思うところ。

2025年4月に施行予定の建築基準法に関する改正については以下が主な要点かと。

  1. 省エネ基準の適合義務化
    住宅を含む全ての建築物が、省エネ基準への適合が義務付けられます。
  2. 建築確認・検査の見直し
    「建築確認・検査」および「審査省略制度」の対象範囲が変更されます。
  3. 「4号特例」の見直し
    審査省略制度(4号特例)の縮小により、建築確認申請時に構造や省エネ関連の図書提出が必要になります。
  4. 施行日
    これらの改正は2025年4月に施行される予定です。
  5. 影響範囲
    都市計画区域内外を問わず、木造2階建てや平屋建ての建築物など、建築確認が必要な範囲が広がります。

これらが実施された未来は、そのまま様々な支障や負担が発生しなければ、決して悪い事ではない様にも見えますが、恐らくその様な側面とは裏腹に、建築需要は全体的に減少し、実現できる人と出来ない人の二極化が進むような気がするなと個人的には。

1~3の項目全てが、現状よりコストが掛からなくなる要素は、施主には一つもなく。

その部分を凌駕出来る方以外は、出来ない、やれないという選択肢を取られる方が増えるかなとも思うので、シンプルにバランス悪いなという印象ですσ(^_^;)

施行される法律なので、僕ら業者はキッチリ従うのですが、顧客側目線で考えれば、それってホントに必要???ていうか、他の課題との優先順位があるとすれば、今???なのかなと(゚_゚i)

・・・という、個人的な心の声です σ(^_^;)

それでは、また。

No.6641

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

謹賀新年_2025

新年おめでとうございます(^^♪

2025年を無事に迎える事が出来て何よりです。

菊池です。

さて、今回の年越しは自宅で長男と二人で(^^♪

相方と次男は、義父母の自宅で年越しを。

一応、受験生の長男は年末年始関係なく、今月の共通テストに向けての毎日は昨夏から変わらずという事で。

画像は、大晦日恒例の格闘技イベント「RIZIN」のPPV配信画面。

今年の配信は13:00から始まり、終了が年越し後の00:30ぐらいまで。

塾から23:00過ぎに帰宅した長男とは、メインの試合だけ一緒に観戦。

盛り上がり過ぎて、気が付いたら年を越してましたσ(^_^;) 

来年は次男が高校受験。

2025年の年末は、次男と二人で自宅で格闘技観戦しながらになりそうです(^^♪

本年も、何卒、宜しくお願い致しますm(_ _)m

それでは、また。

No.6627

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

大晦日

2024年も本日が最終日、大晦日です。

菊池です。

今年は、公私ともに充実できた部分もあれば、イマイチ思う様に実現出来なかった部分の50:50だったかなと。

まぁ、毎年勝負で例えれば、勝ったり負けたりの毎日なのはこれまでもσ(^_^;)

仕事面では、今期は業績的にも直近15年では最高益の着地が出来、取り敢えず来期の見通しは着きました。

プライベートでは、殆ど息子たちの野球事の興味ばかりで、自身がどうのこうのと言うよりは、そちらの方がオモシロく(^^♪

長男は高校野球を引退し、年明け早々に大学受験、次男は来年が中学野球最終年で、その先の高校入学に向けて、文武の「文」の部分に拍車を掛けての1年に。

一先ずは、今のところ曇りの無い自分の目標に向かって進めそうなだけ、良いかなと(^^♪

という事で、来期のキーワードは親子共々「Get Rady:準備をせよ」\(^_^)/  

その先の未来を見据えて。

動画は、沖縄の某LIVE HOUSEでのステージでの、テンプテーションズの「Get Ready」のカバー。

この曲をアレンジされているオールディーズバンドは多いですが、僕はこのボーカルの「Get Ready」のアレンジが好きですね。

良いお年を。

それでは、また。

No.6626

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

当社の家づくりの取り組み方について

近年は勿論これまでも、シックハウス症候群やホルムアルデヒドによる健康被害が注目され、建物が人々の健康に与える影響が問題視されています。

しかし、建設業界全体として、建物を「命の視点」で捉える意識はまだ十分ではないと感じています。

だからこそ、当社では「命の視点から建物を見る」ことにこだわり、末永く幸せに過ごしていただけるよう、素材や工法の細部にまで配慮し、安全で安心できる建物をご提案しています。

当社が提供するのは、単なる「箱」としての家ではありません。

心豊かで健康的な生活を送り、家族が安心して長く心地よく過ごせる家づくりを目指しています。

住まう方々を想い、一つ一つ丁寧に、真摯な心で家を造り上げることを大切にしています。

自然素材を活かした本物の家は、年月とともに美しく変化し、愛着も深まります。

二世代、三世代と世代を超えて家族の歴史を刻み続ける、そんな家づくりを目指しています。

また、目に見えない部分にもこだわり、高い断熱性能を実現しています。

「夏は涼しく、冬は暖かい」という理想の住環境を提供し、快適な暮らしをサポートします。

相模原、町田、橋本、八王子エリアで、本物の自然素材を使った家づくりをご希望の方は、ぜひ当社にご相談ください。

当社の家づくりは、素材選びから施工方法、アフターメンテナンスに至るまで、一貫して高品質を追求しています。

お客様のご要望を丁寧にお伺いし、最適なプランをご提案いたします。

家づくりのプロセスを共に楽しみながら、理想の住まいを実現できればと思います。

それでは、また。

No.6579

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

Mac mini

Mac愛好者ではありませんが、個人的にイケてるなぁと(^ε^)♪

「小型になった新型「Mac mini」発表」

使い方とか、便利さとか、自身の業務領域等からすると、現状のノートPCで全然足りているので、購入意欲まではありませんが、いつかは使ってみたいなぁとは思えたりσ(^_^;)

デザインやスタイル等は、対象となる顧客の心を掴むには、どんな領域においても重要だよなと思っちゃいますね。

「Mac mini」

・・・やっぱ欲しいかも\(^_^)/

それでは、また。

No.6564

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

やるのか、やらぬのか論

No.6546

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

価格上昇

それは、建材の価格も上がるよねと。

No.6545

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

業界トピック

No.6508

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

台風10号

No.6503

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading

台風7号

No.6489

★モデルハウスへのご来場予約はこちらです★

Continue Reading