目標は「繋ぐ」の一択

 

本日OFF日。

週末少年野球1日目は、地元の某硬式野球クラブ主催の大会1回戦へ。

地域の野球場で試合が出来るのも、今日が最後です。

試合は5名のNPBのJr.メンバーが不在の残8名の6年生と、5年生メンバー12名の計20名で。

外からベンチを除いてみると、流石に20名となると、沢山子供が居るなとσ(^_^;) 

菊池です。

さてさて、この大会もトーナメント戦ですので、勝てば翌週へ続き、負ければそこで終焉。

毎回のフレーズになりますが、負ければチビの学童野球での試合も最後に。

そんなストレスを抱えながら戦況を見守るのは親だけで、当の本人はまだ試合が出来るとウキウキモードでσ(^_^;) 

うちのチビは、先発投手として起用頂きました。

平日のうち3日間は、登校前に50~70球程、投げ込む日常でしたが、天候や体調の都合で今週はノースロー。

室内でのシャドーピッチングを毎日やった程度でしたので、試合前から「もし登板しても、勝負が出来るボールを投げれる事は、ほぼ無いはずよ」と、チビと共有しグラウンドへσ(^_^;) 

しかし、こういう不安定な出来の時こそ、勝負が壊れない様なピッチングが出来ないと、次には繋がらないという1年を過ごしてきたので、チビもよく理解はしていた様で。

調子が良いと感じる時は、相手次第でもありますが、チームの実力を考えれば、それなりに結果も伴うケースが多いので、より考えて事に当たる習慣を身に着けるべきは、調子がイマイチと感じる時。

そういう場面は、社会に出ても上手く行かない時ほど、どうするべきかの選択肢を準備出来ているか、否かが結果への影響も大きい。

全体を通じてみても、チビの場合は、万全の状態で勝負へ挑める時より、そうでもないと感じる時の方が圧倒的に多いσ(^_^;) 

そういう意味でも、今日は自分の役割をキッチリと遂行出来た方でしたかね、ピッチングは。

バッティングは、全打席でストレス満載の結果でしたので、勝たせてもらったご縁を大切にする上でも、今一度修正とカイゼンの日々を送って翌週へ、ですかねσ(^_^;) 

それでは、また。

No.5890
★モデルハウスのご案内はこちらです★

こちらの記事もオススメです