見え方と理解の仕方

 

2月の役員課題図書。

ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式」 著者:山口 周

個人的には、非常に面白く読ませて頂きました。

その中で、ニュータイプ:オールドタイプの比較例が掲載されているのだが、その中の一例が、

① オールドタイプ → 予測をする / ニュータイプ → 構想する

② オールドタイプ → 正解を探す / ニュータイプ → 問題を探す

こんな感じで分類されている解説があり、妙に納得させられたかなと (^ε^)♪

ちなみにこの部分で言うと、僕は典型的なオールドタイプな様な気がしていますσ(^_^;)

下の動画は、オミクロン株の増加から衰退までの期間と感染者数の増加動向予測をグラフ化したものらしい。

しかも、それぞれのグラフは、各専門家と言われる方々が出したものらしいので、予測結果も色々。

東京都の感染者数の最大数が1万台から5万超までの幅で、予想が記されている\(゜□゜)/

あるネット番組で解説されていた内容は、今の感染者数だけにスポットを当てるのではなく、その数が今どのポジションになっているのかという点を理解すると、また見解が変わるはずと。

その通りだなと (^ε^)♪

明らかに、グラフの放物線を描く頂点間際のスピードは落ちている訳で、数こそ上昇していても、そのスピードは鈍化しているので、ピークアウトの時期はまもなくの予想だと。

 

確かに、増加スピードが加速し続ける期間は、そうは続かないという理解を持てば、今週末から来週に掛けての感染者数の捉え方が変わる。

我が家だけではありませんが、来週受験日を迎えるお子さんをお持ちのご家族には、多少でも客観的な思考が加われば嬉しいかなと\(^_^)/

予測の集大成的な動画ですが、ここのタイプは予測とそこから見える問題点を探れるハイブリットタイプだと思います キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

画像は、2/25に予定している弊社のOB顧客向けのワークショップイベント。

日程的に、「まん防」も解除され、感染者数の増加スピードも落ち着きを見せている時期かと思いたいので、その節は是非に\(^_^)/

それでは、また。

No.5595
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

10 years ago.

 

当時弊社の4Fの会議室で行っていた新卒者対象の会社説明会風景。

10年前。

当時は、1開催につき40~50名の学生にお越し頂き、約2時間の説明会を行っていた。

しかしながら、来場頂いた人数からしても、一見、効率の良さそうな感じもするが、どうも伝えたい事が伝えられたない感という肌感は、当時から持っていたのも事実。

結果、その数年後には、1開催3~5名の座談会式の説明会に切り替えた。

狙いは、旧開催方法は、決して採用のプロが壇上で話すわけでもなく、こちら側の常識的な理解という範疇も、学生にとっては?という部分も、振り返ればそこそこあったのだろうなと。

最終的に、質疑応答の時間をとっても、流石に約50名前後の場で、スパッと挙手をして質疑を投げかける学生はほぼ皆無。

まぁ~、興味がある前提として、大人でもそういう場では流す方が多いかなとσ(^_^;)

という事で、折角当社のようなマイナー企業にも係わらず、こうして足を運んでくれる学生との一期一会を大切にするという意図で、少人数制で可能な限り疑問を失くした状態で終えるという事をテーマに変更したのが4~5年前。

当時は、1か月に1度の開催を、少人数制にしてからは、ほぼ毎週に。

効率という部分では、非常に悪くなったように見えますが、目的の成就という部分では、格段に上がったかなと(^ε^)♪

そんなこんなで、2年前から説明会はオンラインになりましたが、ここでも少人数制を敷く事で、質疑等のキャッチボールは、比較的しやすい環境なのかなという肌感です(^^♪

とは言え、早くコロナも収束し、また膝を交えた座談会に戻りたいなが本音ですσ(^_^;)

それでは、また。

No.5590
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

要らないと思うな(^^;)))

