方はもちろん,TVで高校野球観戦をされている方も、12時に行われる黙祷で、終戦記念日を意識される野球ファンは多かったと思いますので、今回の中止は、お天気事ですから仕方ありませんが、個人的には残念だなと(T▽T;)
今週末までお天気は怪しいようですが、高校野球ファンとしては、球児たちには順延をポジティブに捉えて最高のプレーをしてもらいたいなと。
そして、僕は夜の「熱闘甲子園」で満喫したいなと思います♪
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓
今朝は雨降り天気も、午後からは蒸し暑~い晴れ模様に。
本日は、愚息の野球クラブの練習のお手伝いに行かせて頂きました。
菊池です。
お盆休暇中の方が多き時期もあり、小5の子供達のチームの半分くらいの出席で始まった練習も、終了までの約5時間は真剣そのもの\(゜□゜)/
普通と言えば、普通ですが、小5の子供たちが5時間集中して練習が出来る環境を作っているのがコーチ陣。
躊躇なく、その子が取ったプレーや考え方、その後の行動を予測した上での指摘という名の体育会系の言動・圧量ですが・・・。
大変勉強になりましたm(_ _)m
子供たちは納得した顔をしてますから。
うちのチビも死ぬほど言われてましたけど、彼の顔はうつむき加減どころか、キラキラした顔つきになって行く様を見た父は、正直チョット嫉妬してましたねσ(^_^;)
根底に必要なのは、やっぱり愛なんだと確信ですよ(T▽T;)
父として、社会人として、チョットだけアップグレードされたと思いたいσ(^_^;)
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓
明日から、僕も未だ見ぬ境地を見るために、ストイックにカラダをいじめようかと (-^□^-)
約1ヶ月。
仕事も、未だ見ぬ境地を体感するために、メンバーと一緒にストイックにトレーニングに励もうかと (-^□^-)
約1ヶ月
やってきた事が正しかったのか、間違っていたのかは、カラダと数字が証明してくれる。
ホント、そうだなと思いますσ(^_^;)
今週も、ヨロシクお願いしますm(_ _)m
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
夜な夜な、筋トレ目的でフィットネスジムに行くと、僕と同じ世代から、その上の方の多いことに気付く。
そして共通している事は、皆さん総じて締まったカラダ付きで、いつも大体の方が同じ顔ぶれ。
シャワー室ですれ違えば、顔を見なければ、ほぼ全員年齢不詳である(-^□^-)
鍛えれば、鍛えたなりになり、歳は概ね関係ないねと、ホント思っちゃいますσ(^_^;)
菊池です。
ある女性の方とお話をさせて頂いた時に、「時間」についてこう言っていた。
やりたい事が出来ない理由を、「時間が無い」と言ってる人が、一番理解できないと。
・・・何とも手厳しい感想にも聞こえるが、続けてこうも言っていた。
ある目的を成就した人には、時間が用意されていて、そうでない人には、時間が用意されていない理屈なんか、ある分けないのにとσ(^_^;)
そう言われれば、シンプルにそうだなと納得してる自分も居たりする (x_x;)
でも多くの人が、できない理由をここに置く事で、自分勝手に納得してるだけだと思うと、私は違くありたいと。
確かに、いろんなバカ話もしたりするお付き合いをさせて頂いている友人だが、思い起こせば彼女の出来ない言い訳を聞いたことが無い。
僕も今日から、「出来ない言い訳」をしない日常にしようと思う。
人は人でしか磨かれないですねσ(^_^;)
画像は今年のウィンブルドンを、大会史上最高齢で最多優勝回数を更新した、プロテニスプレーヤーのロジャー・フェデラー、35歳。
優勝賞金3億を今回の全英で8回目。
とっくにプロのテニス界では、旬の年齢を越えたオジサンであり、怪我で1年半休んだ挙句のグランドスラム制覇。
しかも、対戦した相手(全員年下)に1セットも奪われていない\(゜□゜)/
夜な夜なTVで全英を見ながら、錦織選手を応援していたつもりでしたが、心の何処かで、フェデラーに優勝して欲しいと思っていたのは、やはりオジサン頑張れ魂からσ(^_^;)
彼の結果から次元は違えど、やれば出来るかもと思えた中年オジサンは、僕だけじゃないと思います┏( ^o^)┛
きっと彼は「出来ない言い訳」なんかしないんだと思います。
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓

10年前に、誰でもスマホで世界中の情報を、インターネットで知る事ができるようになると予測できただろうか。
恐らく、ある意味こんな便利な時代になるとは、思いもしなかったが大半かとσ(^_^;)
逆に、いろんな事を簡単に知る事ができるようになった事で、競争も激しく、厳しくなったのも事実だよなと感じます。
