今年も・・・。

 

当社がお世話になっている地域の商店街も、これまで毎年ハロウィンイベントを実行してきましたが、昨年はコロナ禍の為、イベント自体を自粛し、来年こそはと考えて頂いていた様ですが、2021年も昨年に続いて中止になりました。

ハロウィンに限らずですが、地域のイベント事が開催出来ないのは非常に残念です。

季節毎に、地域の方々を繋げるイベントが当たり前に開催出来ていた頃が、今となっては懐かしいぐらい。

日々のニュース等で報じられる人流数増加の話題については、当社の地元商店街や最寄り駅周辺施設では、個人的に感じられません(゚_゚i)

実際、通勤時の公共交通機関も、これまでであれば、そこそこの人員が乗車している状態から、今やほぼガラガラ。

今年も残り3か月半ですが、年内中の経済活動の活性化が地元でも起きる事を期待しています(-^□^-)

細やかにでも、胸を張って忘年会をやれる位の環境になって欲しいなと。

画像はハロウィンジャンボ。

すっかり我が国に定着したイベント「ハロウィン」

このネーミングの前のジャンボ宝くじのネーミングは、確か「オータムジャンボ」

そう言えば、春先のジャンボ宝くじも、今や「バレンタインジャンボ」ですが、その前は「グリーンジャンボ」

特にそこに思い入れはありませんが、「バレンタイン」→「サマー」→「ハロウィン」→「年末」という流れより、「グリーン」→「サマー」→「オータム」→「年末」というタイトルの方が、個人的に季節感があって良かったなという話ですが、結果、仮に当選すれば何でも良かったりしますけどね(T▽T;)

それでは、また。

No.5455
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

今更ですが(^^♪

 

我が国も新型コロナウィルスに対するワクチン接種率が、国民の50%を超えたそうで。

個人的には意外と早かったなと。

集団免疫がどうのこうのという議論はありますが、接種賛成派の方々には明るいトピックかと。

自社の社員の各所在地は、神奈川、東京等に分散しているせいか、各自治体で年齢別の接種可能な期間の到来スピードもまちまちらしく、社内全体での2回接種済みの率は50%は無いようです。

いづれにしても、この先の進展に期待と不安はあるものの、素人ながら好転してくれると嬉しいですね。

という事で、ひょっとして3回目もあるかも?・・・みたいな話とか、接種後の反応がどうのこうのとか、噂話に踊らされそうなので、まずは基本的な事を知ろうかと今更σ(^_^;)

新型コロナワクチン 本当の「真実」」 宮坂 昌之 (著)

うちの長男も先日2回目の接種を終え、僕と同じ様に副反応をキッチリ出しきった訳ですが、コロナ感染に関して、我が家で一番不安に思っている相方が、これから2回目の接種ですし、取り敢えずベストセラーを読んでおこうかと、ポチってみましたσ(^_^;)

それでは、また。

No.5452
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

事前準備

来期の組織について、各部の強みや弱みを客観的に理解し布陣を組むと役職やら社歴やらと、過去にはデリケートと言われてきた分野も今は昔。

完全実力主義では毛頭ないが、そういう事より成果に直結出来る事を選択できるように多少なった組織になってきたという肌感だが、実際のところは僕がそう感じているだけで、周りは違う印象かもしれない(゚_゚i)

菊池です。

さて、昨日の会議を経て、期末までの時間を利用して準備すべき施策に手を着けていく訳だが、最も重要な部分で考える箇所は集客装置。

お客様にお越し頂く、お問合せを頂く仕組みや仕掛け、インフラの整備等。

当然に予算を着けて実行させていく訳だが、来期は6年ぶりに住宅部門の装置改造を考えているので、これまでの仮説や手順とは異なる。

モデルハウスの在り方と活用の仕方を変化させる事で、来期はより確度の高い事業となるという仮説段階σ(^_^;)

人・物・金と言われる要素の組み合わせは、大変難しいとも思えるが、オモシロくもある。

来期もコロナ禍の環境は、ある程度継続する前提なので、これまでの約2年間で着けたと思われる実力を発揮する時が、当社の場合ある意味来期でもあるので、楽しんで行ければなと\(^_^)/

今週末は、お天気崩れなそうで、取り敢えず何よりですσ(^_^;)

それでは、また。

No.5449
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

溜息も出るよ。

大方の予想通りと言いますか、現在発令中の緊急事態宣言が、この先も延長される事が決まったそうで。

TVで特報ニュースという画面の上部に、これまでであれば金メダル獲得等のポジティブトピック一色だった欄に、このニュース速報・・・。

やっぱり気分は凹みますね(T▽T;)