本日は、某社が提供するサービスのセミナーをオンラインで。

内容は、利用者(法人)が実際に検討段階から利用するまでの経緯や、その後の効果など定番の内容ではあるが、このサービスを検討している者からすれば、大変有意義な内容。

なので、この手のメニューは無くなる事は無いはずです。

僕らの業界で言えば、ご入居済みのオーナーに、住み心地等を検討者にお話し頂く事ですので、当然錆び付く事のない企画です。

今回も、そういう点では大変参考になりましたから\(^_^)/

しかし、利用者の講演が終わり、セミナーの進行役の方が、これからも是非、サービスをご利用中の方で、今回の様なテーマで講演頂ける方を募集中という旨を伝えて、参加された方には某社のプロジェクト名がプリントされたパーカーをプレゼントしますと( ̄_ ̄ i)

・・・社名入り?・・・企画名入り?

その内容の告知いる?・・・と感じたのは僕だけではないはずですσ(^_^;)

せめて、NORTH FACEpatagoniasnow peakなどの製品やロゴなら(勝手な好みですが)まだしも、自社のロゴ入りのトレーナーも着難いと感じる中で、他社の製品名やロゴが入ったパーカーは、絶対に着用しないと思うんですが、どうなんでしょうσ(^_^;)

・・・折角価値のある企画をしているのに、要らなく無いですかと(゚_゚i)

実は当社も、毎年壁掛けカレンダーを製作し、OBの方々にお渡しさせて頂いておりますが、まだよろしければ是非にというギリギリのスタンスでσ(^_^;)

なので、弊社と契約頂いたら自社名が印刷されているカレンダー(カレンダーに限らず)をプレゼントしますみたいな思考は、間違っても持っておりません。

・・・が、しかし、それも今年版の製作時には、再検討が必要かなとσ(^_^;)

人の振り見て、我が振り直せと、高校時代の野球部の恩師に耳タコで言われ続けた事が、身に沁みます(T▽T;)

それでは、また。

No.5576
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

正月終了(^^♪

 

年始休暇も今日で終了。

予定通り、カラダは鈍ってますσ(^_^;)

菊池です。

という事で、まずは鈍ったカラダに切れを戻しつつ、成果に徹底的にこだわりを持って時間が消費できるようにという意識で、まずは一年間乗り切れる様に。

明日は2022年の業務初日。

雪?が積もるという予報は、決してwelcomeではありませんが、最低でも怪我の内容に帰って来れる準備だけはしようなかと(-^□^-)

今夜は、キッチリ冬休みの宿題を溜めに溜めたチビ達の行動を見ながら、僕も明日の準備をして休もうかなと(^ε^)♪

それでは、また。

No.5563
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

2022年_元日(^^♪

 

新年おめでとうございます。

例年通り、大晦日はTVで格闘技を観ながら、何となく年を越して、いつも通りの朝を迎えた感じですσ(^_^;)

2022年の初詣は、仙台市の実家の近所の神社へ。

下のチビと一緒に引いたおみくじの結果は、共に「小吉」(^^♪

妙に現実的な結果ですが、今年も楽しみだなと  (^ε^)♪

そんな結果を、自宅にいる上のチビにSNSで送ると、早速返信が。

上のチビは「大吉」だったらしい\(゜□゜)/

ニキビ面で、マイブームらしい白目で笑顔の画像をSNSでサラッと送れるコミュニケーションは、今時の子。

一応、受験生なのでこの結果に一喜一憂しても良いかなとσ(^_^;)

2022年も、公私共々、よろしくお願い致しますm(_ _)m

それでは、また。

No.5559
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

大晦日(^^♪

 

2021年も、間もなく終了。

3年ぶりに、故郷の仙台で下にチビと年越しです。

色々と、個人的には波乱万丈の一年でしたが、何とか無事に年を越せて何よりかと。

それもこれも、全ては2022年を素敵な年にする為の準備だったと理解しています(^ε^)♪

皆さまも、良いお年を。

素敵な2022年になる事を願っておりますので (≧∇≦)

