業績報告202307

こんにちは 相陽建設 古橋です。

昨日は、定例の金融機関への業績報告でした。

物価高騰、人手不足など高景気?と思わせる要素が多々ある中で

本年度の予算に対し、綱渡り的になんとか業績を確保しているので

少し足取り軽く報告をしにいけました。

ただ、代表を担って17年の中で一時の好業績はあっても

何かしらの社会的大事件(姉歯事件、リーマンショック、原油高、震災、コロナなど)で

必ずブレーキがかかってきたので、常に不安感と焦りを感じています。

だからこそ、世の中の景気に左右されない、強い企業に成長しなければと強く思います。

金融機関でも、ゾンビ企業と言われる会社とそうでない会社の選別を行っていく段階へ

歩みを進める、そんな段階に入りそうとのこともあり

顧客からも金融機関からも選ばれる企業とならなければと強く感じた定期報告でした。

Continue Reading

手形帳・小切手帳

こんにちは 相陽建設 古橋です。

物価上昇で、色々なものが値上がりしていますが

それはそれで、時代もあり仕方ないとある程度は許容をしなければならないと

そんな気持ちでいるのですが

先日届いた、金融機関からのDMに

手形帳と小切手帳の値上げのお知らせがありました。

値上げ率 なんと5倍!

電子化などを視野に入れてという事も当然にあるのですが

それでもちょっとビックリでした。

Continue Reading

地域のお祭り

こんにちは 相陽建設 古橋です。

コロナも明け 地域の夏祭りなどが久しぶりの開催となっております。

その風景やかなりの賑わいなのですが

一歩 運営の中に入ってみると

様々な課題が浮き彫りになっている現状が・・・

例えば、お祭りに携わる人の高齢化やボランティア不足

さらには、人件費及び物価高騰による運営費圧迫などです。

少子化・地域コミュニティの希薄化など

簡単には解決できない根の深い問題があるように強く感じます。

娯楽の多い時代・生活の中で地域とのつながりが面倒と思われる時代だけに

様々な意味で転換期なのかもしれないと感じます。

Continue Reading

夏祭り

こんにちは 相陽建設 古橋です。

コロナがあけ、様々な活動が日常化する中

地域活動や他団体の活動が復活し、少々リズムが崩れてしまっています。

特にお祭り系は、コロナの数年なかったので

色々と想定し忘れていることも多くあります。

この夏は、コロナ中にコロナがあけたらと約束していたことを

実行に移していることもあり、スケジュール管理能力の弱さが露呈している今日この頃です。

Continue Reading

上半期の社員面談

こんにちは 相陽建設 古橋です。

今月は、上半期が終わって

本年スタート時に立てた個人の目標や業績達成の進捗などの面接があります。

毎月行っている面談に加えて、半期でいったん落ち着いて見直すイメージです。

今年だけであれば、効果はと感じますが大切なのは

目標を決めるときには、あれもこれもと思いがち、しかし現実は・・・(逆もまたしかり)

このギャップを繰り返し行うことで埋めていく事が大事であると考えます。

自己評価を低く見てしまい、チャレンジしないタイプ

自己肯定感が強く、風呂敷を広げてしまうタイプなど

様々ですが、続けることでそのタイプを見極めつつ

良い目標設定がお互いにできるようになることが理想であると感じます。

Continue Reading

見方で

こんにちは 相陽建設 古橋です。

どの異業種交流会に参加しても 多く聞く声に『人手不足』があります。

そしてもう一つ物価上昇

平成の時代に染み付いた感覚なのか、日本人の特性なのか

人手不足も物価上昇も好景気にキーワードであるとは思うのですが

なくならない不安感・・・

現状の忙しさがコロナ明けの一時のものなのか、物価高が不安定な世界経済からくるものなのか

先行きを見れば不透明だからとネガティブに捉える為の理由はいくつもあるります。

ただ、そもそも先行き見えている時期など過去にもあったのか?

成功者に聞けば、ただただ我武者羅にやったととか運が良かったと言われそうな気もします。

ポジティブに現状(時代)をとらえる、これも才能な気がしてなりません。

 

Continue Reading

広告宣伝費

こんにちは 相陽建設 古橋です。

少し前までは建設・不動産業の広告と言えば折り込みチラシが定番でしたが

新聞の購読者数も激減する時代ですし、

建設に興味のある年代もだいぶ若くなっていることもあって

SEO対策はもちろん、ネット広告やSNS運用をしっかりとやらなければと

だいぶ広告費の内訳が変わってきました。

特にSNSは、本当に移り変わりも激しく運用も難しいですね。

コロナによって激変した消費者行動にどう届かせるか。

SNS等を自社運用で行うべきか、アウトソーシングをした方が良いのか

そんな事を考える分岐点にいる気がします。

Continue Reading