9月末までですか・・・。

これまた先の長い話に感じてしまうのは、僕だけでしょうか(T_T)

ここに来て、出口の見え難い景色に写っている感は否めませんが、何とか突破したい。

それでは、また。

No.5447
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

期日絶対主義

 

自社のような製造業には、必ず納期という期日が絶対的なお約束事として存在する。

この納期(工期)という時間の幅に色はない。

4ヵ月は4ヵ月ですし、1年は1年だ。

しかし、これが各職種という立場から捉えた時に、一方はスタートしてから完成までの時間の積重ね、もう一方は、完成日から逆算した時の時間の積重ねと、前からと後ろからという違った視点で議論する場面が我が社は多い。

そうなると、それぞれの視点で捉えた時の、想定通りに行かなかった時の事前準備や対策も異なる。

スタートしてから完成までの時間の使い方の場合、最終決断を下すまでの時間がある程度あるので、その間に色々と手を尽くせる可能性もあるが、完成日から逆算した場合、最終決断を下すまでの時間が、前者よりかなり前倒しで到来するので、取り敢えずやってみようでは、恐らく想定通りに行かなくなった場合は手遅れだ。

主に前者のケースは、建物を製造する過程で見られるケースで、後者はイベントや企画プロジェクト等を遂行させる時に見られるケース。

後者を前者の思考で進めると、実行日の設定が曖昧になり、主たる目的から結果的に大きく乖離する可能性が高い。

イベントの場合、目的は集客を行い、より多くのお客様に弊社での家づくりを決断して頂く事。

計画内容通りのイベントを、開催する事ではない。

もっと言えば、内容は計画と異なっても、目的から乖離せずに成果に結び付ける事。

なので、日時の設定は非常に重要になり、これが計画より後ろ倒しになれば、それは単純に機会損失を生み出しているだけ。

我が社は、この思考からいち早く脱出しないと、これからもう少し続くであろうコロナ禍という環境下で苦戦を強いるのではないか、と感じる場面が会議の中であった。

という事で、修正しようと思う。

画像は、今秋上映予定の「トップガン マーヴェリック」のワンシーン。

当初は昨年公開予定だったはずが、コロナ禍で延期に延期を重ね、ようやく今年の11月に日本上陸だったので、それはそれは楽しみしていましたが、再度コロナ禍の影響で、全米公開が2022年5月に延期になったので、日本での上映も、それ以降になったそうで(T▽T;)

もう残念でしかありませんが、いつか上映される日を楽しみに・・・・、しようかと思いますが、果たして観れるのかなσ(^_^;)

それでは、また。

No.5441
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

刺激的

Youtubeを観ていると、しばしばCMが流れる。

その中でも毎回出てくるCMに某出版社のCMがあるのだが、ついつい見入るケースが多い。

画像は、同社のFacebookに掲載された広告のサムネ。

好きなアパレルブランドだけに、気を引いたというのが一番の理由だが、198%増が利益だと言うから、それも凄いなと\(゜□゜)/

ちなみに、弊社も前年同月までの累計比は、ほぼリーバイスのそれと同じ%だが、利益ではなく受注額。

普通に考えれば利益も同じ比率であろうが、そこまでの数字にはなっていないσ(^_^;)

なので、このサムネは非常に興味深かった訳です。

今朝の決裁会議の中でも、利益という指標に関する話題があったが、各自でまだまだそこに対する捉え方に濃淡の差を感じる事が多いのも事実。

今年も残4ヵ月。

建設業は最終コーナーを周って、最後の直線入り口付近。

目指した目標に着地させる事が出来るのか、否かなのか、と表現できるフェーズですので、もうひと踏ん張りです(^ε^)♪

それでは、また。

No.5434
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

そうなるよね( T T )

 

サマ・バケ2日目。

またまた雨予報が席巻し始めている様で、TVで高校野球を観ようかと思ったら中止なんですね(T▽T;)

という事で、本日は球場整備の日程理由で、少年野球はお休みなんですが、残念なトピックがチーム内の連絡網で。

8/15まで使用制限されていた自グラウンドの期間が8/末まで延長されたとの事。

そうなってしまう想定も、考えてはいましたが、現時点ではその制限に対しての活動場所の確保や行動予定に関しては、全てこれから。

何ともやるせない事実ではありますが、感染させない事を最優先に考えれば、何もしないで引き籠る事なんでしょうけど、感染しないリスクは減少させられても、他の部分の障害発生の確度は上昇するのかなと思うので、可能な限りの感染予防を施しながら、活動が可能な範囲で乗り切りますかが、基本線ですね。