なので、これからの工務店がやるべき「たくさんの事」の中のひとつ、「ファン作り」についてのセミナーを拝聴しに品川まで。
菊池です。
講師の方は、こちらのDIYクリエイターの方と、こちらの作家さん。
SNSという誰でも使用できるものを、キッチリ利用されて成果に繋げていらっしゃるお二人。
この分野はやらない、触らないというのはNGだけれども、何処かでガッツリやらなくても、良いと思える物をキッチリ扱っていれば・・・、という甘~い考えを丸裸にされた内容に絶句。
結論として、今、目の前にある事に目を逸らさずに、ドップリやらないとババ引くよ・・・というのが、僕への答え。
品川駅構内のように、10年前から相も変わらず常に人混みの現実もあれば、スマホやネットの世界のように、10年前では予想もしなかった現実もあり。
変化する物の価値と、変化しない物の価値が何のかを履き違えなければ、お二人のように、シンプルな考えに到達できるんだろうなと。
僕らの顧客が「人」である限り、その価値は人から求められる数。
多くの方が、SNSを利用して情報を得ている現実があるのであれば、そこにガッツリ発信しないと、ですかね ( ̄_ ̄ i)
就職先や結婚相手を探すという、「人」との交流や出逢いの場でさえ、人を介してというより、ネットでの世界の方が・・・というのが今や主流の世界だったりと思うと、家づくりをお考えの方々との出逢いがSNSでというのは、当然にあって当たり前ですねσ(^_^;)
僕らのような地域に密着した工務店には、必要不可欠なんだと思います。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
注文住宅という世界の業務の進め方は、基本的に分業制。
それぞれのポジションが、それぞれの責任を担う事で、カタチにできる世界。
営業職、設計職、コーディネーター職、現場管理職。
これらの分野がキッチリ噛み合ってこそ、望まれる以上のパフォーマンスが発揮できる。
それぞれのポジションとは、それぞれがプロフェッショナル。
どこかのポジションの成果がゼロになった時点で、結果は確実にゼロに。
典型的な掛け算プロセスです。
このことが理解出来ていれば、昨日の自分に遅れる確率が、極端に減少すると確信しています。
練習・訓練という自己の自信になる源を、やらない選択は無い。
結果が出たので、自信が着く。
のではなく、
自信があるので、結果が出る。
なので、自信を持てる自分が出来る事に真剣に向き合う事、継続する事なんだと思います。
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
本日は、終日モデルハウスで勉強会&会議を。
現在進行形の業務と今後の取り組みの仕方を、全スタッフで共有し、実行レベルまで。
前段の進行形の業務に関しては、各自反省点が多い時間ではありますが、新たな気付きも毎回多く出る貴重な時間です。
気付きで終わらせてしまう事、その後、実行し経過と結果を検証できる事。
過去を振り返ってみれば、各自多くは前者だったと思います。
そこに気付けた、自覚できた事は、今後の結果に直結する出来事の一つだなと。
僕らのチームに、絶対的に欠落していた部分、「丹念さ」。
何事にも、注意深く、丁寧にという意識。
まずは、自身に対しての丹念さを、より意識出来る事で、今まで出来なかった事が、出来るようになったという日がイメージできるかなと。
それが無意識レベルに行動できるようになれば、登れない頂にも手が掛かると実感しています。
イージーなプレイの裏側には、質が高く、そして数十倍もの練習量があるという根本を、忘れてはいけないですね。

終了後は、4月入社の新人の誕生祝いをささやかですが、メンバーで恒例のケーキカットを(^ε^)♪
何だかんだと、気のいい連中ですので、結果は着いてくると思います(-^□^-)
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
先月参加した講習会で聞いたお話は、僕にとって非常に興味深いお話でした。
イチロー選手のパーソナルトレーナーをされていた森本氏の講演。
多くのその世界で成功したトップアスリートは、主体性で生きている。
当事者意識を持って、事に望んでいると。
その為にも、ルーティンをしっかり持ち、いつもの自分で居られる術を習得するべきと。
主体性。
「何をやるかは決まっていない状況でも自分で考えて、判断し行動する事。」
そういう人物がまとまったチームは、確かに穴が無いだろうなと。
意識と行動は直ぐに変えられても、それに対する成果は直ぐには出ない。
ならば、迷わず即ですね。
という、思いを今日の会議で伝えたいと思います。
それでは、行ってきます。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