
本日は先週末に続いて、地元中学野球部のお手伝いで週末少年野球を(^^♪
今週末の20日が、現3年生にとっての最後の大会の1回戦という事で、本日が大会前の最後の練習試合になるので、部員でもある次男と一緒に試合運営のお手伝いで。
次男は選手登録されておりませんので、僕と一緒に審判を。
色々と団体等の規則や制約があっての事なので、本人からすれば2年半、中学の野球部員としても活動はさせて頂いたという自覚もあるので、試合に起用される、されないは別として、参加できる資格ぐらいは、他の都道府県がOKな様に、せめて他と同じ規則で運営して欲しいなと、思っちゃいますね( ̄_ ̄ i)
さて、地元の私立中学の野球部との練習試合でしたが、年に数度お手合わせ頂いている中学野球部ですので、僕も選手の顔とプレーの精度は、相手チームですがある程度記憶しているので、試合の度に、成長している度合いも感じられています。
特に相手チームの投手や捕手の子とは、主審をやらせて頂く上で真後ろからプレーが観れる事で、カラダの成長もあって、攻守共に春先とは一段とスケールアップした姿が確認出来る事は、相手チームとは言え、嬉しく感じてしまうあたり、ただの地域のオジサン化しているなと思っていますσ(^_^;)
この世代の選手たちは、まだ公式大会での勝利を掴んだ事がありません。
勝負論より大切な事は沢山存在しているのが、このフェーズの野球選手ですが、選手目線からすれば、最後は結果を出したいと思うはず。
叶うといいね (^ε^)♪
それでは、また。
No.6881
★LINE登録はこちらです★