それでは、また。

No.5558
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

X’mas=有馬記念

 

X’mas近辺になると同時に、有馬記念もやってくるのが日本のスタンダードでしょうか\(^_^)/

菊池です。

毎年この手のサンタは、僕には訪れませんが、今年も31年連続で参加予定。

20~30代の時は、的中させる事が目的で、40代は年に一度、高校時代の野球部の仲間と競馬場で再会する事が目的になり、50代になると、参加する事が目的にσ(^_^;)

毎年この時期になると、仕事や家族以外に必ずワクワクさせてもらえるのは、オグリキャップのお陰です(≧∇≦)

皆様も、素敵なX’masをお過ごし下さい(^^♪

それでは、また。

No.5551
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

コスパ高過ぎだと思う(^^♪

 

価格崩壊というキーワードも、今は昔なのかなσ(^_^;)

単価が均一化されたメニューの居酒屋さんが現れた時も、そこそこ「へぇー」でしたが、100均やら3コインズ等々が日常に馴染んだ今、そう簡単には驚かないよと思いきや、99円(税込)のアルコールをファミレスで嗜めるという企画は、久々に「へぇー」でした(≧∇≦)

コンビニのホットコーヒーよりも安く、100円でお釣りがくるって、ここまで来ると素晴らしい企業努力だなと\(^_^)/

コロナ禍という環境もあり、飲食業での商売は相当難しいビジネスなんだろうなというイメージなんですが、単純にこの期間での売上と、その後の売上が気になるなと(≧∇≦)

これで近所のガストに行列が出来ていたらビックリですが、年末年始に向けて、意図のある何かを仕掛けるというアクションは、年明けに効果がありそうだなと思うので、指を咥えて何もしないは、やっぱりあり得ないかなと( ̄_ ̄ i)

今年も会社主催の忘年会も新年会も開催しませんが、近所の仲間とは年末までに、2~3回行きそうです σ(^_^;)

それでは、また。

No.5537
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

Be act!!

 

今年も残すところ約20日ほど。

本日は月例の役員・執行部会議でしたが、最終的な着地実績と、そこにまつわるトピックと来期の編成等々をメインに数時間。

特に来期のラインナップの編成等については、色々と意見やアドバイスもあり、仮説を立てるという部分においては、まずはOKかと。

狙う結果は、当たり前に一択なので、やるか、やらぬかではなく、出来たか、出来なかったか。

ではありますが、やらずして「出来なかった」という結論ほど、寂しいものはないなと。

行動しないとね、とは今更の話ですが、2022年もワクワクしながらは言い過ぎですが、ゲームセット時には次へのステップの手応えを感じていたいなと。

画像は、年末ジャンボ宝くじ。

10億って魅力だなという一点で参加しています キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

行動しないとね (^_^)v

それでは、また。

No.5536
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading

SHOW TIME!

今年の顔は、やっぱりこの人が全部持っていきますね―——\(゜□゜)/

日本人として、MLBのMVPを獲得したのは20年ぶりだとか。

イチロー以来っていうのは簡単ですが、20年前にも、もう一人の日本人が居た事も凄いなと\(^_^)/

イチローのアンチは居そうですが、大谷選手のアンチは居るのだろうか?というぐらい、人間性もフォーカスされて、いやいや凄いねσ(^_^;)

うちの相方の口癖が、「どうやったら、こんな好青年になるんだろう?」なんですが、僕の口癖は、「どうやっても、ならない方が圧倒的に多いよ」です(T▽T;)

今年は彼のお陰で、出勤、登校前に見るTVニュースが、我が家の楽しみでもありました(^_^)v

「また打ったの???」

このワードを何度叫んだ事かσ(^_^;)

来年も、楽しみですね(^^♪

それでは、また。

No.5518
★モデルハウスのご案内はこちらです★

1

Continue Reading