たかが野球事ですが、全ての行動がこの考え方になりますね。

という事で、明日1回目のワクチン接種を自身は行ってきます。

接種に関しての考え方は様々みたいですが、自身の場合は、取り敢えずやってみてからの結果での判断タイプ。

次の日が公式戦ですので、副反応とやらが発症しない事を望んでいますσ(^_^;)

それでは、また。

No.5420
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

粛々と

 

多くの専門家、評論家、コメンテーターの推測通り、一都三県が緊急事態宣言へ。

正直、「またか」という感情は否めませんが、社内的にもこれまでのコロナ感染予防対策に沿った活動に変わりはないので、粛々とです。

個人的にも、オリンピックも何だかんだと言いながら、帰宅すれば毎日一度はTVで観戦してますし、それが終われば、うちのチビ達は家の中で素振りが始まりますし、緊急事態宣言が始まろうが、明けようが、収束感が出るまでは、オリンピック観戦は兎も角、今できる感染予防対策の範囲で粛々とですねσ(^_^;)

ワクチン接種に対する考え方は、自身の周りでも様々ですが、この率が上昇しない事には、次の対策は見えてこない感じなんでしょうかね。

仮説でもいいので、こういう環境になったら限りなく収束するに近いという数値的根拠が示せたら、もう少しポジティブな感情になれる方も増えると思いますが、示す事も難しいんですかねσ(^_^;)

やはり組織のトップは、そこで頑張っている、踏ん張っている社員、スタッフ、部員等に対して、こうすれば、こうなればという具体的にイメージできる未来を示す事は必須だなと。

という事で、最後の緊急事態宣言になる事を望んではいますが、この調子だともう一回くらい出るかな?という想定で、下半期は準備と実行を粛々とですね(T▽T;)

それでは、また。

No.5407
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

明けたようで(^^♪

気が付けば、関東甲信地方と東北地方が梅雨明けしたそうです キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

という事で、ここからは猛暑・酷暑との共存になりますね\(゜□゜)/

望むところですよ (^_^)v

菊池です。

さて、今年の梅雨は長くなるという予報も、気が付けば例年以上に短い期間だったような。

これを好都合と取る方と、そうでない方が存在すると思われますが、我が社にとっても、自身にとっても、明らかに好都合側。

まだまだコロナの収束は、ハッキリとしませんが、せめて週末ぐらい、スッキリしたいもんです。

そういう意味でも、梅雨明けはグッドニュースですし、公私ともに良いトピックに溢れる日常を期待しながら時間を使おうかと。

画像は、”No.3”というロンドンのジン。

お酒ですので個人差はありますが、僕の中では最高に美味なジン。

ですが、コロナ禍になり、酒場に行くこともままならず、最後にこのジンで作ってもらったカクテルを呑んだのは、彼是1年半以上前。

ならば、購入して自分で作って呑めば?とも思いたくなったりしますが、これが後悔の入り口。

自分で購入しても、お店で出されるプロが作るカクテルの様に出来ないのが現実。

過去に自身の好きなウィスキーを買っては家で呑みましたが、どてもこれもイマイチ(T▽T;)

こういうお酒は、作り上がるまでの所作から場の雰囲気、環境、グラスにアイスと、全てが整わないと美味しく呑めないんだなと、散々学びましたからσ(^_^;)

早くコロナが収束し、美味しいカクテルが呑めるようになるのが待ち遠しいですσ(^_^;)

という事で、今週末はオンラインで友と一杯です (^ε^)♪

それでは、また。

No.5393
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

真夏の祭典(^^♪

 

バケツをひっくり返したような雨が降ったかと思いきや、その後カラッと上がったものの、茹だる様な湿気に包まれて、社外環境は最悪でした(T▽T;)

高温多湿な風土は、我が国ならではですので、上手に付き合う事は大事ですね。

菊池です。

さて、本日は基幹系のシステムの打合せで、久しぶりに対面形式でした。

やはり、オンラインでのコミュニケーションより、明らかにスピードも雰囲気も理解し易いと感じてましたが、あるビジネス系の動画で解説されていた内容は、その感覚を持っている以上は、あまり仕事で成果を出しにくいタイプらしいです ( ̄_ ̄ i)

・・・そうなんですね(T_T)

まぁ、一理あるかなとも、それを聞いた時にちょっと納得感もありましたけどσ(^_^;)

画像は、サマージャンボ。

真夏は海か、山か、甲子園か、いやいやジャンボですよ(^_^)v

それでは、また。

No.5392
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading