我が家のチビ達もイチロー信者。
Youtubeで彼らが見る動画は、ほとんどレーザービーム(^ε^)♪
今年のMLBも、楽しめそう♪
6年ぶりの復帰、44歳、メジャー契約。
・・・凄いな キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
" 仕事も、家づくりも、週末も "
我が家のチビ達もイチロー信者。
Youtubeで彼らが見る動画は、ほとんどレーザービーム(^ε^)♪
今年のMLBも、楽しめそう♪
6年ぶりの復帰、44歳、メジャー契約。
・・・凄いな キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
週末の過ごし方は、月曜日から始まる1週間の成果に多大に影響するなと (-^□^-)
そんな事を、ヒシヒシと感じていますσ(^_^;)
菊池です。
そんな訳で、今週末も真剣にリフレッシュに励もうかと思います(^ε^)♪
それでは、また。
幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
個人的に、団体競技より個人競技の方が、見ていて面白い。
しかし、やるとなると団体競技の方が、面白い口です(-^□^-)
昨夜のパシュートは、勝負も気になるところでしたが、それ以上にレースのクオリティにうっとり (*゚.゚)ゞ
ワンライン―――――。
パシュートジャパンの最強兵器。
3名のフォームが、空気抵抗を最低限に抑えるための、一糸乱れぬスケーティング技術。
この戦略を機能させるチームの技術力の裏付けは、誰が見ても、感じても、恐ろしい練習量かと\(゜□゜)/
組織は機能してこそ。
良い刺激になりました(^_^)v
それでは、また。
幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
部署が変わって、まもなく2ヶ月。
想像以上に、色んな角度で目や脳に飛び込んでくる景色と情報に満たされっ放しというのが本音ですσ(^_^;)
今年から、金曜日が業務最終日になってるわけですが、何度も申し上げているように、想定した時間内での各業務の進捗度合が鈍いので、疲労感はやはり感じますが、脳みそは明日からOFFという認識がまだ出来ていないのか、交感神経と副交感神経とやらのバランスが上手に機能させられていないのかなと。
そんな小難しい話しになっていますが、イチロー選手のアスレティックトレーナーを務めておられた森本氏は、非常に重要な事とこの書籍で。
「一流の思考法 WBCトレーナーが教える「自分力」の磨き方」
彼の講演会を昨年聞いた時に、現在トレーナーをしているプロゴルファーの宮里優作選手のお話をされていましたが、結局、その年の賞金王を獲得した結果からも、彼の考える思考法は、僕にとっても説得力があります。
自分と向き合う事が、日常でたやすく出来るようになったら、「自分力」がピカピカになってるイメージです(-^□^-)
それでは、また。
幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
楽しみながら、やらなきゃ損。
どうせ同じ時間を掛けるなら。
という考え方で、仕事をする事の大切さを、日々感じている今日この頃。
そのコツの一つは、やはり未来予測と、その予測に近づけたかどうかのゲーム感覚かなと(-^□^-)
今年50歳を迎えますが、今更ながらホント感じますσ(^_^;)
画像は、下のチビが最近ド嵌まりしている将棋。
未来予測の典型。
僕も大人気なく、一回も負けたことはありませんが、回数を重ねる度に、投了までの時間が延びています(゚_゚i)
彼も、予測通りに行った時の快感を知って来てか、負けても悔し涙を流さなくなりました (-^□^-)
生意気にも、もうすぐ勝てる気がしてきているんでしょうねσ(^_^;)
予測に近づき、超える事で、確実にステップアップするはずなので。
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
節分という節目の日。
ですが、年が変わると言われる日を毎年迎えても、自社が提供する住宅の本質は変わることはありません。
大量生産という方法を選択せず、個々の住まいづくり、個々の暮らしにフォーカスした家づくりを実践すればする程、そうだよなと感じています。
節目を迎えて望む事とすれば、今年もキッチリと、弊社を選択して頂いた方々の家づくりの期待に応えようという事であり、その結果が数十年後に、実践して頂いたお客様ご家族皆様に感じて頂ければと思うだけのシンプルな事。
と思える意味では、節目の日の価値は大有りです(-^□^-)
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
部署移動して1ヶ月。
会社の内部から見て、感じる全てが、予想を超えて新鮮です (*^▽^*)
と同時に、カイゼンした方が、しないといけないなと感じる事の多さに、過去の自分への反省と、未来の自分へのエールが入り混じった今週末。
結果、やりがいという定義は、人それぞれですが、自分自身は今までとそこは変わらない。
やりたいコトの延長線上であれば、何をやっても、何処でやっても、そんな感じをしています。
とは言え、今まで触った事の殆どない分野ばかりですので、実際は、まだまだ時間に追われている始末(゚_゚i)
昨夜も、ようやく年明け初めてのジムへ行けましたが、結果はバテバテ ( ̄_ ̄ i)
何事も進化は難しいですが、退化はあっという間σ(^_^;)
そこも反省です ( ̄_ ̄ i)
画像は、銀座のbills
仕事終わりに行ってみたい (*v.v)。
花金ですし、一度は・・・といつも思っていますが、今年入社した新入社員は、「花金」も「イタメシ」というコトバを知らないらしい・・・。
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
基本的に、ルールは必要だと思うし、革新的にと言うより、基本に忠実にという派です。
地味ですけど(T_T)
でも、ちょっと同感だったりもしています (*v.v)。
成りたい自分は、常に向こう側に理想が見えてるタイプであるのも否めませんσ(^_^;)
なので2018年は、こんな感じを取り入れながらと、思っています\(^_^)/
まずは、足元からですかね (^ε^)♪
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
もう記憶に全く無い、金曜日が花金で、明日から土日連休という感覚 σ(^_^;)
多くの人が、お勤め帰りに軽い人も居れば、重い人も居ると思いますが、呑んで帰ろうかなぉという衝動になるのかなと(^ε^)♪
まだ、そうなれない自分がチョット不思議ですが、時間の問題かと (^_^)v
菊池です。
本日は、年明け恒例の安全祈願祭に、協力業者会の方々と、弊社の会長が住職を務めておられるお寺へ。
本堂は薪ストーブで暖めて頂いているので、今朝の氷点下気温を忘れるぐらいですが、一歩外へ出れば、完全に冬。
このギャップと神聖な空気感に触れられるこの機会は、嫌いではありません。
一年間、無事故無災害で年を越せるように、出来る事はキッチリやり切る一年に出来ればという気持ちを再確認。
ご住職、ありがとうございましたm(_ _)m
今年も、キッチリ結果を残せるように、日々前進必達で頑張らせて頂きます\(^_^)/
という事で、今宵は社内で花金を楽しんで帰れる人を探して・・・と思いますが、花金というコトバも、今や死後なのかなσ(^_^;)
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓
今年の年末年始休暇の最後の3日間は、上のチビの野球チームの練習のお手伝いに参加させて頂いた。
年始の練習に参加するのは今年が初めてで、言っても5年生の子供たちなので、取り合えず初日だし・・・という感覚でしたが、いやいやどうして(゚_゚i)
冬場の練習という事もあり、体幹トレーニングやダッシュ等の走り込み、ティーバッティング(下手からトスしたボールを打つ練習)という基礎トレが殆どの時間なんですが、この初日の練習に焦点を合わせて、キッチリ仕上げてきた子供は、走り込みではスピードが落ちず、ティーバッティングでは、バットを強振しても軸がぶれないスイングをし続ける事が出来ている\(゜□゜)/
これには、正直驚き(〃∇〃)
逆に、その準備が出来ていないと思われる子供たちは、走り込みでは足が上がらなくなり、ティーバッティングでは強く振り続ける事が出来ずに、あちらこちらが痛いと言い出す。
この結果は当然と言えば当然だが、やっている子供たちは10-11歳。
僕ら大人の世界でも、昨日の仕事始めに、キッチリと今年の目標設定をし、ビジュアル化したものを準備して来た者も居れば、逆に当日の空いた時間にやっている者もいるのが現実。
子供に出来て、大人に出来ない事は沢山あっても、子供に意識できて、大人に意識できない事は見当たらない。
やはり、意識で結果は180度変わる。
準備の価値を知っている者が、最後に笑える世界である事は、今も昔も全く変わらないと感じるし、正しいセオリーだとも思います (-^□^-)
ちなみに、うちのチビは・・・・、翌日予想通り、筋肉痛でしたけどσ(^_^;)
それでは、また。
★幣社公式アプリのダウンロードは、こちらから★
↓ ↓ ↓
★モデルハウスのご案内はこちらです★
↓ ↓ ↓
★過去ブログ記事はこちらです★
↓ ↓ ↓